熊本の子どもたちを本物の伝統芸能の舞台に立たせたい!
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は11月4日(月)午後11:00までです。

支援総額

0

目標金額 3,000,000円

0%
支援者
0人
残り
59日

最初の支援者になりませんか?

目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は11月4日(月)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/146477?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

熊本で日本舞踊を頑張る子どもたちを

プロが手がける本物の舞台に立たせるために

伝統芸能鑑賞会2025 をご支援ください!!

 

ご覧いただきありがとうございます。

子供舞踊団『花童&はつ喜』の保護者代表を務めています、東上と申します。

 

私たちは現在、令和7年4月6日に熊本で本格的な伝統芸能演奏会を開催するために準備を進めています。

この舞台は、全国でも数少ない女流囃子方としての顔「中村花誠(なかむらかせい)」と、日本舞踊の家元としての顔「はつ喜月花(はつきつきはな)」という2つを併せ持ち、60年にわたる芸能活動で培った知識・経験・技術のすべてをかけて青少年育成と地域活性化に尽力している師匠・古閑初実さん(以降:花誠先生と表記)が企画・プロデュースを手掛けます。

 

花誠先生は伝統芸能の世界において、地方を拠点に活動する演奏家のパイオニア的存在。熊本と、伝統芸能の本場・京都や東京などを行き来し、プロの鳴り物演奏家として活躍してこられました。今回、花誠先生が総合プロデュース 兼 演奏者・舞踊家として舞台に上がるからこそ、第一線で活躍するプロの囃子方が地方都市である熊本に大集結することが決定しました! 

 

これまで熊本では実現が難しかった、本格的な伝統芸能の舞台。

その世界を多くの子どもたちに体感してもらうために、今回のクラウドファンディングを立ち上げました。

 

皆様のお心のこもった大切な資金は

①熊本県の小中高校生100名とその保護者100名を招待するための費用

②花誠先生が心血を注いで育成してきた「花童&はつ喜」の団員、そして熊本県内各地の子どもたちがプロと同じ舞台に立つための衣装・髪結・後見などの費用の一部

として使わせていただきます。

 

伝統文化に触れる機会が少ない熊本の子ども達に「本物」を見せてあげたい。

また、表舞台から裏方まで一流のプロが集結する舞台に立たせてあげたい。

その経験は大きな財産となり、将来的に花誠先生の思いを次世代につなぐ「まちおこしと青少年育成の担い手」として熊本を盛り上げてくれることでしょう。

皆様の温かいご支援を、よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

写真のメンバーは左奥から時計回りに花童 はるか(中学2年生)・はつ喜月太郎(高校3年生)花童 あおば(小学6年生)・花童 もえ(小学4年生)はつ喜 月寿々(高校2年生)・こわらべ ももか(小学2年生)

※プロジェクトページ内に使用している画像について、保護者より掲載許諾取得済み

 

 

 

熊本の街と人に寄り添い30年。

女流囃子方 兼 日本舞踊家・中村花誠の指導のもと

年間200の舞台を踏む子供舞踊団が「花童&はつ喜」です

 

 

ここで、私たちの自己紹介をさせてください。

 

私たち『舞踊団 花童&はつ喜』は、3歳から高校3年生の女の子12人が所属する子ども舞踊団です。指導する中村花誠先生は、全国的に見ても珍しいプロの女流囃子方としての顔と、日本舞踊 はつ喜流の家元としての顔、2つを併せ持つ異色の存在。豊富な経験と知識を活かし、日本舞踊はもちろん、鼓や太鼓などの鳴物指導、茶道を通して、美しい日本の伝統文化を私たちに教えてくれています。

 

師匠である中村花誠先生/はつ喜流家元  はつ喜月花

 

 

先生の愛のある厳しい指導のもとで育つ「花童&はつ喜」の子どもたちは、小学校低学年から髪結、化粧、着付けなどの身支度を自分で行えるようになります。

また、子どもが幼い内は親が手を添え、身支度や舞台裏で衣装の早着替え(30秒で全身・かんざしまで変えることも!)などをサポート。さらに衣装、かんざし、舞台の小道具、大道具の大半も花誠先生の豊富な知識とアイデアを元に親が作成しており、手作りとは思えないクオリティとアイデア、そして青少年育成のノウハウを学ぶために全国から視察が訪れるほどです。

