能代のバスケの継承を、私たちの手で

支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 54人
- 募集終了日
- 2023年12月22日

私がいのちの主人公|突然の病気に備える動画教材制作にご支援を

#医療・福祉
- 現在
- 11,605,000円
- 寄付者
- 397人
- 残り
- 14日

広島熊野町から1部昇格へ!なでしこ女子サッカーチームの挑戦

#地域文化
- 現在
- 1,160,000円
- 支援者
- 169人
- 残り
- 14日

【西前田SBC】子どもたちの夢を応援下さい~全国のステージへ挑戦!

#地域文化
- 現在
- 304,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 14日

一橋大学ア式蹴球部と共に

#地域文化
- 総計
- 22人

定期演奏会へのご支援お願いします!

#地域文化
- 現在
- 267,500円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 2日

14年ぶりの全国大会!仙台から福岡へ!!小学生ドッジボールチーム

#子ども・教育
- 現在
- 40,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 44日

不幸な猫ゼロを目指して! "もりねこサポーター" 募集中!

#まちづくり
- 総計
- 49人
プロジェクト本文
NOSHIRO BASKETBALL ACADEMYは、中学生の男女を対象としたアンダーカテゴリーの育成型クラブチームで、秋田県能代市、湯沢市で活動しています。本気で全国一を目指したい生徒、部活以外でもスキルを磨きたい生徒、学校にバスケットボール部がないがバスケをやりたい生徒、部活動引退後もバスケをしたい能代市、秋田市、県南地域、県外からの生徒等が所属・活動しています。
コート上で素晴らしいプレイを表現するためには、コート外のふるまい「挨拶・礼儀・マナー」が何より大事だと意識し、取り組んでおります。
チームディレクター並びに男子ヘッドコーチに、2017年度まで10年間社会人バスケでヘッドコーチを務め、国体等でも日本一の経験がある、能代工業高校OBの柿崎智弥を招聘し、その他コーチスタッフ陣も能代工業高校OBを多く登用しております。
伝統である走るバスケを基本に「DEFENCE REBOUND LOOSEBALL」を合言葉に、週3~4回、平日は2時間、土日は6時間の練習を行っております。また、遠征先としては、山形、宮城、福島と東北各地にしております。そのかいもあり、第一回から出場している全国U15バスケットボール大会秋田県予選大会において、昨年度は初優勝し、全国大会においてベスト16という成績もおさめさせていただきました。
進学先としては、全国の強豪校へと進学し、高校1年生から活躍している選手もいます。
当クラブ主催の「NOSHORO JUNIOR WINTERCUP」は、今年で三回目になり、今年は東北六県の強豪クラブチームが参加を予定しております。この活動を継続して行きます。
詳細は、下記ホームページをご覧ください。
先述の通り、昨年度、第三回ジュニアウィンターカップ全国大会に男子が出場させていただき、ベスト16という成績を残させていただきました。「バスケの街のしろ」の名を今後も残せるようにと、スタッフ、選手が一丸となり努力した結果でありました。
全国一の人口減少率である秋田県(出典元:秋田魁新報電子版 https://www.sakigake.jp/news/article/20230413AK0001/)においては、中学生の部活動は、たくさんのスポーツにおいて他校と連合を組むかたちで出場を余儀なくされています。また、連合チームにおいては、各年度での各学校の部員数で決定するため、同じ学校同士の連合チームを継続的にというわけにもいきません。また、合同練習もやはり回数は限られるため、なかなか難しい局面にあるかと考えられます。
その中で、全国的に始まりつつある部活動のクラブチームへの移行ですが、こちらの方も、そもそもの学区内の生徒のみで構成されたチームしか大会出場は認められないといった風に、現状の部活動の問題を抜け切れていない状況です。
その中で、我々のチームは県内各地から、また県外からも志を大きく持った選手たちが集まってきてくれています。選手たちには宿泊先を提供し、毎週末合宿のような取り組みをさせて頂いております。この選手たちに、大きく羽ばたいてほしい。そして、負けて得られることもたくさんありますが、勝ってしか得られないものを学んでほしい。さらには、この集まってきてくれる選手たちが、違うメンバーでも毎年活躍することにより、「バスケの街のしろ」が今までとは形を変えるかもしれませんが継承され、恩返しすることができればと考え、継続性を保つために、このプロジェクトを立ち上げようと考えました。
今回のプロジェクトでは、以下2点の実施を行います。
・2024年1月に開催される全国大会にむけて、県内、福島、東京にて合宿。
・2023年12月に、東北6県のU15強豪チームを招き、NOSHIRO JUNIOUR WINTERCUPを開催。
