
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 95人
- 募集終了日
- 2023年3月6日
プロジェクト成立のお礼と3つの約束

当プロジェクトは2023年3月6日に、無事成立の運びとなりました。
延べ95名の方から温かいご支援と応援を頂き、本当に感無量の思いです。
他の保護猫活動の団体さんなどと比べると、私の保護猫活動は小さく見劣りのするものですが、そんな私に励ましの声を寄せて頂けるのは、身に余る光栄だと感じております。
今後は皆さんから頂いたご支援とお気持ちを無駄にしないよう、しっかりとプロジェクト概要で掲げた通り保護猫シェルターの運営に取り組んでいきます。
そこで、これからの保護猫活動について、この場を借りてお話したいと思います。
最後のお話で長くなるのは恐縮なのですが、ご支援頂いた方や応援頂いた方のお気持ちを無駄にしないよう、自戒の念も込めてここで3つのお約束をさせてください。
1.常に猫たちの立場から考えること

長く保護猫活動に携わっていると、どうしても自分に驕りが出てきてしまいます。
時には感謝の言葉を寄せられることで、自惚れてしまうこともあります。
そして、このような自己満足に浸ってしまった時に、被害者となるのは必ず猫たちです。
特に「保護猫活動をしている自分は偉い」「社会に貢献している自分はすごい」という思い上がりを持ってしまうと功名心が先走り、猫たちは二の次の扱いになってしまいます。
私のような個人の保護猫活動でも、こうした思いを持つ危険性はありますので、しっかりと自分を見失わないように考え直す必要があります。

また、かつて私が保護猫活動をはじめた頃、長く保護猫活動を続けている人が「猫に餌を食わせといて」「器を洗うのは適当でいいから」というような会話をしているのを聞き、すごく悲しい思いをしたのを覚えています。
「餌」という単語がショックだったのと、猫だって綺麗な器でご飯が食べたいだろうに、と感じたのです。
長く保護猫活動を続けていると猫に対する気持ちが麻痺してしまって、惰性で毎日の保護猫活動を続けるようになるのかな、とも思いました。
私はその時に、いつまでも初心を忘れずに猫たちと接しよう、と心に決めたのです。

そんな私も保護猫活動に携わって6年が経ちました。
それなりに経験を積み、命を救うことにも尽力してきた自負があります。
だからこそ今一度、自分を律することで初心を忘れずに猫たちと関われるよう、心がけなくてはいけません。
例えば、家やシェルターへ保護した猫たちは「保護してあげた」ではなく、「私の所に来てくれた」と考えるべきです。
私が保護した猫たちは安全な環境で暮らすことができますが、その一方で自由で好奇心を満たせる外の生活を失っています。
つまり猫たちの視点から考えれば、捕獲されたから仕方なく私の下で暮らしているようなものです。
こうして考え直すことで、私は日々猫たちへ感謝の気持ちを持ちながら、お世話に励むことができるのです。
私はこれからも初心を大切にして、猫たちの想いを共有できるように、保護猫活動に取り組んでいくことをお約束します。
2.絶対に諦めないこと

私は現時点で捕獲に取り組んでいる猫が3匹います。
そのうちの2匹は、ハタケーズの空歌ちゃんととんちゃんです。
どちらも警戒心の強いメス猫で、捕獲機を使った捕獲には何度も失敗しています。
そのため、現在は近くで私の近くでご飯を食べさせて、少しずつ距離感を縮めることに挑戦しています。
もう少し近くでご飯を食べてくれるようになれば、2匹とも手掴みで捕獲ができそうです。

捕獲対象の残りの1匹については、特定を避けるため詳細は明かせないのですが、この子もメス猫で警戒心が強く捕獲機が通用しません。
本当に色々試していますが、何とか捕獲を成功させるために、友人と知恵を絞っているところです。
このように、この3匹は本当に捕獲が厳しい状況にあります。
限られた時間の中でどうやって捕獲を成功させれば良いのか、見当も付かないほど苦戦している状態です。
このような状況ですが、捕獲を先延ばしにしてしまうのは、この3匹が消えてしまうリスクをいたずらに高めてしまいます。
この3匹の捕獲は12月からずっと取り組んでいることですが、未だに成果を挙げることができず、少し諦めかけた時期もありました。

しかし、クラウドファンディングを通じて皆さんから応援を寄せて頂いたこともあり、絶対に諦めずに3匹を捕獲しよう、という新たな決意が固まりました。
そして、この3匹の捕獲だけではなく、他にも救わなくてはいけない猫がいれば、その際は必ず保護できるまで全力で取り組みます。
保護猫活動は時には諦めも必要と言われますが、私はどんな場面でも諦めることなく保護猫活動に取り組むことをお約束します。
3.猫たちと喜怒哀楽を共にすること

