車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024 9枚目
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024 2枚目
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024 3枚目
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024 4枚目
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024 5枚目
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024 6枚目
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024 7枚目
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024 8枚目
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024 9枚目
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024 2枚目
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024 3枚目
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024 4枚目
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024 5枚目
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024 6枚目
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024 7枚目
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024 8枚目
車いすでもあきらめない世界をつくる!ウィーログ2024 9枚目
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は7月31日(水)午後11:00までです。

支援総額

3,735,000

目標金額 8,000,000円

46%
支援者
168人
残り
31日

応援コメント
Maubeuge
Maubeuge12時間前WheeLog!アプリ利用者がもっともっと増えますように。WheeLog!アプリ利用者がもっともっと増えますように。
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は7月31日(水)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/wheelog2024?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年06月07日 21:00

テキストバージョン(読み上げツールご利用の方)意識・心のバリアフリーへの取り組み

ウィーログの活動について代表の織田友理子に聞いてみた!

 

意識・心のバリアフリーへの取り組み


インタビュアー:WheeLog!といえば、車いす街歩きイベントを定期的に実施されていますね。これはどんなことを目的に実施されているのですか?

 

織田友理子:車いす街歩きイベントは、心のバリアフリー化に繋がるという思いで実施しています。「心のバリアフリー」とは、“人生を捉える視点”が変わることです。

 

私自身、後天的に障がい者になりました。自分が実際に車いすに乗るタイミングになったとき、『車いすに乗るなんて嫌だ』と心のどこかで障がい者として見られたくないと気持ちがありました。

 

ある時に、夫に対して「車いすを押すなんて恥ずかしくないの?」と聞いてみたことがありました。そこで言われたのが、

 

「恥ずかしいなんて思わないし、 僕らのことをかわいそうって思う人の方がかわいそうだよ」って言われたんです。

 

その時、ハッとしました。人に向けていた視点が、自分に跳ね返ってきた感覚で。

 

病気になること、車いすに乗ることは恥ずかしいことではない。障がい者とか健常者とか関係ない。フラットな社会をつくりたいって思っています。

 

そうすれば、何かをできる/できないで相手の価値を推し量るのではなくて、今その人と向き合えるようになれるかなと思っているんです。

 

インタビュアー:とても素敵な取り組みですよね。私も何度も参加させていただき、何度も心のバリアフリー・視点の変換を感じることがありました。実際には、街歩きをやることによって、どんな変化があるのですか?

 

織田友理子:最近では、学術的にも効果があることがわかってきました。東北大学との共同研究を行い、歩ける人の心のバリアフリーの醸成に有意に効果があることが明らかになりました。

 

 心のバリアフリーの中でも、多様な他者とコミュニケーションを取る力の醸成に対して、有意な効果があることが明らかになっています。また、車いすユーザー の外出意欲も向上する傾向が見られています。


実際に、このイベントに参加してくださった高齢者の車いすユーザーさんが、、自宅近くに行きつけのお店を見つけ、居場所が増えたなど車いすユーザーの社会参加に貢献することができました。


インタビュアー:去年の街歩きイベントはどのくらい活動されたのですか?


織田友理子:街歩きは、一昨年は8回でしたが、去年は15回実施することできました。他団体を巻き込みながら、一緒に街歩きを行うことができました。スポンサーの富士通株式会社様や、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社さまと共にイベントも行いました。

 

また、医療福祉従事者の方々や企業さまなど、多くの関係者を巻き込みながら実施できたのが、成長したところだと思います。


インタビュアー:1年間でどのくらいの人が、参加された人がいたのですか?


織田友理子:2023年は、多くのイベントを開催することができたため、非常に多くの方々にご参加いただきました。具体的には、年間を通じて580人もの方々が私たちのイベントに足を運んでくださり、それぞれの活動に積極的に参加していただきました。


これだけ多くの方々に参加いただけたことは、私たちの活動の幅を広げると同時に、より多くの人々にバリアフリーの重要性を伝える機会を提供することができたと感じています。

 

インタビュアー:歩ける人も沢山参加してくださっていますね!歩ける人だからこそ、できることって何だと思いますか?