全国大会終了後も、選手たちがU18カテゴリーにおいて、それぞれの進路先で活躍できるよう、3月末まで合宿や遠征など活動を続けてまいります。上記のようなことを1年間通じ行い、毎年継続できるようにして参ります。
■かかる費用の総額
遠征費用 年間約220万円
合宿費用 年間約280万円
全国大会費用 約300万円
*いただいたご支援金に関しては、上記の一部として大切に活用させていただきます。
*プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などの影響を含む)により主催大会の開催、全国大会の中止があった場合、今後の活動費用として使用させていただきます。
今回のプロジェクトを通じて、U15カテゴリーにおいて、常に全国一を目指すとともに、高校生になってから即戦力として活躍できるように、練習、遠征、合宿等を行い、Bリーグのアンダーカテゴリーチームや私立中学校のチームと遜色ない環境づくり、チームづくり、選手の人間力の向上を目指します。
さらに、NOSHORO JUNIOR WINTERCUPを、全国の強豪クラブチームが集結するような大会にしたいと考えております。
そして、このような活動を継続して行うことにより「バスケの街のしろ」の継承、そして地域への恩返しをしたいと考えています。
どうか、私共の夢にご賛同いただき、暖かい手を差し伸べていただけるよう、お願い申し上げます。
※掲載している画像は、許諾を得て掲載しています。
※ページ内で紹介されている関係者について、名称掲載の許諾を得ています。
- プロジェクト実行責任者:
- 株式会社NOSHIROBASKETBALLACADEMY
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年3月10日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
2024年1月に開催される全国大会にむけて、県内、福島、東京にて合宿。2023年12月に、東北6県のU15強豪チームを招き、NOSHIRO JUNIOUR WINTERCUPを開催。いただいたご支援金に関しては、遠征費用 年間約220万円,合宿費用 年間約280万円,全国大会費用 約300万円の一部として、大切に活用させていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 株主様並びに協賛企業様のご協力、選手たちの自己負担等になります。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
学生の男女を対象としたアンダーカテゴリーの育成型クラブチームで、秋田県能代市、湯沢市で活動しています。本気で全国一を目指したい生徒、部活以外でもスキルを磨きたい生徒、学校にバスケットボール部がないがバスケをやりたい生徒、部活動引退後もバスケをしたい生徒等が活動しています。能代市、秋田市、県南地域、県外からの生徒が所属しています。 コート上で素晴らしいプレイを表現するためには、コート外のふるまい「挨拶・礼儀・マナー」が何より大事だと意識し、取り組んでおります。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料
お気持ちコース
・感謝のメールをお送りします。
・活動報告をお送りします。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

BOOSTER専用タオル(非売品)
・当クラブチームブースター様用のタオル(非売品)
・活動報告書(PDF形式でメールで送付)
活動報告書(PDF形式でメールで送付)及び非売品の当クラブチームブースター様用のタオルをお送りいたします。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 356
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料
お気持ちコース
・感謝のメールをお送りします。
・活動報告をお送りします。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

BOOSTER専用タオル(非売品)
・当クラブチームブースター様用のタオル(非売品)
・活動報告書(PDF形式でメールで送付)
活動報告書(PDF形式でメールで送付)及び非売品の当クラブチームブースター様用のタオルをお送りいたします。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 356
- 発送完了予定月
- 2024年3月
プロフィール
学生の男女を対象としたアンダーカテゴリーの育成型クラブチームで、秋田県能代市、湯沢市で活動しています。本気で全国一を目指したい生徒、部活以外でもスキルを磨きたい生徒、学校にバスケットボール部がないがバスケをやりたい生徒、部活動引退後もバスケをしたい生徒等が活動しています。能代市、秋田市、県南地域、県外からの生徒が所属しています。 コート上で素晴らしいプレイを表現するためには、コート外のふるまい「挨拶・礼儀・マナー」が何より大事だと意識し、取り組んでおります。