障がい者のためのリモートワークできる環境を作ろう

支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2023年8月21日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
#医療・福祉
- 総計
- 163人

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
#観光
- 総計
- 43人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
#国際協力
- 総計
- 87人

Kansaiわんスリーサポーター!~盲導犬の育成にご支援を~
#医療・福祉
- 総計
- 60人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
#子ども・教育
- 現在
- 3,538,000円
- 寄付者
- 185人
- 残り
- 27日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
#子ども・教育
- 現在
- 2,697,000円
- 寄付者
- 100人
- 残り
- 6日

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
#子ども・教育
- 総計
- 37人
プロジェクト本文
▼自己紹介
静岡県静岡市でIT系の専門家に従事しながら、各行政から依頼を受け高齢者向けのスマホ教室を実施しています。大手外資系IT系デバイスメーカーの公式資格を持ち正式な技術者として従事した経験が約10年ほどあります。
長期に渡りBtoCのビジネスに携わり、近年ではBtoBやBtoGに関する事業も行っておりました。
最新の技術に触れながら、最新のコンテンツを生み出しております。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
大規模言語モデルに基づく人工知能AIの技術を活用し、BtoCやBtoBのシステムを構築することができました。
医療機関からの依頼で『自動翻訳AIシステム』を開発したところ、現役の医師の方々からこのAIシステムが障がい者の方々の雇用を生むきっかけになるのではないか?という提案からこのプロジェクトが発足しました。
そしてこの新しい技術を社会の役に立てるものへと昇華させることはできないだろうかと考え、障がい者の方々も活用できるシステムにしようと決意したことがきっかけです。
▼プロジェクトの内容
行動支援を必要とする障がい者の方々が、自宅からでもリモートワークができる、環境をAIの技術を屈指し整え社会に広めていきたい。
従来のAIは、ユーザーからの質問に対して内容を精査し回答を生成してユーザーに回答するという流れです。その回答をする部分を障がい者の方が『仕事として』担うことができます。
このAIシステムを導入した団体や企業が、障がい者の方々の雇用の環境を生み出し、障がい者の方々は出勤をすることなく自宅で勤務をすることができるプロジェクトです。
またこのAIシステムは対話をした記録が明確に残ることから、障がい者の方の勤務実態が明確化され健全な労働環境を整備することにもつながります。
今回募った資金は、記録が残る(レコード記録)データのセキュリティ対策として、安全性が高く世界的に信頼性が最も高いMicrosoft社のサーバーを使用いたします。その年間使用料に充当します。
さらに広告宣伝費、システムの導入を申込まれた企業や団体に対して実働用のデバイス準備します。(例:1企業:タブレット等を2台:利用環境により変更あり)また導入直後から企業や団体が自走していけるまでのサポートを並走し行うための人件費とします。
例:広告宣伝費44万円:税込(SNSでの広告宣伝費:商工会議所の月間紙に折込)、印刷物(55,000円:パンフレット等)、企業へのデバイス準備(例:2企業とし4台、24万円)、サポートのための人件費(2名:月収20万円、合計40万円)
不足分は弊社の人件費を調整し実現と実行いたします。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
一般企業から観光地、公共機関の場まで、人と人が対話をする環境に、障がい者の方々の雇用の場を広めていきたい。
障がい者の方々だけでは無く、家族の在宅介護のため自宅から外出できない方々などに対しても、新しい労働環境を生み出せるきっかけになると考えます。
一人でも多くの方々の新しい職場が生み出せますように、皆様の温かいご支援を賜りますよう心から願っています。
AIは人の仕事を奪うのでは無く、通常勤務が困難な方々に対して新しい仕事や職場環境を生み出せる存在であると世に広めて行きたいです。
- プロジェクト実行責任者:
- 高橋史郎(スマホサポートしずおか)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年11月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
広告宣伝費44万円:税込(SNSでの広告宣伝費:商工会議所の月間紙に折込) 印刷物(155,000円:A4カラー両面印刷&パンフレット等)、企業へのデバイス準備(例:2企業とし4台、24万円) サポートのための人件費(2名:月収15万円、合計30万円)
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要とする金額に対して目標金額は少ない設定となっております。 目標金額を低く設定した意図は、目標金額を低く設定することで達成率を向上させるためです。 資金調達が最大の目的では無く、このプロジェクトを実現することが最大の目的です。 設定金額ちょうどで達成したとしても手数料を差し引くと、弊社が担当する『導入後のサポート業務人件費』が不足することは明白です。 資金不足の事態が発生した場合は、弊社負担分の人件費を自己捻出し必ず実現をいたします。 現在Microsoft社のスタートアッププロジェクトの審査中です。採択された場合は開発費用の約20万円ほどが節約できることとなります。採択された場合はその余剰金を不足分に充当する予定です。 他、補助金等の申請はしておりません。(補助金・助成金の予算に達していたために申請できず)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
髙橋史郎
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
感謝のメール
感謝のメールをお送りします
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
10,000円+システム利用料
無償で初心者向けの教室・セミナーを実施します。
無償にて初心者向けのスマホ教室・初心者向けの自動生成AI教室・初心者向けのノーコードアプリ制作教室などを実施します。(別途交通費負担あり)
有効期限を1年以内とします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
3,000円+システム利用料
感謝のメール
感謝のメールをお送りします
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
10,000円+システム利用料
無償で初心者向けの教室・セミナーを実施します。
無償にて初心者向けのスマホ教室・初心者向けの自動生成AI教室・初心者向けのノーコードアプリ制作教室などを実施します。(別途交通費負担あり)
有効期限を1年以内とします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
プロフィール
髙橋史郎











