
支援総額
目標金額 50,000,000円
- 支援者
- 1,173人
- 募集終了日
- 2024年4月17日
【近況報告】4月15日 能登までの道路状況

先日、石川県内に住む親族が奥能登まで来た時に聞いた道路状況です。被災地に住んでいると気づかないことがありましたので今月末から始まる連休などで、もしもボランティア等で能登を訪れて頂ける機会がありましたら参考になればと思い書かせて頂きます。
金沢方面から里山海道を使って頂くことになるのですが、内灘もしくは白尾ICから里山海道に入って頂くことになります。高速道路ではないので料金所等はありません。
里山海道に入って頂ければ基本的には穴水まで迷わずに到着できます。和倉温泉などのある七尾市が目的地の場合は途中、分岐路がありますので七尾市方面へ向かって下さい。奥能登へ向かう際には輪島方面で進んで下さい。
途中、休憩施設が何ヵ所かありますが西山IC以降の休憩施設が、のと里山空港までありません。また西山IC過ぎたあたりから急激に道路状況が悪くなります。うねりや段差、迂回路などがあるため大型車が先行している場合は渋滞になる可能性もあるのでトイレ休憩などは西山ICまでに済ませておくのが無難です。
穴水まで進んで頂くと市街地にも行けますので飲食店などで休憩をとれるかと思います。さらに進んで、のと里山空港ICで輪島方面と珠洲方面に分かれます。基本的には対面通行の道路ですので運転には十分気をつけて下さい。
能登への向かい方は上記のような感じとなります。そして今の一番の問題なのですが能登から金沢方面へ帰る道が大幅に規制されています。解り難いですが上記の画像の青色の道が帰り道になります。来た時に使えた里山海道が帰りは穴水から徳田大津ICまで使えません。
なので穴水から海沿いの道を七尾市へ向かって頂く形となります。一般道ですので夕方などはかなりの渋滞となります。この帰る時の道を通過する時間帯だけは十分、気をつけて頂く必要があると思います。渋滞を避けナビで見える細い道などは地震の影響で通行止めになっている可能性もあるので入りこむのは止めた方がいいと思います。
現状で薄い赤色に塗りつぶしてあります地域に関しては、思った以上に悪路の場合がありますので夜間の運転やスピードの出し過ぎには十分注意して頂ければと思います。
奥能登では飲食店さんが営業再開する動きが活発になっているので食べ物に関しては現地で調達可能です。ただ宿泊施設は十分ではないので車中泊、テント泊も検討頂くことになるかと思います。
道路状況、生活インフラが、まだまだ整っていない地域も多くある奥能登ですがボランティアの方々のマンパワーが必要な時期でございます。どうかこれからも能登をご支援頂けますことお願い申し上げます。
リターン
3,000円+システム利用料

3000円コース
●メールでの御礼となりますが感謝の想いをお伝え致します
●活動報告をおくります
- 申込数
- 253
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
5,000円+システム利用料

5,000円コース
●メールでの御礼となりますが感謝の想いをお伝え致します
●活動報告を送ります。
- 申込数
- 228
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
3,000円+システム利用料

3000円コース
●メールでの御礼となりますが感謝の想いをお伝え致します
●活動報告をおくります
- 申込数
- 253
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
5,000円+システム利用料

5,000円コース
●メールでの御礼となりますが感謝の想いをお伝え致します
●活動報告を送ります。
- 申込数
- 228
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,783,659円
- 寄付者
- 1,361人
- 残り
- 8日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,891,000円
- 支援者
- 12,298人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,289,000円
- 寄付者
- 279人
- 残り
- 41日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,726,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 29日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 15日

能登半島地震で営業継続の危機、どうか信寿しを存続させて下さい。
- 支援総額
- 2,750,000円
- 支援者
- 92人
- 終了日
- 6/2

滋賀県・地元の酒米 山田錦で「竹生嶋・花嵐 純米大吟醸」を醸す
- 支援総額
- 1,162,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 11/10
広島に隠れ家カフェをOPEN!完全リフォームまであと一歩!
- 支援総額
- 889,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 12/11
日本語医学論文を守れ!フリーで読めるオンラインジャーナル創刊
- 支援総額
- 2,760,000円
- 支援者
- 94人
- 終了日
- 9/29
読書を通じて夢の実現!人生を切り拓く1冊をこども達のもとへ!
- 支援総額
- 177,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 3/30









