支援総額
目標金額 100,000円
- 支援者
- 24人
- 募集終了日
- 2018年3月12日
芸人としての生き方を学ぶ【白石家・縁結びライブショー】
玉造温泉「白石家・縁結びライブショー」とのご縁は、
5年前、東北の被災地へ行く資金を貯めるためにはじめた、
「フロント案内係」のアルバイトがきっかけであった。
白石家では、毎晩、安来節民謡ショーを開催している。
私は、いつしか、アルバイトのご縁で、その舞台に立たせていただくようになった。(現在は浜田市に住んでいるため行っていない)
そこで「白石家一座」の座長「山下ヒロコ」さんと出会った。
私は、座長と同じ舞台に立つ度に、今は亡き祖母と夢の舞台に立っているような気持ちになり、ただただ、それだけで嬉しかった。
私は座長から「芸人としての生き方」を肌で学ばせていただいた。
『今日出逢うお客様に、喜んで帰っていただける舞台をすること』
毎晩、毎晩、同じ思いで唄い続ける・・
それを何十年も・・
こんな事は強固な「芸人魂」がなければ絶対にできない。
お客様とのご縁は「一期一会である」
この思いこそ芸人魂の源であろう。
辛いことがあった日、
体調が悪くて倒れそうな日もあったに違いない・・。
でも、そんな事はお客様には一切関係のない事である。
舞台に立つ者の使命は、
「今日出逢うお客様に喜んで帰っていただくこと」であり、
お金をいただき舞台に立つ芸人としての”責任”である。
これは、私が座長と同じ舞台に立たせていただく中で、感じたことである。
今、このライブショーには、
まさにその血を受け継いだ素晴らしき《後継者》が毎晩、同じ舞台に立ち続けている。その方こそが、
座長の愛息「山下一幸(やましたいっこう)」さんであり、
山陰を代表する有名な三味線奏者である。
彼は、母親を誰よりも大事にする”親孝行の人”であり、
自分に厳しく、日々”たゆまぬ努力をされている人”である。
私は一幸さんと同じ舞台に立たせていただく度に、大きな刺激をうけた。
以下、白石家のHPに掲載されている山下一幸さんの紹介です
『座長、山下ヒロコを母に持ち、幼少から民謡を嗜む。地元山陰民謡を修得する傍ら、津軽三味線にもあこがれ、本場津軽で修行を積む。現在、山陰を代表する三味線弾きの一人であり、白石家一座の中心メンバー。主な受賞歴;安来節全国大会三味線の部優勝。津軽三味線全国大会合奏の部優勝2回。独奏の部準優勝2回など』
一幸さんと同じ舞台に立つ中で学んだことは「自身の芸を磨き続けること」の大切さであり、私が一幸さんを尊敬するところは、ここにある。
島根に来て、
山下ヒロコさん、山下一幸さんと出逢えたことに心から感謝している。
そしてこれからも、この縁結びライブショーが益々発展し続けていくことを祈り、また同じ舞台に立てる日がくることを願っている。
↓ライブショーの写真です(私は写っていません)
以下のURLより白石家HPにアクセスできます。
縁結びライブショーの様子も動画で見る事ができます。
ライブショーの動画は、超感動しますよ~!
http://siraisiya.com/omotenashi/
リターン
50,000円

【達成記念!】桜スペシャルコース
①「被災地&インド&ケニア公演のお話(45分)」
②「安来節2種目体験講座(30分×2種目で60分)」
※4月に公演を行う南相馬市&浪江町のお土産をプレゼントします!
※安来節2種目体験講座では、各種目、同時に体験していただける人数は15名までですが「被災地公演等のお話(45分)」では人数制限はありません。
※交通費・宿泊費・道具の輸送代について
交通費等の費用が「1万円」を超えた場合は、超えた分の実費をご負担願います。
※期間について
2018年6月~2019年3月までの期間内で希望の日時・場所等をご指定ください。
※写真はインドでの銭太鼓講座の様子です。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2018年6月
5,000円

サンクスメールをお届け!
●心を込めてお礼のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
50,000円

【達成記念!】桜スペシャルコース
①「被災地&インド&ケニア公演のお話(45分)」
②「安来節2種目体験講座(30分×2種目で60分)」
※4月に公演を行う南相馬市&浪江町のお土産をプレゼントします!
※安来節2種目体験講座では、各種目、同時に体験していただける人数は15名までですが「被災地公演等のお話(45分)」では人数制限はありません。
※交通費・宿泊費・道具の輸送代について
交通費等の費用が「1万円」を超えた場合は、超えた分の実費をご負担願います。
※期間について
2018年6月~2019年3月までの期間内で希望の日時・場所等をご指定ください。
※写真はインドでの銭太鼓講座の様子です。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2018年6月
5,000円

サンクスメールをお届け!
●心を込めてお礼のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月

地区住民による津波防災対策計画の立案をお手伝いする「手引き」の制作

- 現在
- 1,420,000円
- 支援者
- 48人
- 残り
- 8時間

通常医療が提供困難な状況で、1人でも多くの命を救うプロジェクト

- 総計
- 9人

紛争による難民・避難民、自然災害の被災者をご支援ください!

- 総計
- 3人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける

- 総計
- 642人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター

- 総計
- 290人

#狂言を未来へ|伝承の危機にある演目を公開収録し、後世へ残したい

- 現在
- 3,730,000円
- 支援者
- 330人
- 残り
- 8時間

漆JAPAN 輪島塗の職人さんに道具を
- 現在
- 2,908,000円
- 支援者
- 139人
- 残り
- 8日