
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 75人
- 募集終了日
- 2022年10月13日

引退犬が安心して暮らせる「老犬ホーム」を再建したい。

#医療・福祉
- 現在
- 11,235,000円
- 寄付者
- 761人
- 残り
- 12日

聞こえる犬猫達のSOS。一刻を争う保護ハウス開設にご支援を

#まちづくり
- 現在
- 16,229,000円
- 寄付者
- 653人
- 残り
- 7日

交通事故にあった野良猫ちゃんにご飯を自力で食べさせてあげたい

#動物
- 現在
- 248,360円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 39日

#みんなで届ける介助犬|今年は目標+3頭!介助犬の減少に歯止めを

#医療・福祉
- 現在
- 9,622,000円
- 寄付者
- 276人
- 残り
- 14日

1匹でも多くの命を救うため。より広いシェルター型保護猫カフェへ

#動物
- 現在
- 5,303,000円
- 支援者
- 224人
- 残り
- 14日

【僧帽弁閉鎖不全症】愛犬トリュフを助けたい!ご支援お願いします

#医療・福祉
- 現在
- 778,000円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 9日

保護犬猫たちにより広く快適な居場所を|第二のシェルター建設へ

#子ども・教育
- 現在
- 3,982,000円
- 支援者
- 258人
- 残り
- 14時間
プロジェクト本文
終了報告を読む
達成のお礼とネクストゴールについて
このプロジェクトをご覧頂いております皆様には誠にありがとうございます。
目標としておりました設定金額はお陰様を持ちまして達成させて頂くことができました。
メイも定期健診(年内一杯予定)で数値もよくなってきいるとのことで徐々に元気を取り戻してきております。本当にありがとうございます。
さて、ご支援継続のお願いでございます。
通院は年内一杯となっており、これからの診察・検査等で費用がどの程度かかるのか分かりません。当該プロジェクト締め切りは10月13日まであとわずかですが頑張ってご支援継続のお願いをしていきたいと思っています。
設定金額は残り日数を勘案しまして+20万円の120万円としました。
新たにご支援頂けます金額は全て医療費に充当させて頂きます。未達の場合も自己資金をもとに実施させて頂く予定です。
引き続き皆様から温かいご支援を頂けますよう宜しくお願い申し上げます。
2022年10月3日追記
安藤
自己紹介
安藤と申します。現在72歳です。現役を引退して今は夫婦2人の年金暮らしです。
元保護犬のメイ(マルチーズ♀11歳)の手術費と術後の入院費用のご支援のお願いです。
今まで小さいときは猫、12歳からはワイヤヘアードホックステリア(3匹)や元保護犬のマルチーズ等で、現在は元保護犬(繁殖犬)のマルチーズのメイが来て5年、家族の一員となっています。
これからも保護犬のために出来ることはどんどんやって行きたいと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
犬種:マルチーズ(11歳)
年齢:11歳
性別:女の子
性格:極めて温厚です。優しく犬友達より人間大好きワンちゃんです。孫とも仲良く
遊んでいます。
5年前我が家の家族になった当初目つきが厳しかったのですがすぐに温和な目つき
になってくれました。
先のマルチーズを病気で亡くし生活に穴が開いたような悲しい日々を過ごしていました。妻が知り合いの犬を通じた友人から、保護犬活動団体に引き取られ飼い主募集をしている繁殖犬のマルチーズがいるから見て欲しいとの話がありましてネットで見ました。
保健所に収容され、処分されてしまう期限が来ても誰も迎えに来ない犬たちを引きとり、温かな家庭で暮らせるよう里親を探しているとの話が来たのです。処分されずに救われた命ですので、二度と同じようなことがないよう協力しようと思いました。
団体名:Dogshelterから連れてこられたときは、小っちゃな体で繫殖犬だった聞いて益々早く家族にしようと思いトライアルなしですぐに譲渡に至りました。
5月に我が家に来たのでメイと名付けました。
来た当初は目つきが鋭く、何かいじけた雰囲気でした。それも1年2年とたち何とも言えない可愛い目に変わっていき、犬友達からも性格が良くなり顔に出てますねと言われるようになりました。
生まれてすぐに家族になったように馴染み、毎日楽しく散歩したり話掛けてみたり犬友達の輪に入っても犬より人間にすり寄って大人気犬です。
来た当初は6年もケージの中で暮らしていたせいか、固いフローリングの上は歩けず散歩もあまり歩けませんでした。1年2年たち散歩が大好きな人なつっこいメイちゃんになりました。
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
元保護犬メスのメイが我が家にきて5年、ケージのなかで長く生活していたとのことですが性格がとても良いワンちゃんです。
そんなメイが心臓が悪いのが分かったのは昨年夏位です。薬を処方されたのが10月頃ころでした。
今年2月に「肺水腫」との診断で入退院を繰り返すなか、3月下旬「僧帽弁閉鎖不全症」の病名、そして4月には「慢性リンパ性白血病」と診断されました。
