地域ネコ動物病院存続にご協力お願いします
地域ネコ動物病院存続にご協力お願いします

支援総額

1,625,000

目標金額 700,000円

支援者
143人
募集終了日
2023年3月23日

    https://readyfor.jp/projects/113116?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年09月09日 21:12

猫の発情っていつなんですか?春ですよね?

そう聞かれることが よくあります

 

そう聞かれたら。。。自分の答えは

 

 ノー!!オールウェイズだ!!  ((ω-`*)Ξ(*´-ω))

 

 となるでしょう

 

 

大学の繁殖学の教科書には

 

雌は6か月~ 体重2.3kgになる頃から

 

(純粋種はミックスに比べ遅い とくにペルシャのような長毛は遅い)性成熟に達し、

 

早春から夏にかけて繁殖季節を持つ・・・と あります

 

ですが 夜間照明のため、繁殖季節は明確ではない。。。と続きます

 

そう、、、関係ないんです 夏が恋の季節の人間とは違うんです

 

 

日照時間が関係して8時間以下の日照時間では発情せず、12時間以上で発情するそうですが 

人工照明も含む!ので もう ほぼ、1年を通して発情するんです

 

自分がTNRで 耳カットがなく この雌は手術済みか?と迷う時 張り込み1か月の間に発情が来なければ、避妊済みだと判断してます

 

毛刈りして正中切開があれば 気が付くけど 上手い先生は8ミリとかの切開で子宮、吊り上げるし、外の子だから 怪我の傷なのか 切開創痕か 悩む時もあります

 

最悪、お腹、大きくなってから捕獲でもいいか。。。と考えます

その方が栄養要る分、空腹で罠に入りやすいし

 

けど、堕胎になるので、罪が重くなります。。。。母猫と 陽の光を知らずに逝かせる子猫達に詫びながらの手術になります

辛いです

 

 

 

 

猫は交尾排卵動物なので ほぼ、100%妊娠します

 

雄は雌につられるように発情するので 結局 オールウェイズ!エブリタイム!!なんです

 

 

自分が保護した猫で4か月齢で発情が来た雌もいます

 

1歳超えての避妊は乳癌のリスクも高くなるから メスは早目の避妊がいいでしょう

 

 

若い方がキズも早く治るし 出血も少ない

 

何度も妊娠分娩した猫の避妊手術はやりにくい子が多いです

子宮も吊り上げにくいし、脆くなってることもあります

 

ただ、小さく若すぎて 手術するのに 痛々しく思うことはあります

 

 

 

猫の妊娠期間 わずか 2か月ですから

 

猫にしたら 多く産んで 多く死ぬ 戦略なんでしょう・・・

 

地球が 未開のジャングルのままだったら

 

日照時間も自然のままで 季節繁殖で 食物連鎖の中、その戦略でよかったのだろうけど・・・

 

生憎、そうではない 不自然が根底にあるので 誠に人間の勝手に振り回して申し訳ないけどTNRMさせてもらってます

 

 (m´・ω・`)m ゴメン…   ฅ^ơωơ^ฅ♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


3000円支援コース

3000円支援コース

感謝のメールを送ります

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

5,000+システム利用料


5000円支援コース

5000円支援コース

感謝のメールを送らせていただきます

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

3,000+システム利用料


3000円支援コース

3000円支援コース

感謝のメールを送ります

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

5,000+システム利用料


5000円支援コース

5000円支援コース

感謝のメールを送らせていただきます

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る