シェルターだより(10月)
今月も少し遅くなってしまいましたが、10月度のシェルターだよりをお届けいたします。 まずお伝えしたいのが、えりちゃんの腫瘍除去手術についてです。 先月のシェルターだよりでお伝えした…
もっと見る
支援総額
目標金額 800,000円
今月も少し遅くなってしまいましたが、10月度のシェルターだよりをお届けいたします。 まずお伝えしたいのが、えりちゃんの腫瘍除去手術についてです。 先月のシェルターだよりでお伝えした…
もっと見る10月も半ばを過ぎてしまいましたが、9月度のシェルターだよりをお届けします。 さっそくですが、皆さんにお詫びしたいことがあります。 先月のシェルターだよりで私がダブルワークをはじめ…
もっと見る9月になって少し日にちが経ってしまいましたが、8月度のシェルターだよりをお届けします。 先月はチャトラの訃報に多くの方から追悼のお気持ちを寄せて頂き、本当にありがとうございました。…
もっと見る今月はいつものシェルターだよりに代わって、みなさんにお伝えしなくてはならないことがあります。 シェルター第一期生のチャトラが、7月31日の早朝に天へ還ってしまいました。 本当はもっ…
もっと見る今月は少し遅くなってしまいましたが、6月のシェルターだよりをお届けします。 千葉県では6月の中旬から一気に気温が上がり、初夏をすっ飛ばして真夏になったような暑さです。 しかも、6月…
もっと見る6月に入り蒸し暑い日が増えてきたところですが、5月度のシェルターだよりを投稿いたします。 最初にお伝えしたいのは、スカーの抜歯手術についてです。 まず、スカーが抜歯手術を受けること…
もっと見る連休が明けたばかりではありますが、4月のシェルターだよりを投稿いたします。 3月の終わりには雨漏りというアクシデントがあったのですが、4月を迎えた途端に新たなトラブルに見舞われてし…
もっと見る4月も上旬を過ぎたところですが、3月のシェルターだよりを投稿いたします。 千葉県は3月に入ってから少しずつ暖かくなり、猫たちは気持ち良く毎日を過ごせているようです。 暖かくなったお…
もっと見る今月も少し遅くなってしまいましたが、2月のシェルターだよりを投稿いたします。 2月は寒い日が続きましたが、シェルターの子たちは相変わらず元気いっぱいです。 まず、1階のクロママの部…
もっと見る2月も終わりに近づいてきましたが、1月度のシェルターだよりを投稿いたします。 先日の投稿でお伝えした通り、2025年はぴぃちゃんとのお別れからはじまりました。 長く闘病生活をしてい…
もっと見る新年を迎えてだいぶ経ってしまいましたが、12月度のシェルターだよりをお届けします。 まず、シェルターのリビングですが、ちょっとした模様替えを行いました。 押し入れにブランケットでカ…
もっと見る新年を迎えたばかりではありますが、いつも応援してくださる皆さんにお伝えしたいことがあり、投稿させて頂きました。 家の保護猫のぴぃちゃんが、2025年の1月1日に空に旅立ってしまいま…
もっと見る2024年も残り2週間ほどとなりましたが、11月度のシェルターだよりになります。 まずはリビングの様子ですが、4匹仲良く和やかに過ごしています。 寒さが厳しくなってきたせいか、毎日…
もっと見る11月も半ばを過ぎてしまいましたが、10月度のシェルターだよりをお送りします。 まずは、10月にケージ暮らしを卒業した空歌ちゃんの様子ですが、毎日ともくんと一緒に過ごしてします。 …
もっと見る今月はだいぶ遅くなってしまいましたが、9月度のシェルターだよりをお届けします。 まずお伝えしたいのは、ようやく空歌ちゃんがケージを卒業したことです。 空歌ちゃんには保護してから長ら…
もっと見る今月は少し遅くなってしまいましたが、8月のシェルターだよりをお届けします。 まず、保護から約半年が経つ空歌ちゃんの様子についてです。 1階のリビングに引っ越して1か月が経ち、先住の…
もっと見るそろそろお盆の時期になりますが、7月度のシェルターだよりをお届けします。 まずは1階にお引っ越しをして、1か月が経った空歌ちゃんの話題からです。 なかなか新しい環境に慣れない空歌ち…
