2冊目の自費出版に挑戦!コハシヒロミのラクうまごはん100レシピ

2冊目の自費出版に挑戦!コハシヒロミのラクうまごはん100レシピ

支援総額

1,093,800

目標金額 2,000,000円

支援者
137人
募集終了日
2024年12月17日

    https://readyfor.jp/projects/101117B?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

 

自己紹介

 

コハシ ヒロミ

・フードコーディネーター

・ライフスタイルクリエイター

 

(株)良品計画売場開発課に勤務時代、全国のVMDを担当し、ディスプレイを学びました。

 

衣食住の空間プロデュースなど、ライフスタイルに関わる全てのプロデューサーとしても活動していきたいと思っています。

 

「食で感動を伝えたい」という目標を掲げて20年以上が経ちました。食の宝庫鹿児島で、フードコーディネーターとして活動しています。

 

 

2003年より、手作りのパンと焼き菓子の移動販売「star☆sweets」をスタートし、店舗販売、イベント出店、ケータリング、料理教室、パン焼き菓子の教室を主宰。

 

2007年1月より、MBC南日本放送、生放送の情報番組「かごしま4」(かごしまよじ)(月~金15:49~)にて、「簡単!レンチンレシピ」毎週火曜日の料理コーナーを2年間担当。

 

2019年1月から同番組で「今すぐ食べたいラクうまごはん」毎週火曜日の料理コーナーを6年間担当し、2024年10月からは毎週金曜日の「かごよんフライデー」第1金曜日に出演中。

https://blogs.mbc.co.jp/kago4/recipe_category/rakuuma/

 

 

また、同年4月からは家庭の台所技を紹介してもらう「ママ友ねっとわーく」もスタート。鹿児島で頑張っているママたちの大切なレシピと共に、ライフスタイルも届けるようなコーナーを担当。

 

このコーナーでは、取材撮影、原稿作成、動画編集、さらには生放送レポートまで手掛け、これまでに160人以上のママたちと出会うことができ、300を超えるレシピを紹介しました。

https://blogs.mbc.co.jp/kago4/recipe_category/mama/

 

2020年5月には、大手コンビニエンスストアとのコラボパン「やさしい練乳の白いパン ココナッツ香るクリーム入り」「もちっとお山のピザフランス」を鹿児島、宮崎地区で限定販売。4週間の販売で、菓子パン売上ランキング1位を記録しました。

 

 

 

2021年10月、「くるみとレーズンのキャロットラぺ」「チキンとごぼうの青のりサラダ」「かぼちゃとサワークリームのデリ風サラダ」のコハシデリ3種を販売。さらに、スイーツ「スイートスイートポテト」も販売。

 

2022年11月、鹿児島県立霧島高校の生活科系列の生徒さんたちとのコラボスイーツ「霧茶テリーヌ・モンモン」。2023年11月、「パスタえのきのボンゴレ」「お豆たちの黒糖キーマカレー」「大根と青じそのジェノベーゼ」。コハシヒロミのちょいデリ3種を限定販売。

 

 

 

 

2020年10月、初のレシピ本『コハシ日和~大切な人をとびきりの笑顔にする魔法のレシピ~』を出版。

 

2022年3月、NHK鹿児島発地域ドラマ「この花咲くや」にて、フードコーディネート、料理監修を担当。5月/再放送 8月/全国放送、東京ドラマアウォード2022受賞作品。

 

2023年より、鹿児島広告協会賞審査会特別審査員を務める。

 

2024年より、鹿児島市の製造業アドバイザー、鹿児島県の専門家登録者として商品開発や食の企業支援をサポート。企業様との商品開発、鹿児島の豊かな食材を使用した炊き込みご飯の素3種『つなぐごはん』

 

 

 

 

コハシヒロミ インスタグラム

https://www.instagram.com/kohashihitomi/?hl=ja

 

FOOD PLANNING コハシヒロミ事務所

http://kohashihiromioffice.com

 

 

プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

2003年から、パンと焼き菓子の移動販売や店舗販売、料理教室、ケータリングなど様々な食の仕事を経験し、フードコーディネーターとして少しずつ成長させていただきました。