私は現在、家に5匹とシェルターに4匹の合計9匹の保護猫をお世話しています。
さらに外猫のお世話で毎日2か所を回り、週に2回は深夜の畑へ出掛けています。
こうして多数のお世話をしながらも平日の日中は仕事がありますので、必然的に猫たちのお世話は時間との闘いになってしまうのです。
こうした生活が続いていると、いつしか猫たちのお世話が機械的になってしまいます。
家の猫なら、ご飯をあげてからトイレを替えてケージを掃除して、という感じで流れ作業のようになります。
猫たちのお世話に費やせる時間が限られているので、毎日のお世話が流れ作業になるのは仕方ないのかもしれません。

しかし、私は猫たちを飼っているのでは無く家族として一緒に暮らしているのですから、機械的な流れ作業でお世話するのは何かが違うと思います。
これは家の子たちだけではなく、シェルターの子や外の子たちでも同じことです。
毎日の寝食を共にしながら感情に満ちた生活を送っていくことが、猫たちと暮らすうえで一番大切なことだと思っています。
例えば、毎日のご飯は同じ物をルーチン的にあげるのではなく、「今日は美味しいのを食べさせてあげよう」とか「ちょっと魚系の味が続いたから今日はチキンにしよう」など、家族の献立を考える感覚で猫たちにご飯をあげるようにしています。
その結果、猫たちが美味しそうに食べてくれれば私も嬉しいですし、不評なようならちょっと切なく思ったりするのです。
他にも、猫同士が楽しそうにじゃれ合っていれば私も一緒に遊び、静かに寝ている時は私も一緒に隣で寝るようにしています。

こうして、猫たちと喜怒哀楽を共にすることで、私はもっと猫たちと分かり合えるような気がしています。
本当にちっぽけで価値の無い幸せかもしれませんが、私は猫たちと一緒に泣いたり笑ったりしながら静かに暮らしていくことが本当に幸せなのです。
これから保護猫が増えていけば、どんどん時間の制約が厳しくなっていくでしょう。
そのような状況になったとしても機械的なお世話をせず、猫たちと喜怒哀楽を共にしながら猫たちに豊かな生活を過ごさせることをお約束します。

今回のプロジェクトでご支援頂いた方と応援頂いた方には、上記の3つのお約束を念頭に置いたうえで、今後の保護猫活動を見守って頂ければ幸いです。
もし私が3つのお約束を守れていないと感じることがあれば、皆さんから私に指摘して再考を促して頂きたいのです。
私は自分に甘く、楽をしたいという誘惑に弱いという自覚があります。
だからこそ、この場で皆さんと3つのお約束をして、今後の保護猫活動で怠けることが無いようにあらためて自分を律しようと思っております。
今後も新着情報にて保護猫活動に関するご報告を続けていきますので、お時間のある時にご覧頂けると嬉しいです。
最後になりましたが、今回のプロジェクトに多数の方からのご支援と応援を頂き、本当にありがとうございました。
リターン
500円+システム利用料

お礼のメール
感謝のメールをお送りします。リターン希望なしの方向けのコースになります。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
1,000円+システム利用料

お礼のメール&保護猫画像
感謝のメールをお送りします。ご希望の方には保護猫画像も一緒にお送りします。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
500円+システム利用料

お礼のメール
感謝のメールをお送りします。リターン希望なしの方向けのコースになります。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
1,000円+システム利用料

お礼のメール&保護猫画像
感謝のメールをお送りします。ご希望の方には保護猫画像も一緒にお送りします。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,275,000円
- 支援者
- 314人
- 残り
- 4時間

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 2,052,000円
- 支援者
- 163人
- 残り
- 7日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,927,000円
- 支援者
- 145人
- 残り
- 28日

シンデレラサポーター募集「飼い主のいない猫」から「幸せな飼い猫」へ
- 総計
- 62人

置き去りにされた猫に手術を行いたい
- 現在
- 366,000円
- 支援者
- 63人
- 残り
- 2日
未来に文化財を伝える為 お寺の仏像・仏画・聖教の図録を作りたい
- 支援総額
- 335,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 4/15
10月19日を「二輪文化の日」として日本記念日協会に登録する
- 支援総額
- 213,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 10/6
野良猫を、幸せな家庭に住まわせたい!
- 支援総額
- 506,000円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 8/14

日本初!厳冬期にブルーベリーを育て出荷することに挑戦したい!
- 支援総額
- 575,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 12/15

国内初?!高齢者向け「外食サイト」で食生活を楽しくしたい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 3/8

禍を超え、受け止めた気持ち|想いを胸に石の湯ロッジの進化へ
- 支援総額
- 2,655,000円
- 支援者
- 96人
- 終了日
- 11/20

半世紀を迎える「まつり鳥栖」で花火を打ち上げたい!
- 支援総額
- 1,063,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 6/30