6月20日、深夜救急病院に入院しましたが内服的な治療は限界、手術のみと断言されました。僧帽弁閉鎖不全症の手術ができる救急救命センター探しが始まりました。この手術は待機待ちのワンちゃんが異常に多く又、手術をされる病院も限られていることを知りました。
動物救命救急センターに詳しい知人からの情報を得てやっと入院することができました。入院にもクリアすべきことが多かったです。入院後の諸検査結果、肺水腫併発した場合、凡そ余命9か月、今のままでは余命1か月と告げられました。
診断内容は「僧帽弁粘液腫様変性による僧帽弁逆流(ステージÐ)」でした。
更に血液型がDEA1.1(-)で非常に少ない血液型でした。家族・知人・友人・SNS等で広く適合する血液を提供頂けるドナー犬探しが始まりました。ようやくフラットコーデットレトリーバーとクロスマッチできました。
【手術について】
適合する血液が見つかり、手術前の検査がクリアできまして8月2日緊急手術が行われました。家族や知り合いの方々の思いである思いはただ一つ、無事に手術が成功することを祈りながら手術室の前で待ち続けました。執刀医から難手術だったが無事終了したとの報告を頂きました。
その後、麻酔から目覚め薄目を開けるメイを見て安堵するとともに、小さな体でよく頑張って
くれたと思います。手術の執刀医とスタッフの皆様、病院の皆様、血液を頂きました飼い主様、血液型検査適合検査可能のご連絡を頂きました皆様、血液を探して東奔西走頂きました皆様、掛かり付けの動物病院の皆様には有難く厚くお礼を申し上げます。
今後、術後の様々な合併症を防ぐため2週間程度の入院となっています(8月2日~)まだまだ安心は出来ません。
病院の皆様には引き続きよろしくお願い申し上げます。
心臓の僧帽弁の動きが悪くなると心臓喘息・肺水腫が引き起こされ、結果腎不全が起きてしまい呼吸が異常に早くなり息切れ失神する。利尿剤による腎臓への負担をできる限り軽減して心臓肥大にならないよう肺水腫のコントロールを内服薬で調整して頂きました。6月末の時点で内服薬では限界、手術のみと診断されました。
慢性リンパ性白血病は、今年4月に肺水腫で入院中に掛かり付け医より言われました。飲む薬は無く食欲減少した時はすぐに受診するように言われました。見てわかるよいうな症状は現れないようです。
2月に肺水腫のため入院、肺水腫が繰り返し併発された場合は余命8か月程と言われました。
※入院先から掲載の了承を頂いております 血液逆流 と 心臓肥大
※入院先から掲載の了承を頂いております。
①手術前費用
手術前に掛かりました費用は1,051,687円でした。
内訳:
7月度病院への支払いは地元の動物病院に251,127円(ペット保険対象外分)を支払いし、現在入院している救急救命センターには7月3日~19日に614,792円支払いしました。
一旦退院して自宅で酸素室レンタルを使用しその費用は26,400円でした。
その後再入院しまして7月26日~31日に159,368円支払いしました。
②手術と術後の入院費用
(手術費用と術後の入院費用8月1日~8月17日以降退院予定)
に掛かる費用は手術同意書にある150万円です。
8月2日その内金として50万円を支払いしました。
③合計支払い金額(~8月2日)
1,551,687円となっています。
④術後予定通り退院できれば残金100万円を支払います。
(退院が延長されますと入院費用が加算されていきます)
合計2,551,687円となります。
その後の定期的通院等に掛かる費用はわかりません。これまで掛かった費用は全て自己資金で賄ってきました。
※入院先から診療費掲載の了承を頂いております
無事手術が成功して退院後も定期的診察、薬剤等で今後どれだけ掛かるのか不明です。手術費用と術後の入院費用を是非皆様のご支援を頂きたくどうぞよろしくお願い申し上げます。
3月に僧帽弁閉鎖不全症、4月には慢性リンパ性白血病と診断され、今まで高額な医療費を支払って参りました。私共夫婦2人年金暮らしです。自分たちの生活もあり是非とも皆様のお力添えを重ねてお願いする次第です。
メイがこれからも持病を抱えながらも楽しく長生きできますようどうぞよろしくお願い申し上げます。
お散歩中お気に入りのワンちゃん宅にまっしぐらに行って、お留守でも玄関ドアの前に座っています。なかなか諦めません。そのお宅の飼い主さんに抱かれるとうっとり、至福のときなのでしょう。
プロジェクトの内容
重度僧帽逆流、コントロール不良な心原性肺水腫、二次性肺高血圧症状手術と術後の入院費のために資金を使わせて頂きます。
より早くプロジェクトを立ち上げさせて頂きまして、安心して手術後のケアができたら幸いです。
ご支援の募集期間は45日間とし、目標金額は100万円としました。
退院後の費用は今後の経過次第ですが高額な場合は再度のお願いを考えております。資金は以下の内容に充当させて頂きます。
手術費用と術後の入院費用:150万円、並びに退院後の定期検査・薬剤費等の一部に使わせて頂きます。現在、いつまで治療等継続するのか不明です。合併症発症しますと更に費用が掛かります。
リターンにつきましては高額なリターンは出来ません。感謝のメールや元気になったメイちゃんの写真をお送りさせて頂きますので諸事情ご勘案頂きますようどうぞよろしくお願い申し上げる次第でございます。
支出につきましては更に以下があります。
READYFOR手数料:200,000円
消費税(10%): 20,000円