 

2017年からは地元のテレビ番組の生放送で料理コーナーを担当しています。2020年10月、それまで番組で紹介していたおうちごはんを楽しむ簡単レンチンレシピをまとめた『コハシヒ日和~大切な人をとびきりの笑顔にする魔法のレシピ』を出版。

 

未知なるコロナ禍を過ごしながらもたくさんの方に読んでいただき、とても元気をもらいました。

 

さらに、生放送中に届く視聴者の皆さんからのメッセージにも励まされ、エネルギーをいただいて、この度2冊目の書籍出版を決意しました。

 

 

 

 

プロジェクトの内容

 

タイトル:『コハシヒロミのラクうまごはん100レシピ』

刊行予定日:2025年2月14日(金曜日)

刊行予定数:1000部

仕様:B5版予定、上質紙、168ページ(予定)

出版社:渕上印刷株式会社

販売価格:税込¥2970

2019年から同番組にて「今すぐ食べたいラクうまごはん」をテーマにしたレシピを紹介しています。

この本は、これまでに紹介した「ラクうまごはん」約300レシピの中から全てのレシピを見直し、3工程以内に変更した厳選100レシピをまとめています。

 

お野菜、お肉、お魚、豆腐・卵料理、スープ・汁物・鍋、ごはん、おうち居酒屋にぴったりなお通しシリーズと7つのカテゴリー別に分けたデザートレシピ付き!

 

私のモットーは、「皆さんに愛され続けるレシピを作る」こと。

 

おいしい味はもちろん、彩りや香り、食感のおいしさを感じられるもの。その中で新感覚なエッセンスを楽しめるもの。そして、五感が働いて味わうことで、心も身体も満たされるもの。

 

そんなレシピであることを大切にしています。

皆さんも「ラクうまごはん生活」を楽しんでみませんか?

 

 

①目標金額:200万円 

目標金額不足分は自己資金で賄います。

②目標金額の使途及び実施する内容

2冊目の自費出版の費用、本やリターン、送料に充てさせていただきます。

③All in 実行確約型

本プロジェクトは、期日までに集まった支援金額に関わらず当初予定していた規模のプロジェクトを実施します。

 

 

プロジェクトの展望・ビジョン

 

わたしにとって「料理を作る」という行為は、心を整え、目の前のしあわせに気付くことができる、マインドフルネスな世界です。

 

キッチンに立つ時間、日々のごはん作りに喜びが生まれ、食卓に笑顔が花咲く。

この本で紹介したレシピが、そんな食のしあわせ連鎖を繋ぐレシピになりますようにと願いを込めて。

 

 

 

追記

 

「本の寄贈」について

対象:鹿児島県内、九州県内の図書館や社会福祉施設への送付

対象数:30カ所程

希望する施設の募集方法:寄贈先は募集せず、今後調査して自身で選定致します。

適切に寄贈先を決定できる理由:これまでの寄贈実績1冊目のコハシ日和寄贈カ所以上の鹿児島県内、九州県内の図書館など(すこやか子育て交流館りぼん館・鹿児島市立図書館・鹿児島県立図書館・都城図書館・武雄市図書館 他)

寄贈先との関係:利用図書館

寄贈に至った背景:前回1冊目のコハシ日和出版にあたり、30カ所以上の鹿児島県内、九州県内の図書館に寄贈させていただき、地元出身者の図書は特に地域の方々に喜ばれました。

寄贈先からの許諾:寄贈を受け取ることへの了承と、名称掲載に関する許諾を取得しています。

 

プロジェクト実行責任者:
小橋洋美
プロジェクト実施完了日:
2025年3月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

実行者が2冊目の料理本を自費出版するプロジェクトです。 集まった資金は、出版費、送料、リターン費に使用します。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は自己資金にて補填いたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/101117B?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

