
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 95人
- 募集終了日
- 2023年3月6日
保護猫シェルターができるまで(その1)

高齢になった地域猫を保護するため、私はシェルター作りをはじめることにしました。
そこで、第一の関門となったのが、シェルターとなる物件選びです。
私は保護猫シェルターの設立を志した時点から、いろいろな保護猫シェルターを調べてみたのですが、半分以上は店舗併設型でした。
例えば、保護猫カフェ兼保護猫シェルターという感じです。
しかし、私の経済力では商用物件を借りるのは難しく、仮に商業物件を賃貸できたとしても、何か商売を起こすようなノウハウやスキルはありません。
そのため、必然的に民家を賃貸して保護猫シェルターとして運営することになりました。
こうして保護猫シェルターとなる賃貸物件を探し始めたのですが、その際には4つの条件がありました。
1.ペット可物件であること
2.なるべく広い物件であること
3.なるべく予算内に収まる物件であること
4.なるべく自宅から近い物件であること
この4つの条件を満たす物件を探していたのですが、想像以上に物件探しは難航してしまいました。
そもそも、ペット可物件というのが少ないのです。
ようやく見つけたペット可の物件でも飼育頭数に上限があったり、ペットを飼う場合は家賃の上乗せがあるなど、様々な条件が付加されていて自分の希望とは合致しませんでした。
さらに間取りの広さ、家賃、自宅からの距離、という4つの条件を総合して考えていくと、一戸建てを賃貸するのが一番手っ取り早いという結論に至りました。
こうして一戸建てに対象を絞り込んで物件探しを1か月ほど続けたころ、ようやく自分の希望条件を満たす賃貸物件を見つけたのです。

私が見つけた物件は2階建ての一戸建てで、2LDKの十分な広さがあります。
自宅からは車で10分ほどなので、距離的な問題もクリアしており、ペットの飼育に関しても特に制限はなく、家賃の上乗せなどもありません。
さらに敷金礼金ゼロの物件で、家賃も52000円と予算内に収まることも魅力です。
ただ1点気になる点としては「残置物アリ・原状渡し」という注記でした。
しかし、築60年と表記されていた古い物件だったので、何かしら家具か家財が置いてあるのだろうくらいに考えていました。
そんな軽い考えを持ちながら、7月のとある日に私は物件の内覧に出掛けていきました。
そして内覧の当日、室内に案内された私は想像を絶する光景を目にすることになるのでした。
(つづく)
リターン
500円+システム利用料

お礼のメール
感謝のメールをお送りします。リターン希望なしの方向けのコースになります。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
1,000円+システム利用料

お礼のメール&保護猫画像
感謝のメールをお送りします。ご希望の方には保護猫画像も一緒にお送りします。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
500円+システム利用料

お礼のメール
感謝のメールをお送りします。リターン希望なしの方向けのコースになります。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
1,000円+システム利用料

お礼のメール&保護猫画像
感謝のメールをお送りします。ご希望の方には保護猫画像も一緒にお送りします。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,275,000円
- 支援者
- 314人
- 残り
- 5時間

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 2,049,000円
- 支援者
- 162人
- 残り
- 7日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,917,000円
- 支援者
- 144人
- 残り
- 28日

シンデレラサポーター募集「飼い主のいない猫」から「幸せな飼い猫」へ
- 総計
- 62人

置き去りにされた猫に手術を行いたい
- 現在
- 366,000円
- 支援者
- 63人
- 残り
- 2日









