支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 41人
- 募集終了日
- 2017年9月11日
達成御礼、そしてネクストゴールに挑戦します!
山形国際ドキュメンタリー映画祭に参加される世界の監督たちを地域に派遣して新しい交流を創りたい!それを実現させるためのこのプロジェクト、開始から約3週間で目標金額を無事に達成することができました。というか、皆さんに達成していただきました!
ご支援いただいた皆様、このプロジェクトを周りに広めてくださった皆様、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
これで何とか、監督派遣事業に必要な経費の約3分の2を獲得することができました。
この監督派遣につきましては、5人の監督をそれぞれ、山形の各地域や学校に派遣して交流していただくための必要経費を概算で55万円と見ています。
この度、この監督派遣事業には、別に、荘内銀行ふるさと創造基金より7万円の助成を得ることができました。そして今回のご支援40万のご支援を得て、何とか実施のための最低ラインを確保することができたのではないかと思います。
当初の支出見込み概算は次の通りです。
*旅費(交通費・宿泊費) 200,000円
・打合せ、ゲスト・通訳者などの県内移動、ゲスト・通訳等宿泊
*監督・ゲスト等謝礼 200,000円
・ゲスト約5名、通訳約5名、アテンド約5名
*映画上映費 70,000円
・映写料・機材費等(複数会場)
*上映会場使用費 50,000円
・できる限り公共施設を使用し節約
*映像等記録編集費 20,000円
*広報費用 10,000円
・地域での上映会案内チラシ作成費用
・・・・・・・・合計 550,000円(予定)
(この中にはReadyforへの手数料、リターンに必要な経費は含んでいません)
幸いにも、支援募集プロジェクトの終了期限まであと4週間ほど残されています。
当初の支出見込みには、実は、Readyforへの手数料、リターンに必要な経費は含んでおりませんでした。できれば、こうした経費もカバーできるような、より余裕のある運営を目指したい。リターンの「映画祭グッズ」も、記念ですから、できる範囲内で良い品物にしたい。
そして、ご支援が広がれば、当初より多くの地域に、多くの監督たちをご紹介してみたいという思いから、私たちは次のゴールを設定することにしました。次の目標ゴールは、650,000円です。
この金額が達成されれば、やむを得ない映画祭本体予算からの費用持ち出しをせず、より安定・充実した活動展開ができると思います。ぜひ、お力をお貸しください。
現在、今回の映画祭での上映作品がほとんど決まりました。それに応じて、監督派遣を受け入れてくださる地域や学校などに提案や打診を初めています。そして、いま次のような地域や学校が検討されています。
県立聾学校(山形市内)にできればふた組で監督3名
酒田市または鶴岡市(庄内地域)にひと組
尾花沢市の小学校(北村山地域)にひと組
寒河江(西村山郡)にひと組
小国町(置賜地域のマタギの里)にひと組
最上地域の何処かにひと組
山形市内の高校などにひと組
・・・他。
今後も、皆様のご協力のおかげでで新しい扉を開けそうです、いや拓けそうです。最後まで頑張ってみたいと思います。どうぞ、引き続き応援をいただきますよう、そして見守っていいただけますよう、心よりお願い申し上げます。
認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭
事務局長 高橋卓也
リターン
5,000円

お礼のメールをお送りします
山形国際ドキュメンタリー映画祭より、感謝のメールをお送り致します。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年9月
10,000円

プロジェクト報告レポ&チケット&カタログ&グッズ
・サンクスメール
■今回の監督派遣プログラム報告レポート
■「山形国際ドキュメンタリー映画祭2017」鑑賞チケット(3枚綴り)
■映画祭2017公式カタログ
■映画祭グッズ1点(詳細は後日発表します、ご期待ください!)
*2017公式カタログは現在製作中です。写真は2015のものです。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 39
- 発送完了予定月
- 2017年9月
5,000円

お礼のメールをお送りします
山形国際ドキュメンタリー映画祭より、感謝のメールをお送り致します。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年9月
10,000円

プロジェクト報告レポ&チケット&カタログ&グッズ
・サンクスメール
■今回の監督派遣プログラム報告レポート
■「山形国際ドキュメンタリー映画祭2017」鑑賞チケット(3枚綴り)
■映画祭2017公式カタログ
■映画祭グッズ1点(詳細は後日発表します、ご期待ください!)
*2017公式カタログは現在製作中です。写真は2015のものです。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 39
- 発送完了予定月
- 2017年9月

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 41日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

サポーター募集|沖縄久高島イザイホー映像アーカイブ化にご支援を
- 総計
- 32人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,806,000円
- 支援者
- 204人
- 残り
- 2日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

聴覚障がいの方へ伝えたい「目で聴く身体で感じるコンサート」
- 現在
- 391,500円
- 支援者
- 63人
- 残り
- 5日










