
支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 97人
- 募集終了日
- 2023年2月28日
⛩ ご支援を下さいました皆様に。
令和5年度の狛犬祭は、皆様の温かいご支援のお陰をもちまして、
無事斎了することができました。
当日は、地元氏子様はもとより、全国各地よりご参列の元、厳粛且つ盛大裡のうちに祭典が斎行でき得ましたことは、皆様方の篤き敬神の念によるものと、深謝申し上げます。
これから先も、惠比須大神さまとのご神縁を固くお結びいただき、「狛犬祭」を通して、皆様の心の拠り所となる神社を目指し、鋭意努力いたします。
来年の狛犬祭で、皆様にお会いできます事を楽しみにしております。
今後とも、どうぞご支援賜わります様、よろしくお願い申し上げます。
三輪坐惠比須神社
宮司 竹内久司
宮司様からご支援者の皆様、応援下さった皆様へのメッセージをお預かりしましたので、お伝えさせていただきました。
+ + +
来年の狛犬祭で、皆様にお会いできます事を楽しみにしております。
この言葉を拝読した時、改めて『狛犬祭』というものが続く道ができたのだなあと、ジーンとなりました。
蔵から出てこられた狛犬様を「どうにか直して差し上げたい」というお気持ちで、再生への道を拓かれたのが、竹内宮司様でした。
狛犬様の最初の最初の御神事は、2020年3月。
blog等で『狛犬再生プロジェクト』で修繕費を集めている時で、その成功祈願祭でした。
ちょうど2月からコロナ禍に入って行って、身内だけでそっと集まっての静かな御神事でした。
そしてこの日に狛犬様は、奈良県十津川の彫刻家さんの元に移りました。

1年後の春にお戻りになられた時の『狛犬奉納奉告祭』
この時も身内への声掛けでしたが、たくさんの御供物で!
参列者の皆様のとにかく優しい笑顔に包まれていた、とても清らかな御神事でした。

そして昨年から宮司様のアイデアで『狛犬祭』の幟旗が登場し、たくさんの方にもお越しいただける御神事に。最初の『狛犬祭』という事で、露払いに玉之助師匠に獅子舞奉納を納めていただきました。
振り返ればコロナ禍期間中に静かに復活が進められ、この春のマスクからの解放に合わせての大々的な『狛犬祭』開催となっていった流れだったんですね。
特に今年はREADYFORさんのおかげで、華やかで賑やかな『狛犬祭』の開催が叶い、2018年の頃から狛犬様を見てきた私も感無量です。たくさんの暖かな応援ご支援を、本当にありがとうございます!
来年の狛犬祭で、皆様にお会いできます事を楽しみにしております。
この言葉を胸に、また来年も三輪坐惠比須神社様『狛犬祭』へのご奉賛を、ここで呼びかけさせていただきたいと思っております。どうぞよろしくお願い申し上げます。

さて今回のプロジェクトのリターンなのですが、昨日三輪の郵便局に託されましたので、到着をお待ち下さい。前回プロジェクトのお礼状にはコミックを描きましたが、今回はまた違う方法でお礼状をまとめました。
次回、その内容を新着情報にUPさせていただきます。
今回は宮司様からのメッセージをお届け致しました🍀
リターン
1,000円+システム利用料
☆ お賽銭コース・梅
ありがとうございます。温かな応援、確かに頂きました!
・感謝のメールを送信させていただきます。
・宮司直筆でご芳名を芳名帳に記帳し、保存させていただきます。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
3,000円+システム利用料

第1回『狛犬祭』限定御朱印
・昨年の第1回『狛犬祭』限定御朱印を、郵送させていただきます。イラストを印刷した紙に、御朱印押印と金文字の直書きを宮司が行っております。背景色がピンクと黄緑の2種あり、どちらかになります。
・宮司直筆でご芳名・ご住所を芳名帳に記帳し保存させていただきます。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 11
- 発送完了予定月
- 2023年6月
1,000円+システム利用料
☆ お賽銭コース・梅
ありがとうございます。温かな応援、確かに頂きました!
・感謝のメールを送信させていただきます。
・宮司直筆でご芳名を芳名帳に記帳し、保存させていただきます。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
3,000円+システム利用料

第1回『狛犬祭』限定御朱印
・昨年の第1回『狛犬祭』限定御朱印を、郵送させていただきます。イラストを印刷した紙に、御朱印押印と金文字の直書きを宮司が行っております。背景色がピンクと黄緑の2種あり、どちらかになります。
・宮司直筆でご芳名・ご住所を芳名帳に記帳し保存させていただきます。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 11
- 発送完了予定月
- 2023年6月

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,480,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 45日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,730,000円
- 支援者
- 210人
- 残り
- 21日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 405,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 40日

マーチングバンド全国大会出場に伴う楽器運送費等の活動費のお願い
- 現在
- 206,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 16日

会津磐梯で「えごま」の栽培技術を継承し、えごま油を作りたい!
- 支援総額
- 566,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 7/11

新庄もがみ地域の歴史をつなぐ。「季刊にゃー」の総集編刊行へ!
- 支援総額
- 2,375,000円
- 支援者
- 162人
- 終了日
- 5/29
大好きな乙川をもっときれいにするために。小学3年生の宝さがし
- 支援総額
- 850,000円
- 支援者
- 122人
- 終了日
- 12/25

自然の中で農作業!子どもたちの食育を行う団体を立ち上げたい
- 支援総額
- 101,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 3/27
東村山の縁をつなぐ文化施設、百才(ももとせ)の庭を作りたい!
- 支援総額
- 2,230,000円
- 支援者
- 148人
- 終了日
- 12/16

盛岡に障がいのある方が安心して過ごせる短期入所施設を!
- 支援総額
- 1,012,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 4/30









