
支援総額
目標金額 7,500,000円
- 支援者
- 417人
- 募集終了日
- 2022年10月31日
応援メッセージ#9 大崎麻子さん
応援メッセージ第9回目は、特定非営利活動法人 Gender Action Platform 理事の大崎麻子さんです。

【応援メッセージ】
社会的投資の第一人者的な団体ARUN Seedさんのクラウドファンディング「クラウド・ソーシャル・インベストメント(CSI)チャレンジ4」を実施中です!
今回のイニシアティブでは、「ジェンダー平等の実現」を目指す社会起業家を発掘し、応援するそうです。
私は国際機関で女性の経済的エンパワーメントプロジェクトに多数かかわりましたが、その大部分が「起業支援」でした。
日本では、女性が経済的に自立をしようとすると、まずは勤め先を探す、つまり「雇用」が一般的です。ところが、当時、途上国には企業の数も少なく、雇用というオプションは限定的。だから、「起業」でした。自分の得意なことを生かす形でのマイクロビジネス(零細・家内工業)を立ち上げ、持続的な生計手段を獲得することが目的でした。中にはビジネス・センスに秀でた女性たちもいて、融資を受けながらどんどん自分のビジネスを成長させるケースもありました。
今は、「社会課題」をビジネスで解決していこうとする社会起業も一般的です。 今回、私が応援したいなと思ったのは、このイニシアティブで応援する途上国の社会起業家が日本の女性やユースのロールモデルになるだろうと確信しているからです。ジェンダー問題の解決を目指すビジネスモデルも、きっと、日本で活用できることでしょう。
日本というドナー国(先進国)が、途上国を(一方的に)支援するという時代は、終わりつつあるように思います。特にジェンダーに関しては、途上国からも取り残される一方で、日本の経験に基づくノウハウとして提供できる技術支援は少ないです。だからこそ、逆に、アジア・アフリカを含め途上国の起業家やソーシャルビジネスから得られるヒントがたくさんあるのだろうと期待しています。お互いがサポートし合いながら、一緒に取り組んでいける分野です。
ぜひ、一緒に応援しませんか? ジェンダー平等実現に向けたインスピレーションと学びが、大きなリターンとなって返ってくるはずです。
【大崎さんプロフィール】
上智大学卒業後、米国コロンビア大学国際公共政策大学院修了(国際関係修士、国際人権・人道問題専攻)。国連開発計画(UNDP)でジェンダー平等と女性のエンパワーメントを担当し、世界各地で女性の教育、雇用・起業、政治参加促進等のプロジェクトを手がけた。現在は、グローバル動向と日本の現状を熟知するジェンダー専門家として、国内外で、調査、政策立案・評価、人材育成、講演活動に従事している。2020年には、コーディネーターを務めた国連プロジェクト「WE EMPOWER」の活動の一環で、国連グローバルコンパクトと UN Women による企業のための行動指針「女性のエンパワーメント原則:WEPs」の日本版ハンドブックを企画・制作。企業向けに「SDGs」「ESG経営」「ビジネスと人権」におけるジェンダー平等の位置付けや WEPs の活用法に関する講演、セミナー、アドバイジングを行っている。近著に『エンパワーメント 働くミレニアル女子が身につけたい力』(経済界)
大学院在学中に長男、国連在職中に長女を出産し、子連れ出張も多数経験。
大崎さんをはじめ、ARUNは多くの方々の応援で成り立っています!
皆さんもぜひご支援をお願いいたします!
リターン
5,000円+システム利用料
この一歩から社会的インパクトを!
・お礼のメールをお送りします
・CSIチャレンジ報告書をお送りします
- 申込数
- 141
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
10,000円+システム利用料
社会起業家が現場のリアルを語ります
・お礼のメールをお送りします
・CSIチャレンジ報告書をお送りします
・優勝企業を招いてのオンライン報告会にご招待します(2023年6月開催予定、5月にご案内いたします。)
- 申込数
- 180
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
5,000円+システム利用料
この一歩から社会的インパクトを!
・お礼のメールをお送りします
・CSIチャレンジ報告書をお送りします
- 申込数
- 141
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
10,000円+システム利用料
社会起業家が現場のリアルを語ります
・お礼のメールをお送りします
・CSIチャレンジ報告書をお送りします
・優勝企業を招いてのオンライン報告会にご招待します(2023年6月開催予定、5月にご案内いたします。)
- 申込数
- 180
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,823,000円
- 寄付者
- 314人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,824,000円
- 支援者
- 207人
- 残り
- 2日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,815,000円
- 寄付者
- 2,863人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
- 総計
- 61人

障害や難病のある人の 多様な働き方を応援してください!
- 総計
- 23人