もっと見る少し遅くなりましたが、6月のシェルターだよりを投稿します。 まずは、空歌ちゃんの引っ越しのお話です。 今までは2階の部屋でひとり暮らしだった空歌ちゃんですが、いよいよ1階のリビング…
もっと見る今月は少し遅くなってしまいましたが、5月のシェルターだよりをお届けします。 最初にお伝えしたいのが、空歌ちゃんとアリスくんの感染症検査の結果です。 2匹とも外猫としての暮らしが長か…
もっと見るGWが明けたところではありますが、4月のシェルターだよりをお届けします。 まず、保護から1か月が経った空歌ちゃんですが、まだまだ人馴れは遠そうです。 私が毎日お世話をしていると、い…
もっと見る4月も上旬を過ぎてしまいましたが、3月のシェルターだよりをお届けします。 最初にお伝えしたいのが、3月の上旬にハタケーズの空歌ちゃんをシェルターへ迎え入れたことです。 保護までだい…
もっと見る3月も数日が経過してしまいましたが、2月のシェルターだよりを投稿致します。 まず、2月に起きた最も大きな出来事が、先日お伝えしたとんちゃんのお葬式です。 長く外猫として過酷な暮らし…
もっと見る非常に不本意ではありますが、皆さんに悲しいお知らせをお伝えしたく投稿させて頂きました。 私がお世話をしている外猫の「とんちゃん」が、2月の上旬に亡くなってしまったのです。 本当に悲…
もっと見る2024年を迎えて早くも2月になってしまいましたが、1月のシェルターだよりになります。 シェルターでは日々寒さが厳しくなってはいますが、猫たちは変わらず元気に過ごしています。 くっ…
もっと見る色々と忙しかった2023年が無事に終わり、7匹の猫たちが暮らすシェルターでも新たな年を迎えました。 あっという間の1年でしたが、シェルター開設初年度ながら7匹の保護まで漕ぎつけられ…
もっと見る今回は2023年を振り返る企画の後編です。 前編より少し長いのですが、ぜひご覧ください。 ◆2023年7月 スカーの捕獲から1か月ほど経った頃、私が2022年の暮れから捕獲に挑戦し…
もっと見る早いもので、あっという間に2023年が終わろうとしています。 2023年は私にとって、今までの保護猫活動から大きく飛躍した1年でした。 もちろんこのことは、皆さまのご支援なくしては…
もっと見る少し遅くなってしまいましたが、11月のシェルターだよりを投稿します。 11月の中頃からすっかり寒くなり、シェルターでは支度に追われる毎日でした。 なかでも大変だったのが、室内にある…
もっと見るもう11月になってしまいましたが、10月度のシェルターだよりをお届けします。 千葉県は10月に入ってから少し寒くなってきたのですが、猫たちはみんなそれぞれお気に入りの場所でくつろぎ…
もっと見る少し遅くなってしまいましたが、9月のシェルターのご報告をさせてください。 まず、シェルターの子たちは、みんな相変わらず元気です。 同じ部屋で暮らしている子たちは、仲良く寄り添いなが…
もっと見る終了報告から少し間が開いてしまいましたが、シェルターの現状をご報告させて頂きたく新着情報を投稿しました。 ★プロジェクト終了報告はこちら⇒https://readyfor.jp/p…
もっと見る以前にもご案内したのですが、今まで書いてきた新着情報の内容を補完するために動画を作ってみました。 動画の公開はyoutubeですが、限定公開となっていて収益化は行われません。 ただ…
もっと見るクラウドファンディングを通じて多くの方からご支援頂き、私の長年の目標である保護猫シェルター作りは大きな一歩を踏み出すことができました。 現在では4匹の保護猫が暮らしていますが、先日…
もっと見るこの度のプロジェクトでは、本当に多くの方からご支援頂き、本当にありがとうございました。 プロジェクトの終了から1か月が経った現在でも、まだリターン品の送付など済んでいない状態ではあ…
