プロジェクト本文
▼自己紹介
皆さん、このページをご覧頂いきありがとうございます。
私は料理人である父の背中に憧れ、料理の世界に入り10年が経ちました。
数多くの有名店やMichelinで二つ星を獲得しているレストランでも大変お世話になり、2020年に沖縄のホテルにて料理長に抜擢して頂きました。
しかしコロナの影響でお客様は中々沖縄に来ることができず、ホテルの利益は従業員を守る事で精一杯の状況でした。
そんな中で色々な経験がありそれがこのプロジェクトを立てるきっかけにもなりました。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
新型コロナウイルスの話で持ち切りになり、世の中はとても暗い雰囲気に包まれておりました。
何かホテルの中でも明るい話題がほしいと思い、ぐるなび主催のRED ~U35と言うコンペティションに応募しました。
私はそのコンペティションを通し数多くの生産者の方々に会い様々なお話をお聞きしました。
中でも忘れられないのが小さな専有面積ながらもこだわりを持ち食材に向き合っていた生産者の方が淘汰され始めている事でした。
大手のスーパーなどは見栄えが良くある一定の基準に収まった食材しか卸せず、その結果が遺伝子組み換えされた野菜や農薬などを使用したものとなっている現状です。
もちろん詳しく話してしまえばそれだけではありませんが、諸々の事情を踏まえ、こういった食物供給の常識を変えていきたいと思っております。
その結果、少しでも形が悪ければ廃棄になるなど市場に出回らずとても悲しいことになっています。
デンマークなどでは積極的に形の悪いグリム野菜と呼ばれるようなものが売られています。
▼プロジェクトの内容
私はこうしたデンマークでのグリム野菜販売のような活動を日本でも起こしたいと思っております。
その為に料理人の私が出来ることはまず農家さんが本物の野菜を作れる事、そしてそれを消費者に届けること、フードロスを起こさないために私達料理人がいます。
具体的には日本の食料自給率を上げそして尚且つ体に毒のない野菜を作る事。
まずはその勉強の為渡英する事で、就労する事の可能なビザを取得済みですので、資金が集まり次第渡英したいと思います。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
私の目標はイギリスの湖畔地域にあるMichelin Greenstarを所持した完全自給自足型のレストランを日本に持ってくる事です。
これは夢ではありません実現可能な目標です。
輸入のコストが上がっても世界情勢が悪化しても、自国だけで生きていける強い国を皆さんで作りましょう!!
ご助力お願いいたします。
- プロジェクト実行責任者:
- 高坂星也(Hiraeth)
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年10月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
資金は渡英する為の初期費用として使わせてください。 よろしくお願い致します!
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己補填いたします。
プロフィール
Frenchミクニにて就業 その後Michelin二つ星French restaurantにてシェフドパルティを経験し 高級ラグジュアリーホテルにて料理長に就任
リターン
プロフィール
Frenchミクニにて就業 その後Michelin二つ星French restaurantにてシェフドパルティを経験し 高級ラグジュアリーホテルにて料理長に就任