「村野藤吾建築の聖地の一つである」宇部市を知って下さい!
プロジェクト・ページを公開して今日で6日が経過しましたが、当初私たちが予想していたよりはるかに早く、多くの方々からご支援をいただいていることに大変感激しています。
本当に有難うございます。
このプロジェクトは「All or Nothing」方式ですから、期限内に目標が達成できるかどうか、まだまだ不安がイッパイなのですが、残りの日数内に目標を超える成果が出るように、一同全力で頑張りますので、どうか暖かく応援してくださるようお願いします。
さて、私たちは、「村野藤吾が設計した建築物は、出身地や大都市だけでなく、我が宇部市に六つも現存していることを国内の多くの人に知って貰いたい!」との想いを強く持っていますが、まずはこのページをご覧いただいている皆さんに、「宇部市はどんなまちなのか?」を、少しでも知っていただきたいと思います。
宇部市は、中国地方の山口県中央部の瀬戸内海側に位置する市制100年周年を数年後に迎える中規模の都市で、キャッチレーズは「緑と花と彫刻のまち」です。(詳しくは、市政紹介 http://www.city.ube.yamaguchi.jp/index.html をご覧ください。)
地場企業である「宇部興産株式会社」の発展とともに人口を増加しながら市勢を拡大してきた、いわゆる「企業城下町」としても古くから知られていますが、「空港のあるまち」に加えて、最近では、50年を超える歴史を持つ「 UBE ビエンナーレ・現代日本彫刻展」( 詳しくは、 http://www.city.ube.yamaguchi.jp/kyouyou/choukoku/biennale/index.html をご覧ください。)の開催地としても注目されているまちです。
市内には多くの「野外彫刻作品」が設置されていますが、「宇部市ときわミュージアム」によれば、「現在所有している野外彫刻は182点で、そのうち約半数は彫刻展の開催されるときわ公園に、残り半数が市街地に展示されています。( https://www.tokiwapark.jp/museum/ubebiennale/post_2.html )」とあります。
大変に簡単ですが、これを機会に私たちのふるさと宇部のまちを少し知っていただきたいと思い、ご紹介させていただきました。
どうか、私たちの取り組みを応援していただくよう、よろしくお願いいたします。
リターン
5,000円
サンクスレター&オリジナルピンバッヂ
◆サンクスレター
◆「宇部市渡辺翁記念会館」開館80周年記念「ピンバッヂ」
- 支援者
- 10人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
10,000円
村野建築の最高傑作の一つ「渡辺翁記念会館」のペーパークラフト
◆村野建築の最高傑作の一つとも言われる「宇部市渡辺翁記念会館」の「ペーパークラフト」
◆「宇部市渡辺翁記念会館」開館80周年記念「ピンバッヂ」
◆サンクスレター
- 支援者
- 13人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
10,000円
この活動を全力で応援コース
◆サンクスレター
◆「宇部市渡辺翁記念会館」開館80周年記念「ピンバッヂ」
※手数料分を差し引いた全ての金額を、本プロジェクトに充てさせていただきます。
- 支援者
- 13人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
30,000円
村野建築、渡辺翁記念会館グッズコース
◆「宇部アート手帖」
◆漫画「渡辺祐策翁」
◆村野建築の最高傑作の一つとも言われる「宇部市渡辺翁記念会館」の「ペーパークラフト」
◆「宇部市渡辺翁記念会館」開館80周年記念「ピンバッヂ」
◆サンクスレター
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
30,000円
この活動を全力で応援コース
◆サンクスレター
◆「宇部市渡辺翁記念会館」開館80周年記念「ピンバッヂ」
※手数料分を差し引いた全ての金額を、本プロジェクトに充てさせていただきます。
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
50,000円
この活動を全力で応援コース
◆サンクスレター
◆「宇部市渡辺翁記念会館」開館80周年記念「ピンバッヂ」
※手数料分を差し引いた全ての金額を、本プロジェクトに充てさせていただきます。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月