もっと見るご支援頂いた皆さんへリターン品に関するお願いがあり、新着情報にてご連絡致しました。 各コースごとに、少しリターン品の取扱いが変わりますので、ご確認頂ければと思います。 ■500円&…
もっと見る当プロジェクトは2023年3月6日に、無事成立の運びとなりました。 延べ95名の方から温かいご支援と応援を頂き、本当に感無量の思いです。 他の保護猫活動の団体さんなどと比べると、私…
もっと見る当プロジェクトも残り半日ほどを残すのみとなりました。 大きな目標の達成とネクストゴールの到達は、ひとえに皆さんのご支援と応援のおかげです。 皆さんに頂いたご恩を忘れず、今後もしっか…
もっと見るアクオスが天に召されてから半年ほど経った頃、アクオスにそっくりな黒猫がハタケーズに仲間入りしました。 その黒猫は私にビエラと名付けられ、あっという間にハタケーズの一員として溶け込ん…
もっと見るアクオスの葬儀を終えた日の夜、私はハタケーズへ無事にアクオスを見送ったことを報告しに行きました。 その日はちょうど良くハタケーズが4匹揃って、ご飯を食べにきてくれました。 私はハタ…
もっと見る2022年になっても、ハタケーズは相変わらず元気でした。 畑の厳しい寒さも、みんなで寝床ボックスを使って、何とか乗り切ってくれました。 そして、4月を迎えたある日のことです。 その…
もっと見る友人にミルクが保護されてから、畑に初めての冬がやってきました。 私は毎年恒例となった、寝床ボックスの掃除に取り掛かりました。 例年通りの作業ではありましたが、ひとつだけ心配なことが…
もっと見るハタケーズのボスとして多くの猫たちに慕われていたミルクが、長く住処にしていた畑から姿を消してしまいました。 それから1か月ほど経った後、私は予想もしない場所でミルクとの再会を果たし…
もっと見るプロジェクト開始から多くの方々から応援とご支援を頂いたおかげで、2月27日にプロジェクトの目標額を達成致しました。 大きな目標を本当に達成できたという驚きと、多くの方から応援して頂…
もっと見る寒さの厳しい山の中で暮らすハタケーズのため、私は手作りの寝床ボックスを畑の持ち主さんに頼んで置かせてもらうことにしました。 幸いにも寝床ボックスはハタケーズから好評で、みんなで仲良…
もっと見るある地域のTNRに関わった私は畑で暮らす猫たちをハタケーズと名付け、TNRを終えた後もお世話をすることになりました。 人目を避けるため深夜に通うというハンデこそありましたが、私は次…
もっと見る私と友人は猫が増え続けている地域のTNRに携わりましたが、周囲からの理解は一切得られず、この地域からは手を引くことを考え始めました。 そして、最後のお世話のつもりで訪れたある日のこ…
もっと見る新着情報の「保護猫シェルターができるまで」を動画にしてみました。 公開プラットフォームはyoutubeですが、広告が入らないようにするため、「限定公開」となっております。 「限定公…
もっと見る今回のお話の発端は、今から5年ほど前まで遡ります。 ある地域の餌やりさんから、私と友人にTNRの協力依頼が寄せられたことがはじまりでした。 全くTNRの習慣が無い地域でとにかく猫が…
もっと見るこてつは肝臓の数値が基準値を大幅に超えていたため、1か月間の投薬治療を経て3か月間の休薬期間を設けることになりました。 そして3か月後、定期健診の日がやってきました。 私は薬に頼る…
もっと見る「視覚障害の人を見かけたら、どう行動するべきか?」 というテーマで友人と議論になったことがありました。 まず友人は、視覚障害の人の近くでそっと様子を窺いながら歩くべき、と主張しまし…
もっと見る500円+システム利用料

感謝のメールをお送りします。リターン希望なしの方向けのコースになります。
1,000円+システム利用料

感謝のメールをお送りします。ご希望の方には保護猫画像も一緒にお送りします。
500円+システム利用料

感謝のメールをお送りします。リターン希望なしの方向けのコースになります。
1,000円+システム利用料

感謝のメールをお送りします。ご希望の方には保護猫画像も一緒にお送りします。

#動物



#医療・福祉