手術までの諸費用も高額でした。手術費用・術後の入院諸費用等も大変高額でした。夫婦二人のこれからの生活もありこのプロジェクトにお縋りする次第です。このプロジェクトが成功いたしますよう皆様の温かいご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。
プロジェクトの展望・ビジョン
メイの生い立ちと今までの家族としての楽しい日々を思い、末永く一緒に生活が明るく楽しい日々になることが願望です。メイを通して、近所の犬好きメンバーや犬保護活動をされている方々と今までのように楽しく明るく日常生活に戻れる日を待ちわびております。
メイのお散歩コースにあるお気に入りのお家の庭先にワンちゃん友達(ダックス・トイプードル・マルチーズ・チワワ・ポメラニアンたち)が集まっています。散歩ができるようになったら真っ先に連れていきたいです。
繁殖犬として生まれたメイですが約6歳の時に安藤メイになり5年経ちました。まだまだ穏やかに過ごさせてあげたいと願っております。
諸費用を自己資金で極力カバーしてきましたがとても賄いきれません。是非とも皆様からの温かいご支援をお願いする次第でございます。
私共の一方的なお願いをお聞き頂きまして誠に有難く厚くお礼申し上げます。どうぞこのプロジェクトが成功いたしますよう重ねてよろしくお願いする次第でございます。
手術は8月2日(木)に行われました。術後の諸検査結果次第ですが大事な家族のメイが無事退院できるよう、又毎日面会に行き、励まし、より早く退院できることを祈る毎日です。
プロジェクト達成後はドッグシェルター活動に賛同してサポートして行けたらと思っております。
プロジェクトはAll or nothingのため目標をクリアしないとご支援が頂けなくなります。重ねてどうぞよろしくお願い申し上げます。
<ご支援にあたっての注意事項>
▶︎ 1. ペット保険について
①ペット保険による補償の有無:有
②補填対象の治療名と金額:(手術:10万円/1回・年2回まで・入院:20回/年×1万円・1回)
入院回数オーバーのため使用できません。手術代のみ10万円が補填されます。残りの金額をクラウドファンディングで集めます。
▶︎ 2. 万が一の場合の代替の資金使途について
万が一メイが亡くなってしまった場合、頂きました支援金につきましては返金せずにこれまでの治療費に充当させて頂きます。
▶︎ 3. 問い合わせ先について
本クラウドファンディングに関するお問合せは以下までご連絡ください。
連絡先:安藤慶司(08054279404)
▶︎ 4. 治療方針などが変更になった場合について
プロジェクト実施完了までの間に、治療方針や治療の要否に変更が生じた場合、支援者の皆様、READYFOR事務局に速やかにお伝えします。
▶︎ 5. READYFOR事務局からのご連絡
ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関しては、以下のガイドラインもご確認ください。
【ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関する当社の考え】
https://legal.readyfor.jp/guidelines/launching_project/pet_care/
- プロジェクト実行責任者:
- 安藤慶司
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年9月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
実行者が手術後の日々訪問による主治医との定期的情報交換、術後の定期通院、地元動物病院での検診等を継続します 支援頂いた方々への定期情報提供 資金は掛かった手術費用と術後の入院費用に充当します
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 目標金額は100万円です。 必要資金との差は自己資金を使用します
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
感謝のメールと元気になった写真A
感謝のメールを送ります
定期的近況報告(1回/月)
- 支援者
- 32人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
10,000円+システム利用料
感謝のメールと元気になった写真B
感謝のメールを送ります
定期的近況報告(1回/月)
- 支援者
- 34人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
30,000円+システム利用料
感謝のメールと元気になった写真C
感謝のメールを送ります
定期的近況報告(1回/月)
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
50,000円+システム利用料
感謝のメールと元気になった写真D
感謝のメールを送ります
定期的近況報告(1回/月)
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
100,000円+システム利用料
感謝のメールと元気になった写真E
感謝のメールを送ります
定期的近況報告(1回/月)
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月