織田友理子:快適なバリアフリー環境は、障がい者も歩ける人も関係なく、みんなが一緒になってつくっていくものだと思っています。

 

歩ける人もバリアフリー情報を入れてくたり、イベントに参加して応援してくれる人が増えています。これはとてもうれしいことで、バリアフリーをさらに広めていくには必要なことなんです。


障がい者も歩ける人も一緒になって思いを共有してもらいたい。車いすユーザーがアクセスしやすいようにドアを開けて待つ、エレベーターを譲るなどの小さな行動が、大きな支援となります。


また、バリアフリー情報を入れるというのは、車いすユーザーにとって大変な時があります。例えば、ユーザーがビルの各階のバリアフリートイレ情報を全て収集するにはとても時間がかかります。


しかし、歩ける人は機動力があるので短い時間で収集することができます。こうして歩ける人も、車いすユーザーも一緒になってバリアフリーを推進していってほしいです。


インタビュアー:どんどん全国にこのイベントが広がっていくといいですね!今後はどのような活動を予定されているのですか?


織田友理子:街歩きイベントは定期的に実施していく予定です。2023年はWAM助成事業という助成金をいただき、「車いす街歩きプログラム」のモデルを構築しました。

 

このモデルをもとに、全国各地で実施できるようになり、これから教育機関や企業の方々、地域の方々と連携し、プログラムを実施していこうと思っています。


教育の面では、2024年の3月に大阪である高校で街歩きをした際に、学生さんが車いすについて学び、理解を示してくれました。このような機会が増えることで、地域社会の中での支援と連携が育まれていくと思っています。


インタビュアー:色々な関係者と繋がられて、さらに事業を拡大できそうな予感がしますね。行政関係とも繋がって広げる予定などはあるのでしょうか?


織田友理子:はい、まさにその通りです。行政との連携は、私たちの活動を広げていく上で非常に重要な要素です。行政と繋がることで、私たちの取り組みが予算化される可能性が高まり、各地域で実際にプロジェクトを実施するための資金を確保することができます。


これにより、私たちの活動が地域レベルで広がり、多くの人々に影響を与えることができるようになります。行政の支援を得ることで、私たちの活動が持続可能なものとなり、より多くの地域でバリアフリーの取り組みを推進することができます。


今後も積極的に行政との連携を図り、地域社会全体での理解と協力を得ながら、事業を拡大していきたいと考えています。


インタビュアー:素晴らしいですね。行政との連携が進むことで、より多くの地域で実際にプロジェクトが実施されることを期待しています!


織田友理子:ウィーログのミッションは「車いすでもあきらめない世界をつくる」ことです。


今後もユーザーの声を大切にしながら、みんなで一緒にこの取り組みを推進させていきたいと考えています。


具体的には、WheeLog!アプリの機能をさらに充実させるとともに、全国各地での街歩きプログラムを強化していきます。また、行政や企業との連携を深めることで、持続可能なバリアフリー社会の実現を目指します。


最後に、これからもみなさまのご支援とご協力が不可欠です。

 

私たちと一緒に、車いすでもあきらめない世界をつくるための一歩を踏み出していただければと思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

読み上げツールをご利用の方は、下記テキストリンクからご参照ください。

 

1.物理的・制度のバリアフリーへの取り組み

3.情報のバリアフリーへの取り組み

クラウドファンディングページを読む

リターン

5,000+システム利用料


【5千円】シンプル応援コース

【5千円】シンプル応援コース

■お礼のメール
※複数口のご支援も可能です

支援者
51人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

10,000+システム利用料


【1万円】シンプル応援コース

【1万円】シンプル応援コース

■お礼のメール
※複数口のご支援も可能です

支援者
37人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

10,000+システム利用料


【1万円】特典付きコース(ウィーロググッズ)

【1万円】特典付きコース(ウィーロググッズ)

