全国フレンドシップ
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は12月31日(水)午後11:00までです。

支援総額

111,000

目標金額 450,000円

24%
支援者
4人
残り
32日
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は12月31日(水)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/zenfure2026?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

はじめに

初めまして!全国フレンドシップ活動実行委員会です。2025年の横浜国立大学での開催に引き続き、2026年は岐阜聖徳学園大学での開催が決定しました!最後まで目を通していたただけますと幸いです。インスタグラムの運営もしているのでぜひチェックしてみてください!

 

 

プロジェクトの詳細

〇全フレとは?

教員を目指す全国の大学生が、6日間にわたって企画を立案・準備します。そして、その最終日には、完成した企画を子どもたちと一緒に実施して遊ぶという内容です。

 

〇企画を通して

子どもたちにとって、

・仲間同士で協力して一つの目標を成し遂げるもの

・日常に生かせる学びを得られるものなど日常生活や学校ではできない貴重な体験になります! 

 

学生にとって、

・教員になる上で必要な企画力

・子どもと関わる実践力

・臨機応変に対応する力など

教員になる上で必要な力が身に付きます!

 

〇いつから

本事業は、1997年に文部科学省が推進した「フレンドシップ活動」に基づき、大学の団体間での交流や意見交換、そして子どもたちとのふれあい活動を目的にスタートしました。2001年からは毎年開催されており、初年度には5大学の32人の大学生と2つの小学校の児童が参加し、徳島県で行われました。年々、参加する大学と児童の人数は増加してきましたが、2020年と2021年は新型コロナウイルスの影響で開催が中止され、2022年はオンラインで実施されました。

2023年には4年ぶりに対面での開催が実現し、神奈川県で行われました。2026年は岐阜県で開催予定であり、昨年よりもさらに多くの大学生と子どもたちの参加を見込んで活動を進めていく予定です。

 

プロジェクトのポイント

・こどもたちにとって

子ども同士の協力で友達の輪を広げたり新しいことを学んだりする

 

1.子どもたちの出会いの場となり、交流を広げたい!

 

小学生にとって、普段学校でいっしょになる友だち以外との交流はめったにないものです。そのため、新しい友だちとの出会いは、友だちの輪を広げる大切なチャンスになります。また、グループで協力して取り組む企画などがあると、仲間と一緒に目標を成し遂げたときに得られる達成感は、とても大きなものになります。

 

2.子どもたちに新しいことを楽しみながら学んでほしい!

 

全フレの企画は、小学校での学びとは違い、「遊び」を通じて自然に学びを得られる内容になっています。昨年に行われた企画をいくつかご紹介します。

 

【企画内容】

 

お兄さんお姉さんが企画したふれんど運動会に参加する子どもたち。しかしふれんど運動会を邪魔しようと企むロンロン団に遭遇してしまい、せっかくの運動会がぐちゃぐちゃになってしまう。ロンロン団が邪魔した運動会を子どもたちは学生と協力してクリアしていく。次第にロンロン団は寂しくてみんなと遊びたくて邪魔してしまったことが分かり、最後はみんなで楽しく玉送りをして運動会は無事成功を収める。

 

《活動内容》

 

障害物リレー:キャタピラ、ピンポン玉運び、クモの巣くぐり、ボールあてをクリアしていく

 

玉入れ:児童が使いたい新聞紙を選び、丸めてロンロン団が背負っているカゴに玉入れをする

 

玉送り:風船やボールを児童とロンロン団が協力して送る

 

思い出メダル作り:運動会を頑張った児童が自らメダルを作り、思い出として持って帰る。

    

 

・学生にとって

 

教員となる上で必要な力を身につける

 

企画力

この活動では、1年生から6年生全員が楽しめるような企画内容を作らなければいけません。また、子どものどのような姿を引き出すためにこのゲームをするのかなどを考えます。ルールもかなり工夫して企画しています。

 

 子どもと関わる実践力

なかなか積極的に動けない子、じっとして話を聞くことができない子、制作または運動が苦手な子など、子どもの特性はひとりひとり違います。それぞれの子どもにどのようなサポートや声掛けをするかという実践力を身に付けることができます。 

 

臨機応変に対応する力

子どもが怪我をしてしまったときやハプニングなど予想外のことが起きた場合にどのように対処するのかを経験しながら学んでいきます。

 

スローガン

「ピース」

・誰か1人でも欠けたら成り立たないから!

