
支援総額
目標金額 350,000円
- 支援者
- 70人
- 募集終了日
- 2022年8月15日
沖縄県読谷村での現地調査の御礼(9月12日(月)~16日(金))
皆さまにのご支援のお陰で、9月12日(月)から16日(金)に、ゼミの3年生11人、2年生3人、教員1人で、沖縄県の南部の各地と中部に位置し太平洋戦争でアメリカ軍が最初に上陸した読谷村で、戦争や災害の遺構を巡るダークツーリズムを他の観光と合わせて長期滞在につなげる「明るいダークツーリズム」のための現地調査を行いました。
9/12(月)は名古屋から那覇市へ移動し、沖縄県南部の戦争関連等の観光施設として、ひめゆりの塔、平和祈念公園・平和祈念展示資料館、琉球ガラス村等を見学しました。ひめゆり平和祈念資料館と平和祈念展示資料館では、展示や証言の映像を見て、同じ世代の若者が悲惨な戦争に巻き込まれたこと、今の時代の平和の意義を深く考えました。
ホテル到着後は国際通りを散策しました。

ひめゆりの塔

平和祈念公園
9/13(火)は那覇市と周辺の観光施設として、首里城公園、アメリカンビレッジを見学し、読谷村へ移動して座喜味城跡・世界遺産座喜味城跡ユンタンザミュージアムを見学しました。
首里城は焼失後の再建が進んでいました。首里城から眺める風景がとてもきれいでした。アメリカンビレッジはおしゃれな感じで、海のきれいさに感動しました。読谷村の世界遺産座喜味城跡ユンタンザミュージアムでは、沖縄や読谷村の歴史を詳しく教えて頂きました。座喜味城跡は沖縄の独特のお城の形や造りがよくわかりました。
9/14(水)は読谷村の戦争関連等の観光施設として、米軍上陸の地碑、チビチリガマ、シムクガマ、忠魂碑、掩体壕(飛行場跡)、体験王国むら咲村、残波岬、残波岬灯台を見学しました。また、読谷村役場商工観光課・読谷村観光協会・読谷村内観光事業所等の関係者との意見交換を行いました。
アメリカ軍の上陸の碑では、広大な海がアメリカ軍の軍艦が埋め尽くされた信じられない光景を想像しました。
アメリカ軍の上陸で住民が避難したチビチリガマとシムクガマでは、この狭い洞窟に数百人が避難したことに驚き、チビチリガマでは集団自決という悲劇とシムクガマでは投降して生存したという生死を分けた運命の違いを深く考えました。
意見交換会では、私たちが今回の現地調査で考えたことを述べさせて頂きました。現地で見ることで深く知ることが出来、意義があったこと、より多くの人々にこのような機会となるダークツーリズムを広めたいという意見を述べさせていただきました。

チビチリガマ
シムクガマ

意見交換会
9/15(木)は美ら海水族館等を見学し、その後に那覇市へ移動しました。美ら海水族館ではその規模の大きさや魚のきれいさに圧倒されました。
9/16(金)は自由行動ののち名古屋へ帰りました。
リターンの御礼の品は、読谷山花織 http://www.yomitanhanaori.com/ と琉球ガラスの品をお贈りさせていただきました。
詳しい報告は改めて掲載させて頂きます。
現地へ行くと、想像とは違うことがたくさんありました。やはり、現地でしか学べないことであり、行って本当によかったと思いました。皆さまのご支援のお陰です。どうもありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
リターン
1,000円+システム利用料
リターン不要(ホームページから実施報告をご覧いただけます)
●趣旨に賛同頂き、少額のみ支援したい方向けです。リターン不要の方で、ホームページから実施報告をご覧いただけます。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
3,000円+システム利用料
読谷村滞在中の御礼メール(1回)
●読谷村での現地調査滞在中に御礼のメールを差し上げます。(1回)
●SNSにて現地の情報を随時発信します。
●最終的な事業の成果を報告します。(ホームページにより公開します。)
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
1,000円+システム利用料
リターン不要(ホームページから実施報告をご覧いただけます)
●趣旨に賛同頂き、少額のみ支援したい方向けです。リターン不要の方で、ホームページから実施報告をご覧いただけます。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
3,000円+システム利用料
読谷村滞在中の御礼メール(1回)
●読谷村での現地調査滞在中に御礼のメールを差し上げます。(1回)
●SNSにて現地の情報を随時発信します。
●最終的な事業の成果を報告します。(ホームページにより公開します。)
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,813,000円
- 寄付者
- 452人
- 残り
- 41日

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
- 現在
- 3,140,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 8日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 3,120,000円
- 寄付者
- 101人
- 残り
- 33日

子どもたちの「心の遊び場」を未来へ 〜座間味小140周年記念事業~
- 現在
- 1,905,000円
- 寄付者
- 108人
- 残り
- 5日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

東京湾からアサリが消える!?深川めし復活プロジェクト
- 現在
- 4,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 24日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日