■ステッカー大小1セット

■クリアファイル1枚

■缶バッジ1つ

■お礼のメール

※複数口のご支援も可能です

支援者
7人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

10,000+システム利用料


【1万円】特典付きコース(書籍1冊)

【1万円】特典付きコース(書籍1冊)

■代表織田友理子の著書「LOVE & SDGs」1冊

■お礼のメール

※複数口のご支援も可能です

支援者
4人
在庫数
25
発送完了予定月
2024年8月

15,000+システム利用料


【1.5万円】特典付きコース(7周年記念Tシャツコース)

【1.5万円】特典付きコース(7周年記念Tシャツコース)

■ウィーログ7周年記念Tシャツ
(デザイン、サイズについては若干変更になる場合がございます)

※サイズはS、M、L、XL、XXL、XXXLからお選びください。
※2024年12月までにお送りいたします。

■お礼のメール

■アニュアルレポート(年次報告書)

※複数口のご支援も可能です

支援者
25人
在庫数
5
発送完了予定月
2025年7月

15,000+システム利用料


【1.5万円】特典付きコース(ウィーログモバイルバッテリー)

【1.5万円】特典付きコース(ウィーログモバイルバッテリー)

■モバイルバッテリー(5000mA)
(現在のデザインは仮のため変更予定です)

※2024年12月までにお送りいたします。

■お礼のメール

■アニュアルレポート(年次報告書)

※複数口のご支援も可能です

支援者
15人
在庫数
15
発送完了予定月
2025年7月

30,000+システム利用料


【3万円】シンプル応援コース

【3万円】シンプル応援コース

■お礼のメール

■アニュアルレポート(年次報告書)

※複数口のご支援も可能です

支援者
13人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

50,000+システム利用料


【5万円】シンプル応援コース

【5万円】シンプル応援コース

■お礼のメール

■アニュアルレポート(年次報告書)

※複数口のご支援も可能です

支援者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

100,000+システム利用料


【10万円】シンプル応援コース

【10万円】シンプル応援コース

■お礼のメール

■アニュアルレポート(年次報告書)

※複数口のご支援も可能です

支援者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

100,000+システム利用料


【10万円】高額支援コース(希望者お名前掲載、個人・企業向け)

【10万円】高額支援コース(希望者お名前掲載、個人・企業向け)

■クラファン報告にお名前掲載(希望制)
※個人または法人名 全角20文字以内(1支援につき1名もしくは1法人)
※本プロジェクト支援者としてWeb等にお名前を掲載します(希望制)
※法人の方は、法人名のみの記載をお願いします
※以下のようなお名前は掲載をお断りいたします

①法律・条例に違反するもの
②公序良俗に反するもの
③政治活動又は宗教活動に関するもの
④実行者又は第三者の名誉・信用、知的財産権その他の権利を侵害するもの
⑤その他実行者が不適切であると合理的に判断するもの

■お礼のメール

■アニュアルレポート(年次報告書)

※複数口のご支援も可能です

支援者
7人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

200,000+システム利用料


【20万円】研修コース(心のバリアフリー講演 オンライン60分)

【20万円】研修コース(心のバリアフリー講演 オンライン60分)

■代表織田友理子のオンライン研修等への登壇
・実施期間(有効期限):2024年12月〜2025年3月

▽登壇テーマ(例)
​・今を生ききる 障害・難病と共に
・車いすでもあきらめない世界をつくる
※研修会等の運営はリターン支援者にて実施をお願いします
※研修会等の参加費は無料でお願いします
※日程は別途調整させていただきます

■お礼のメール

■アニュアルレポート(年次報告書)

支援者
0人
在庫数
3
発送完了予定月
2025年7月

300,000+システム利用料


【30万円】高額支援コース(希望者お名前掲載、個人・企業向け)

【30万円】高額支援コース(希望者お名前掲載、個人・企業向け)