・これからを生きる私たちや子どもたちの未来が平和であるように!

・ピースで笑顔になれるから!

 

という願いが込められています。このスローガンを胸に活動期間中全力で駆け抜けていきます!

右:ぴーくん 左:すーちゃん

 

リターンについて

・クラウドファンディングにご協力いただいた感謝を伝えるメッセージ

・全フレの活動の様子の動画や写真

支援金額に関わらず、学生から感謝の気持ちを込めたメッセージと活動の様子を動画や写真にしてお送りします。

 

+‪α

・リハーサル観覧権

5,000円以上のサポートで、リハーサルを観覧することができます。

【リハ観覧権】5000円サポート

【リハ観覧権】10000円サポート

【リハ観覧権】30000円サポート

【リハ観覧権】50000円サポート

を選択された方は2025年3月6日(金)に岐阜聖徳学園大学にて行われるリハーサルを観覧できます!

リハーサルを観覧できる人数には限りがあるため、上記のプランでは在庫数を設けております。

 

【リハ観覧権について】

 

日時:2026年3月6日(金)(時間はメールにて後日連絡いたします。)

場所:岐阜聖徳学園大学

交通費:自己負担(公共交通機関でお越しください。)

※2026年2月には詳細を決定いたします。

 

リハーサルでは、次の日の本番に向けて大学生が3日間で子どもたちのために創り上げた企画の流れを確認します。本番をミスなく、スムーズに行うために非常に重要なものとなっています。リハ観覧権を選択された方は、学生がリハーサルをしている様子をご観覧いただけます。

詳細は各プランのページをご覧ください。

 

・記念品

10,000円以上のご支援で、記念品をお送りします。

 

〇集めた資金の使途

集めた資金は子どもたちの参加費を無償にするため、そして学生の参加費を減額するために使用する予定です。具体的には、子どもの保険料や学生の宿泊費、企画作りのための費用に充てたいと考えています。

 

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について

必要金額と目標金額の差額は学生全員で補填します。

 

<開催できないリスクにつきまして>

やむを得ない事情により、予定通り開催できなかった場合はこちらでご支援いただいた金額をすべて返金いたします。

 

※本プロジェクトの資金は、全国フレンドシップ活動実行委員会、会計担当の増田侑栞が受け取ります。

 

さいごに

私たち実行委員は、次のような願いを胸に、準備に励んでいます。

・多くの子どもたちに、楽しくて意義ある出会いや交流の場を無償で届けたい。

・「将来、教員になりたい」と志す学生同士が出会い、交流し合い、互いに学び合い、高め合える機会をつくりたい。

 

これまで、このような事業では学生の参加費が約 2 万円ほどかかっており、それがネックとなって参加を断念せざるを得ない学生や団体が数多く存在しました。そのため、得られるはずだった学びや成長の機会が奪われてしまう現状があります。

 

全国の学生が交流できるこの貴重な場が、参加費の高さゆえに衰えてしまってはなりません。さらに、学生の参加人数が子どもの受け入れ数にも影響するため、より多くの子どもたちに、多様な企画を楽しんでもらうには、できる限り多くの学生・子どもに参加してもらいたいと考えています。

 

子どものため、未来の教員のために、どうかご支援を賜りますようお願い申し上げます。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

プロジェクト実行責任者:
水野雄介(全国フレンドシップ活動実行委員会)
プロジェクト実施完了日:
2026年3月8日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

