熊本から、有機栽培・無農薬の安全な野菜をお届けします!

支援総額
目標金額 580,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2016年8月19日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
#地域文化
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 51日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
#まちづくり
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
#地域文化
- 総計
- 14人

藤岡発!やよいひめの魅力を全国へ!第4回いちごフェスプロジェクト
#地域文化
- 現在
- 80,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 41日

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
#地域文化
- 総計
- 5人
プロジェクト本文
熊本の農家さんと、全国の皆さんを繋ぐプロジェクト。
私たちは熊本から、皆さんの食卓に安全な野菜をお届けします。
はじめまして、岡本和雄です。これまで販路拡大コンサルタントとして活動をしてきました。また、2016年4月に発生した熊本地震では、その直後から支援物資などを送る活動をいたしました。私たちは今回の熊本地震が発生する以前から、熊本の農家さんから安全な野菜を直接みなさんのご家庭に届けるための事業計画を進めておりました。
震災直後はこの事業計画の長期延期も検討しましたが、「そんな今だからこそ、やろう!」との思いで、有志の仲間を代表してプロジェクトを立ち上げました。私たちは熊本から、みなさんの食卓に安全な野菜をお届けします!今回は熊本県菊池市「株式会社燦燦ファーム」の小池さんの農場から、安全な野菜をお届けします。
しかし、お客様の窓口となるショッピングページの作成をする費用、地質を測定するための土壌養分検定器の購入費用が不足しています。その費用の一部を、クラウドファンディングでご支援いただけないかと考えております。みなさまの暖かいご支援、よろしくお願いします。
あなたの食べている「有機野菜」は本当に安全ですか?
もしかしたら、その「有機野菜」にも多くの農薬が使われているかもしれません。
「有機野菜」と聞くと「農薬を使ってなくて、安全な野菜」と考えがちですが、本当にそうでしょうか?確かに有機野菜には科学的に合成され農薬や肥料は使用が許可されておりません。しかし、「有機野菜」であっても31種類の農薬に関しては使用が許可されているため、仮にその全ての農薬を使用して育てた野菜でも「有機野菜」として販売することが出来てしまいます。
農薬を使わない、本当に健康に良い有機野菜に取り組んでる農家さんも多くいらっしゃいます。一方で、大量の農薬を使用して大量生産させた野菜も、同じ「有機野菜」と括られてしまします。安全な野菜を食べたいと思う人が、安全な野菜を選ぶシステムやネットワークを作ることは出来ないかと思い、「間違いなく安全な食を届けようプロジェクト」を立ち上げました。
化学物質を一切使わないというこだわり。
今回のプロジェクトを行うにあたり、まずは「有機野菜を栽培していて、かつ農薬を使用していない農家さん」を見つけることが必要でした。そしてご縁があり、熊本県菊池市の農家「株式会社燦燦ファーム」さんと出会うことが出来ました。
代表の小池さんは、誠実で勤勉な人柄で、チャレンジ精神と学ぶ姿勢が素晴らしい方です。ご一緒させていただく中で、人間性、行動力、学ぶ姿勢など、多くの気付きと学びをいただきました。小池さんは「化学物質を一切使わない」というこだわりを持ち、一つ一つの仕事を丁寧に行われています。
愛情たっぷりのお野菜を、いつも嫁がせる思い出で出荷しています。
化学物質を一切使わない農業とは、どのような環境で行われるのか。
農薬だけでなく、どのような肥料を使うかも大切な要素です。
野菜を買うときに生産者の写真を見ることがあっても、実際にみなさんの食卓に並ぶ野菜がどのような環境で育てられているのかを、知らないで買っている方も多いのではないでしょうか?今回、皆さまにお届けする燦燦ファームでの様子を一部ご紹介いたします。
牛糞と木っ端を混ぜ合わせた堆肥はサラサラでです。
これにより微生物を活性化させています。
ぼかしを発酵させています。
