
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 320人
- 募集終了日
- 2022年1月20日
伊藤毅さまから応援メッセージをいただきました!!
みなさま、いつも応援ありがとうございます。
クラファン開始から10日が過ぎました。
たくさんのあたたかな応援を励みに開設準備を進めております!!
本日は、ゆめのめも加盟する全国重症児者・デイサービスネットワーク代表理事の伊藤毅様より応援メッセージをいただきましたのでご紹介させていただきます。
私のような障害児を育てる母が法人や事業所を立ち上げることは、重症児デイネットの存在なしには絶対に絶対にできないことでした。
創業者・鈴木由夫さん(みんなのじいじ)の「なければ創ればいい」という声かけと共に、わが子の居場所や支援に困った母たちの背中を押し、たくさんのデイの立ち上げを応援され、困ったときはいつも助けていただき、繋いでいただいた全国の先輩方の背中を追いかけ今日まで走ってきました。
今年4月に亡くなられた後、鈴木さんの遺志を引き継ぎ、代表理事に就任された伊藤さん。全国の重症児者デイ仲間の悩みごとに寄り添い、伴走されています!

伊藤毅 さん
一般社団法人全国重症児者・デイサービスネットワーク代表理事
プロフィール:
3歳年上の兄の長女が重症児として誕生。幾度も手術を繰り返し1歳の頃に初めてあった時のなんとも言えない暖かさとあふれ出る愛情にふれ「障がいのある家族として役に立つひとになろう」と決意。2019年4月社会福祉法人ふれ愛名古屋入社、同6月理事就任、同4月一般社団法人全国重症児者デイサービス・ネットワーク事務局就任、全国事業所や行政との情報窓口を担当。2021年4月21日創業者鈴木由夫急逝により、思いを引き継ぎ5月3日同法人代表理事就任。
就業時における重症児・医療的ケア児が通う重症児デイサービスは定員が5名の小規模事業所で、しかも看護師、保育士、児童指導員や機能訓練担当職員といった医療と福祉と療育が連携された体制が制度として確立しています。しかしながら卒業後はまだそこまで確立していないのが現状です。今までマンツーマンのフォローで出来ていた体制を卒業後でも維持するために地域で「なければ創ればいい!」と声をあげて新しい事業所を創られたゆめのめさんを心から応援します!
重症児・医療的ケア児が大人になっても同じように手厚いフォローそして社会参加が出来るような体制を創っていくことはとても必要なことです。全国どこでも住み慣れた地域で暮らしていけるように、私も微力ながら調査提言を続けて行きたいと思います。どうか皆様もご理解とご協力をいただければ幸いです。
伊藤さん、お忙しい中メッセージありがとうございました。
これからも全国で必要な居場所や支援が充実していきますように!
リターン
3,000円

A) ゆめのめに通う子どもたちを応援コース
〇お礼のメールをお送りさせていただきます。
※返礼品をお届けしない分、いただいたご支援を最大限、プロジェクト実施のために活用させていただきます。
- 申込数
- 132
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
10,000円

B) 感謝!ゆめのめに通う子どもたちを応援コース
〇お礼のメールをお送りさせていただきます。
〇ホームページ上にご支援者様としてお名前を掲載させて頂きます。(ご了承いただいた方のみ)
※返礼費用がかからない分、いただいたご支援を最大限、プロジェクト実施のために活用させていただきます。
- 申込数
- 132
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
3,000円

A) ゆめのめに通う子どもたちを応援コース
〇お礼のメールをお送りさせていただきます。
※返礼品をお届けしない分、いただいたご支援を最大限、プロジェクト実施のために活用させていただきます。
- 申込数
- 132
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
10,000円

B) 感謝!ゆめのめに通う子どもたちを応援コース
〇お礼のメールをお送りさせていただきます。
〇ホームページ上にご支援者様としてお名前を掲載させて頂きます。(ご了承いただいた方のみ)
※返礼費用がかからない分、いただいたご支援を最大限、プロジェクト実施のために活用させていただきます。
- 申込数
- 132
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月

重症児や医療的ケア児も思い切り挑戦できる!「可能性育む」療育拠点を
- 現在
- 270,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 24日

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

産後の不安に寄り添う施設を青梅市に。母子の笑顔を支える挑戦です!
- 現在
- 146,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 50日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 37日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,654,000円
- 支援者
- 12,278人
- 残り
- 30日

「アレルギー対応の教科書」を届けたい
- 現在
- 311,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 10日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,229,000円
- 寄付者
- 668人
- 残り
- 23日