全国から大学生が集まって子供に遊びや学び、出会いの場をつくります。ほとんど初対面の大学生が6日間泊まり込みでゲームや劇、企画を準備します。コロナで友達と遊ぶ機会や新しい出会いの場が奪われてしまった子供と学生のためになると思っています。 資金は子どもの保険料や企画の費用、学生の宿泊費などにあてて、少しでも学生の参加費を減額し、子どもには無償で参加してもらえるようにしたいと考えています。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額につきましては参加学生全員で補填します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/zenfure2026?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/zenfure2026?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000+システム利用料


alt

【とにかく応援プラン!】1000円サポート

・学生から感謝の気持ちを込めたメッセージと活動の様子を動画や写真にしてお送りします。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

5,000+システム利用料


alt

【とにかく応援プラン!】5000円サポート

・学生から感謝の気持ちを込めたメッセージと活動の様子を動画や写真にしてお送りします。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

5,000+システム利用料


alt

【リハ観覧権】5000円サポート

・学生から感謝の気持ちを込めたメッセージと活動の様子を動画や写真にしてお送りします。
・リハーサルに観覧することができます。
〇2026年3月6日(金)に岐阜聖徳学園大学にて行われるリハーサルを観覧できます!
※リハーサルを観覧しない・観覧できないという方は【とにかく応援!】のプランをお選びください。

申込数
0
在庫数
10
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


alt

【とにかく応援!】10000円サポート

・学生から感謝の気持ちを込めたメッセージと活動の様子を動画や写真にしてお送りします。
・記念品(缶バッジ)をお送りします。
※記念品につきましては、お一人様につき1点までとさせていただきます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


alt

【リハ観覧権】10000円サポート

・学生から感謝の気持ちを込めたメッセージと活動の様子を動画や写真にしてお送りします。
・リハーサルに観覧することができます。
〇2026年3月6日(金)に岐阜聖徳学園大学にて行われるリハーサルを観覧できます!
※リハーサルを観覧しない・観覧できないという方は【とにかく応援!】のプランをお選びください。
・記念品(缶バッジ)をお送りします。
※記念品につきましては、お一人様につき1点までとさせていただきます。なお、リハーサルを観覧いただく方は、当日お渡しいたします。

申込数
0
在庫数
5
発送完了予定月
2026年3月

30,000+システム利用料


alt

【とにかく応援!】30000円サポート

・学生から感謝の気持ちを込めたメッセージと活動の様子を動画や写真にしてお送りします。
・記念品(缶バッジ)をお送りします。
※記念品につきましては、お一人様につき1点までとさせていただきます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

30,000+システム利用料


alt

【リハ観覧権】30000円サポート

・学生から感謝の気持ちを込めたメッセージと活動の様子を動画や写真にしてお送りします。
・リハーサルに観覧することができます。
〇2026年3月6日(金)に岐阜聖徳学園大学にて行われるリハーサルを観覧できます!
※リハーサルを観覧しない・観覧できないという方は【とにかく応援!】のプランをお選びください。
・記念品(缶バッジ)をお送りします。
※記念品につきましては、お一人様につき1点までとさせていただきます。なお、リハーサルを観覧いただく方は、当日お渡しいたします。

申込数
0
在庫数
5
発送完了予定月
2026年3月

50,000+システム利用料


alt

【とにかく応援!】50000円サポート

・学生から感謝の気持ちを込めたメッセージと活動の様子を動画や写真にしてお送りします。
・記念品(缶バッジ)をお送りします。
※記念品につきましては、お一人様につき1点までとさせていただきます。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

50,000+システム利用料


alt

【リハ観覧権】50000円サポート

・学生から感謝の気持ちを込めたメッセージと活動の様子を動画や写真にしてお送りします。
・リハーサルに観覧することができます。
〇2026年3月6日(金)に岐阜聖徳学園大学にて行われるリハーサルを観覧できます!
※リハーサルを観覧しない・観覧できないという方は【とにかく応援!】のプランをお選びください。
・記念品(缶バッジ)をお送りします。
※記念品につきましては、お一人様につき1点までとさせていただきます。なお、リハーサルを観覧いただく方は、当日お渡しいたします。

申込数
0
在庫数
5
発送完了予定月
2026年3月

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る