ぼかしは米ぬかと籾殻を混ぜ合わせ、黒砂糖を用いて微生物を活性化させています。
私たちは農薬や肥料だけではなく、どのような土壌であるかも大切にしています。
美味しく安全な野菜を育てるには、土壌の状況を常に把握しておくことが大切です。土壌分析器で土壌に不足している栄養素を調査し、必要な栄養素を与えることで、発育の良い美味しい野菜を育てることができます。
現在は分析機を持っている方のところまで検体を持ち込み検査をしておりますが、それでは適時検査が行える環境とは言いがたく、手間と時間がかかります。余分な肥料肥料等を使わず有機野菜を栽培するためには、この土壌分析器は必要不可欠な器具です。そして、今回のプロジェクトを通じて土壌分析器を揃えたいと考えております。
誰もが安心して野菜を買うことのできる、購入経路を提供したい。
まずは熊本の燦燦ファームさんの農場から、安全な野菜を全国の皆さんにお届けします。今後も熊本を中心に同じ志を持つ農家さんのネットワークの輪を広げ、そして全国の皆様に安全な野菜を手に入れられるルートを提供するため、整備を行います。
私たちは、誰が食べても安全な、信頼できるお野菜の購入経路の一つとなりたいと思っております。しかしながら、お客様と窓口となるショッピングページを制作する為の費用、土壌分析器の購入費用が不足しております。
皆様の温かいご支援を、お願い致します。
◆◇リターンについて◇◆
■3,000のリターン
・サンクスレター(感謝の気持ちを朝採り直送でお届けします。)
■10,000のリターン
・サンクスレター(感謝の気持ちを朝採り直送でお届けします。)
・「間違いなく安全な食を届けよう」というコンセプトのもとで生産された、有機農法+化学物質ゼロの野菜を宅配100サイズの箱でお届けします。
■18,000のリターン
・サンクスレター(感謝の気持ちを朝採り直送でお届けします。)
・「間違いなく安全な食を届けよう」というコンセプトのもとで生産された、有機農法+化学物質ゼロの野菜を宅配100サイズの箱でお届けします。
■70,000のリターン
・サンクスレター(感謝の気持ちを朝採り直送でお届けします。)
・区画(1ウネ3m)のオーナーになり、好きな野菜を選んで育てることができます。収穫は年2回、6月~7には夏野菜、3月~4月には冬野菜をお届けします。苗が育っていく様子を、月一回程度ご報告さしあげますので、収穫までの間、ワクワクしながらお待ちください。
■150,000のリターン
・サンクスレター(感謝の気持ちを朝採り直送でお届けします。)
・Yzanを4時間利用できる権利。何かテーマを振って講演をさせるもよし。イベントの司会などをまかせるもよし。何かを雑用させるもよし。交通費別で、広島から日本全国どこへでもいきます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
JNKテクニカルサポート代表者。 デザイン制作事業(Web、DTP)と、顧客の販路拡大を支援するコンサル事業を営んでいる。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
サンクスレター
・サンクスレター(感謝の気持ちを朝採り直送でお届けします。)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
10,000円

朝採り野菜セット
・サンクスレター(感謝の気持ちを朝採り直送でお届けします。)
・「間違いなく安全な食を届けよう」というコンセプトのもとで生産された、有機農法+化学物質ゼロの野菜を宅配100サイズの箱でお届けします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月
3,000円
サンクスレター
・サンクスレター(感謝の気持ちを朝採り直送でお届けします。)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
10,000円

朝採り野菜セット
・サンクスレター(感謝の気持ちを朝採り直送でお届けします。)
・「間違いなく安全な食を届けよう」というコンセプトのもとで生産された、有機農法+化学物質ゼロの野菜を宅配100サイズの箱でお届けします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月
プロフィール
JNKテクニカルサポート代表者。 デザイン制作事業(Web、DTP)と、顧客の販路拡大を支援するコンサル事業を営んでいる。