FOOD PLANNING コハシヒロミ事務所 フードコーディネーター、ライフスタイルクリエイター 「食で感動を伝えたい」と鹿児島で20年以上活動しています。 2017年よりMBC生放送の料理コーナーに出演中。食プロデュースや商品開発、ドラマ、CM、TV撮影、料理教室主宰。 2024年より、県や市の専門家登録者として企業様や農家さんの商品開発支援を行う。 家庭で根付いていく簡単ラクうまレシピをテーマに、旬の食材を使用し、いつもの定番料理の中に新感覚なエッセンスをプラスするレシピ作りを大切にしています。味はもちろん!五感で楽しいメニュー開発がモットーです。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/101117B?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

12,000+システム利用料


本+コハシ日和+本の中で使用している調味料一式セット

本+コハシ日和+本の中で使用している調味料一式セット

本1冊+コハシ日和+本の中で使用している調味料一式セット(ポン酢、天然塩、白すりごま、きび砂糖、片栗粉、米粉カレールウ)+サンクスレター+送料
2025年2月までに梱包作業。出荷完了しましたら活動報告メールにてお知らせさせて頂きます。

調味料一式については、小売店から購入した市販品を、開封・詰替えなどせずにそのまま送付します。
調味料一式については、小売店から購入した市販品を、開封・詰替えなどせずにそのまま送付致します。
ポン酢=「みそ又はしょうゆ製造業」「密封包装食品製造業」は「キンコー醤油株式会社」が取得しています。
天然塩=「密封包装食品製造業」は「黒潮農場」が取得しています。
白すりごま=「密封包装食品製造業」は委託している「株式会社
真誠インダストリアル・パーク」が取得しています。
きび砂糖=「密封包装食品製造業」は委託している「北部製糖株式会社」が取得しています。
片栗粉=「密封包装食品製造業」は委託している「株式会社サツナンフーズ」が取得しています。
米粉カレールウ=「密封包装食品製造業」は「株式会社オリエンタル」が取得しています。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

4,000+システム利用料


サンクスレター①

サンクスレター①

本1冊+サンクスレター+送料
2025年2月までに梱包作業。出荷完了しましたら活動報告メールにてお知らせさせて頂きます。

申込数
67
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

12,000+システム利用料


本+コハシ日和+本の中で使用している調味料一式セット

本+コハシ日和+本の中で使用している調味料一式セット

本1冊+コハシ日和+本の中で使用している調味料一式セット(ポン酢、天然塩、白すりごま、きび砂糖、片栗粉、米粉カレールウ)+サンクスレター+送料
2025年2月までに梱包作業。出荷完了しましたら活動報告メールにてお知らせさせて頂きます。

調味料一式については、小売店から購入した市販品を、開封・詰替えなどせずにそのまま送付します。
調味料一式については、小売店から購入した市販品を、開封・詰替えなどせずにそのまま送付致します。
ポン酢=「みそ又はしょうゆ製造業」「密封包装食品製造業」は「キンコー醤油株式会社」が取得しています。
天然塩=「密封包装食品製造業」は「黒潮農場」が取得しています。
白すりごま=「密封包装食品製造業」は委託している「株式会社
真誠インダストリアル・パーク」が取得しています。
きび砂糖=「密封包装食品製造業」は委託している「北部製糖株式会社」が取得しています。
片栗粉=「密封包装食品製造業」は委託している「株式会社サツナンフーズ」が取得しています。
米粉カレールウ=「密封包装食品製造業」は「株式会社オリエンタル」が取得しています。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

4,000+システム利用料


サンクスレター①

サンクスレター①

本1冊+サンクスレター+送料
2025年2月までに梱包作業。出荷完了しましたら活動報告メールにてお知らせさせて頂きます。

申込数
67
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 17

プロフィール

FOOD PLANNING コハシヒロミ事務所 フードコーディネーター、ライフスタイルクリエイター 「食で感動を伝えたい」と鹿児島で20年以上活動しています。 2017年よりMBC生放送の料理コーナーに出演中。食プロデュースや商品開発、ドラマ、CM、TV撮影、料理教室主宰。 2024年より、県や市の専門家登録者として企業様や農家さんの商品開発支援を行う。 家庭で根付いていく簡単ラクうまレシピをテーマに、旬の食材を使用し、いつもの定番料理の中に新感覚なエッセンスをプラスするレシピ作りを大切にしています。味はもちろん!五感で楽しいメニュー開発がモットーです。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る