
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 65人
- 募集終了日
- 2024年2月25日

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
#観光
- 総計
- 43人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
#スポーツ
- 総計
- 135人

【立命館パンサーズ】日本一への道 遠征支援
#スポーツ
- 現在
- 639,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 24日

一橋大学ア式蹴球部と共に
#地域文化
- 総計
- 5人

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
#大学
- 現在
- 11,827,000円
- 寄付者
- 332人
- 残り
- 18日

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
#子ども・教育
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 35日

パラアスリートを支える仕組み「和歌山医大モデル」を全国へ!
#医療・福祉
- 現在
- 1,335,000円
- 寄付者
- 70人
- 残り
- 22日
プロジェクト本文
終了報告を読む
【2/20追記】
➤目標金額を達成しました
支援、拡散してくださっている方、いつもありがとうございます。皆様のお力添えによって、目標金額を達成することができました!本当にありがとうございます!お陰様で、安心して8月にオーストラリアで行われる世界選手権に向けて練習することができます。様々なお言葉をいただきましたが、それらに応えられるよう、練習していきます。
➤ネクストゴールの設定
8月の世界選手権に向けて、より強化するため、ネクストゴールを75万円として設定し、プロジェクトを継続致します。ネクストゴールで集めた金額は、本プロジェクトのリターン、大会や合宿遠征費、バイク部品交換代などの一部として使用させていただきます。仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。
▼自己紹介
早稲田大学創造理工学部社会環境工学科3年の吉田太一です。
早稲田大学トライアスロンチームノースウエストの前幹事長です。
後述するトライアスロンの世界選手権に向けて日々練習に励んでいます。
<主な戦績>
2023トライアスロンエイジナショナルチャンピオンシップシリーズ(LD)🥉
2023トライアスロン伊良湖大会Aタイプ5位(エイジ🥇)
2023長良川ミドルトライアスロン秋6位(エイジ🥈)
2022九十九里トライアスロン(MD)30位(エイジ🥇)
2023つくばマラソン2時間47分56秒
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
勝ち取った切符で世界へ挑戦したい
2023年9月に開催された、第37回トライアスロン伊良湖大会と第2回長良川ミドルトライアスロン102秋において、総合5位(年代別1位)と総合6位(年代別2位)になりました。これにより、2024年8月にオーストラリアで開催される、ワールドトライアスロン世界エイジグループ・マルチスポーツ選手権の日本代表資格を得ました。しかし、エントリー費・遠征費・公式ウエア購入費など全てが自費負担で、一学生が全額を負担することは困難な状況です。そのため、本プロジェクトを立ち上げました。
中学・高校と陸上競技部で中長距離を専門に練習していました。大学では、中高での活動を活かしつつ、新しいことをしたいと思い、トライアスロンを始めました。
高校生からフルマラソンに出場し、サブ3を達成しました。このこともあり、長距離に対する達成感と適性を感じ、トライアスロンを始めた当初からロングディスタンスに挑戦したいと思っていました。トライアスロンのロングディスタンスとは、大会によって多少異なりますが、スイム約4km、バイク約180km、ラン約42kmを連続して行うスポーツです。2022年9月の九十九里トライアスロンで年代別1位になり、2023年シーズンは、世界選手権の日本代表資格を得るべく、伊良湖・長良川の両大会に出場しました。総合での表彰台はかないませんでしたが、年代別での成績により、目標である世界選手権出場資格を獲得することができました。
▼プロジェクトの内容
2024年8月15日~25日に、オーストラリアのタウンズビルで開催される、ワールドトライアスロン世界エイジグループ・マルチスポーツ選手権に出場し、帰国をもって本プロジェクトの終了といたします。
ご支援いただいた資金は、エントリー費・遠征費・公式ウエア購入費等に使わせていただきます。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
せっかく獲得したからには、日本代表として世界選手権に出場したいという個人の勝手な要望でもあります。しかし、これを機に、初めてトライアスロンに挑戦する人や、ロングディスタンスに挑戦する人が増え、トライアスロンという競技の魅力がより多くの人に伝わるのではないかと考えております。
皆様のあたたかいご支援をよろしくお願いいたします。
※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)により大会が開催されなかった場合、それまでに要した費用を差し引いて返金いたします。
- プロジェクト実行責任者:
- 吉田太一
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年8月27日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
2024年8月25日に開催されるトライアスロン世界選手権に出場いたします。オーストラリアまでの移動費・遠征費として約40万円、その他大会エントリー費・公式ウエア購入費・バイク輸送費などに約30万円必要です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
早稲田大学創造理工学部3年/早稲田大学トライアスロンチームノースウエスト前幹事長/大学からトライアスロンを始める;2023年にエイジNCS3位,インカレ79位/マラソンの自己ベストは2:47:56(2023つくば)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
感謝のメール①
大会終了後、結果報告とともにお礼のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
2,000円+システム利用料
感謝のメール②
大会終了後、結果報告とともにお礼のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
1,000円+システム利用料
感謝のメール①
大会終了後、結果報告とともにお礼のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
2,000円+システム利用料
感謝のメール②
大会終了後、結果報告とともにお礼のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
プロフィール
早稲田大学創造理工学部3年/早稲田大学トライアスロンチームノースウエスト前幹事長/大学からトライアスロンを始める;2023年にエイジNCS3位,インカレ79位/マラソンの自己ベストは2:47:56(2023つくば)











