どんなエネルギーにもリスクはある!まずは話し合ってみよう!
どんなエネルギーにもリスクはある!まずは話し合ってみよう!

支援総額

314,000

目標金額 300,000円

支援者
19人
募集終了日
2017年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/13878?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年10月07日 14:17

原発推進or脱原発を決める前に

わたしが「原子力エネルギー政策の未来を考える」というパネルをやろうと思った原点は、2015年12月に台湾で開催された日台シンポジウムです。

 

このシンポジウムは、台湾国立大学日本研究センターが主催した「人文学の観点から原子力エネルギー政策を考える」というもので、日本と台湾の原発推進派と原発反対派がそれぞれの意見を率直に語り、話し合いをすることができました。

また、自然科学・工学の専門家とわたしのような人文系の人間が原子力エネルギー政策について話し合ったのは台湾でも初めてのことだったようです。

 

この台湾でのシンポジウムと同じような対話の場を日本でも立ち上げてみようというのが、今回の世界防災フォーラム特別パネル開催の動機です。

日本では、原発反対派と原発推進派の二項対立だけが強調され、この問題に関わること自体がタブー化しています。

その背景にあるのが両者の間の深刻な不信感です。

きわめて同質性の高い日本人だけの話し合いでは、どうしても異なった第三者の視点を持つことは難しいとわたしは思っています。

そこで、トルコと台湾の専門家に参加いただいて、日本人とは違った見方を提示してもらおうと思ったわけです。

 

おかげさまで、クラウドファンディングも開始早々に目標額の半分まで到達しました。

 

引き続き、ご理解・ご協力をお願いいたします。

 

リターン

3,000


alt

お礼メール

お礼メールをお送りします。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年11月

10,000


世界防災フォーラム特別パネル視聴権+1冊

世界防災フォーラム特別パネル視聴権+1冊

①11月27日の世界防災フォーラム特別パネル「原子力エネルギー政策の未来―福島原発事故からの教訓」の動画記録を無料で視聴できる権利を提供させていただきます。(当日のライブ配信パネルにはどなたでも参加できます)

②将来世代の人権に関する論考を含む、森田明彦『世界人権論序説』(藤原書店、2017年9月22日)(税抜3000円)を無料で提供します。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年12月

3,000


alt

お礼メール

お礼メールをお送りします。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年11月

10,000


世界防災フォーラム特別パネル視聴権+1冊

世界防災フォーラム特別パネル視聴権+1冊

①11月27日の世界防災フォーラム特別パネル「原子力エネルギー政策の未来―福島原発事故からの教訓」の動画記録を無料で視聴できる権利を提供させていただきます。(当日のライブ配信パネルにはどなたでも参加できます)

②将来世代の人権に関する論考を含む、森田明彦『世界人権論序説』(藤原書店、2017年9月22日)(税抜3000円)を無料で提供します。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年12月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る