
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 174人
- 募集終了日
- 2021年4月16日
太子舘ガイド会低山ツアーについて
2020年は、新型コロナ感染症拡大の影響により、歴史上はじめて富士山の全登山道が閉鎖され、富士山に登ることのできない夏となりました。
2020年に富士登山を計画されていた登山者の多くが、登りたくても登れない、悔しい思いをしたことと思います。そして、その思いをしたのは我々太子舘ガイドも同じでした。
太子舘ガイド会では、『今年の夏こそは』富士山にお客様をご案内したい、『富士山の魅力をお伝えしたい』という気持ちから様々なプロジェクトを立ち上げて取り組んでいます。
その中の一つが太子舘ガイド会の登山ツアーです。
富士山で多くのお客様と接する富士山ガイドは、一生に一度になるかもしれない富士登山に参加したお客様が、
①安全に楽しい富士登山にしてもらう
②できるだけ多くの方に山頂まで行っていただき、元気に下りてくる
ことを2つの大きな目標としてご案内をしています。
我々太子舘ガイド会のガイドは、2つの大きな目標はもちろんのこと、「富士山をもっと楽しく、余裕を持って登ってもらいたい。」、「できれば、山頂まで行けない方を出したくない。」という強い気持ちを持っております。
しかし、富士登山の当日だけのお付き合いでは、お客様の準備に関わることもできず、歩き方、ザックの背負い方、ストック、靴紐、休憩の仕方といった基本的なアドバイスでさえも限られた時間の中ではなかなか満足にできません。
もちろん、現状でも8~9割のお客様が登頂されています。しかし、『もっと多くの方が登頂できるはず!』、『もっと膝を傷めずに下山できるはず!』、『もっと楽な装備で、もっとストレスも減らせるはず!』と常々悔しい思いをしております。
そこで太子舘ガイド会では、昨年から新たなプロジェクトととして、石井スポーツ様と共同で『富士山ガイドと行く、富士山登頂率向上プログラム』という登山ツアーを開催しております。
今まで、「富士山に来る前にこういうトレーニングを知ることができていたら」、「こういう装備があると楽になることを教えてもらえていたら」というご意見もたくさん頂いてきました。
そういった声に応えるには、昨今のコロナ禍で、密にならないレジャーとしてアウトドアや登山が注目され、またオンラインツアーなどで、富士登山への関心が高まっている今しかないと我々太子舘ガイド会は考えて、このプロジェクトを立ち上げました。
このツアーでは、富士登山の準備として東京近郊の低山に登り、富士山をよく知る太子舘ガイドが、富士登山により余裕を持って楽しむために身につけておくべきポイントについて、実際に山に登りながらレクチャーします。ツアーの中では富士登山のリアルな話や役立つ準備についてもお話しています。
これからも太子舘ガイド会では富士山の魅力をより多くの方々にお伝えする為に様々な取り組みを行って参ります。
リターン
1,000円
一合目コース
●サンクスレター
オリジナルポストカードに手書きメッセージを添え、富士山頂郵便局から投函いたします。ポストカードには山頂郵便局の消印スタンプが押されます!
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
3,000円
三合目コース
●サンクスレター
オリジナルポストカードに手書きメッセージを添え、富士山頂郵便局から投函いたします。
●富士山写真のデジタルフォトブック
写真集出版と同じく2022年4月までの発送となります。
●ラミースピンドライタオル(finetrack製品)
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
1,000円
一合目コース
●サンクスレター
オリジナルポストカードに手書きメッセージを添え、富士山頂郵便局から投函いたします。ポストカードには山頂郵便局の消印スタンプが押されます!
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
3,000円
三合目コース
●サンクスレター
オリジナルポストカードに手書きメッセージを添え、富士山頂郵便局から投函いたします。
●富士山写真のデジタルフォトブック
写真集出版と同じく2022年4月までの発送となります。
●ラミースピンドライタオル(finetrack製品)
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月

「人生は、選べる」を共に届けていく、サポートメンバー募集!
- 総計
- 11人

1匹でも多くの猫を救い新しい飼い主に繋げる為に|ツキネコサポーター
- 総計
- 268人

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 29日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 625,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 71日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人