■クラファン報告にお名前掲載(希望制)
※個人または法人名 全角20文字以内(1支援につき1名もしくは1法人)
※本プロジェクト支援者としてWeb等にお名前を掲載します(希望制)
※法人の方は、法人名のみの記載をお願いします
※以下のようなお名前は掲載をお断りいたします

①法律・条例に違反するもの
②公序良俗に反するもの
③政治活動又は宗教活動に関するもの
④実行者又は第三者の名誉・信用、知的財産権その他の権利を侵害するもの
⑤その他実行者が不適切であると合理的に判断するもの

■お礼のメール

■アニュアルレポート(年次報告書)

※複数口のご支援も可能です

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

500,000+システム利用料


【50万円】高額支援コース(希望者お名前掲載、個人・企業向け)

【50万円】高額支援コース(希望者お名前掲載、個人・企業向け)

■クラファン報告にお名前掲載(希望制)
※個人または法人名 全角20文字以内(1支援につき1名もしくは1法人)
※本プロジェクト支援者としてWeb等にお名前を掲載します(希望制)
※法人の方は、法人名のみの記載をお願いします
※以下のようなお名前は掲載をお断りいたします

①法律・条例に違反するもの
②公序良俗に反するもの
③政治活動又は宗教活動に関するもの
④実行者又は第三者の名誉・信用、知的財産権その他の権利を侵害するもの
⑤その他実行者が不適切であると合理的に判断するもの

■お礼のメール

■アニュアルレポート(年次報告書)

※複数口のご支援も可能です

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

500,000+システム利用料


【50万円】研修コース(心のバリアフリー講演 現地60分)

【50万円】研修コース(心のバリアフリー講演 現地60分)

■代表織田友理子の現地研修等への登壇
・実施期間(有効期限):2024年12月〜2025年3月

▽登壇テーマ(例)
​・今を生ききる 障害・難病と共に
・車いすでもあきらめない世界をつくる
※研修会等の運営は支援者自身で実施をお願いします
※研修会等の参加費は無料でお願いします
※日程は別途調整させていただきます
・実施場所が関東圏外の場合、介助者2名を含めた旅費交通費(前後泊含めた計3泊分〜)を別途実費が必要です

■お礼のメール

■アニュアルレポート(年次報告書)

支援者
0人
在庫数
3
発送完了予定月
2025年7月

1,000,000+システム利用料


【100万円】高額支援コース(希望者お名前掲載、個人・企業向け)

【100万円】高額支援コース(希望者お名前掲載、個人・企業向け)

■クラファン報告にお名前掲載(希望制)
※個人または法人名 全角20文字以内(1支援につき1名もしくは1法人)
※本プロジェクト支援者としてWeb等にお名前を掲載します(希望制)
※法人の方は、法人名のみの記載をお願いします
※以下のようなお名前は掲載をお断りいたします

①法律・条例に違反するもの
②公序良俗に反するもの
③政治活動又は宗教活動に関するもの
④実行者又は第三者の名誉・信用、知的財産権その他の権利を侵害するもの
⑤その他実行者が不適切であると合理的に判断するもの

■お礼のメール

■アニュアルレポート(年次報告書)

※複数口のご支援も可能です

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

1,000,000+システム利用料


【100万円】研修コース(心のバリアフリー研修 車いす街歩きプログラム)

【100万円】研修コース(心のバリアフリー研修 車いす街歩きプログラム)

■車いす街歩きプログラムの実施

・実施期間(有効期限):2024年12月〜2025年5月
・内容
車いすに乗って街のバリアやバリアフリーを学ぶ体験型のワークショップです。心のバリアフリー・SDGs・ダイバーシティを学ぶための社員研修、職員研修、学校の授業として、さまざまな分野でご活用いただいています。
・実施場所が関東圏外の場合、人数規模に合わせたスタッフの別途旅費交通費が必要です

▼詳しくはこちら
https://wheelog.com/hp/citywalk

■お礼のメール

■アニュアルレポート(年次報告書)

支援者
0人
在庫数
2
発送完了予定月
2025年7月

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/wheelog2024/announcements/327834?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る