 

自分達で身支度を整える花童&はつ喜の子どもたち

 

幼い子どもたちが舞台に立つ際は、

親が「後見」役を担いサポート

 

早変わりは舞台の見どころの一つ。親子で何度も練習し

「あ、うん」の呼吸で表舞台へ送り出します

 

衣装や小物はほとんどが保護者の手作りです

 

 

「花童&はつ喜」の主な活動は、熊本の街と人に寄り添い、それぞれの地域に根付いている歴史や文化、民話や唄に光を当て、日本舞踊を通して多くの方々に知ってもらう活動です。熊本城の築城400周年の際は花誠先生が総合プロデューサーを担い、豪華絢爛な時代絵巻を日本舞踊と様々なジャンルのコラボで再現。国内外から高い評価を得ました。

また、令和2年7月豪雨で人と街に大きな爪痕を残した人吉市・球磨地方の復興を後押しするため、本殿など5棟の建造物が国宝に指定されている『青井阿蘇神社』にまつわる舞踊「あおいさんものがたり」を創作。神社のシンボルの一つ、前池の赤橋修復が完了した際には街の方々に特別披露し、前を向き一歩を踏み出そうとする皆さんの背中をそっと押しました。

 

花誠先生が手掛けるまちおこし企画は、地域の人々の協力と地域の企業の支援に支えられながら行われていますが、つくりあげた企画を各地域へ観光やまちづくりの財産として残すことで地域振興に寄与しています。そして、その財産は各地で大きく育ち、日本の美しい伝統文化(舞踊、邦楽)を通じて、青少年育成につながっています。 その功績が認められ、現在、私たちは「熊本市PR特命大使」「上天草市天草四郎生誕400年記念事業PR特命大使」「ふるさと菊池応援大使」に任命されています。

 

 

熊本の観光拠点「城彩苑」の中にある「わくわく座」で

毎月開催されている花童定期公演の様子

 

<これまでの実績>

景行天皇御越御輿来海岸物語、水稲物語、犬子ひょうたん物語、加藤清正物語、天草四郎物語、細川ガラシャ物語、放牛地蔵物語、和水町古墳祭り炎の宴、熊本駅新幹線開通イベント、 いのちの電話総合演出、国宝青井阿蘇神社「あおいさんものがたり」、熊本城築城400年記念時代絵巻、夏目漱石熊本公演及び東京公演、オペラ蝶々婦人、熊本地震復興支援チャリティーコンサート、熊本駅新駅舎完成式典、多数の叙勲パーティー、熊本城本丸御殿定期公演、天草四郎ミュージアム定期公演、熊本城ミュージアムわくわく座定期公演、水前寺玄宅寺定期公演、ケニーロバーツおもてなし、アジア太平洋都市サミット、全国都市緑化フェア「くまもと花博」、ラグビーワールドカップ2019、2019女子ハンドボール世界選手権 他多数 

 

※中村花誠様、本條秀太郎様、天草四郎ミュージアム様、わくわく座様、あおい阿蘇神社様、水前寺玄宅寺様から名称掲載を行うことの許諾を取得しています。

 

 

今回の伝統芸能鑑賞会のここがスゴイ!

 

年間約200の舞台に立つ花童&はつ喜の団員ですが、普段はCDの音楽に合わせて舞踊を披露していますし、着付け・髪結などの準備から大道具・小道具・衣装など、保護者の手作りでまかなっています。

限られた予算の中で知恵をしぼり、親が汗をかくことで観客を魅了する舞台を作り上げていますが、どんなに「クオリティが高い」と評価をいただいても、表舞台から舞台裏まで「伝統芸能の世界に生きるプロ」が魂をこめて作り上げる舞台とは雲泥の差があります。

 

一方、今回の伝統芸能鑑賞会は、花誠先生の芸能活動60周年を記念して開催される本格的な舞台。

そのため舞踊家はもちろん、唄・鳴物・三味線など演奏家、舞台監督、狂言、後見、運営スタッフ、

さらには髪結、化粧、かつら、衣装、大道具・小道具まで、今まさに歌舞伎座や京都の南座など第一線で活躍するプロが熊本に集結し、昼夜2回の舞台を作り上げます。圧倒的なパフォーマンスと空気感は圧巻です!

 

過去に花誠先生が企画・プロデュースを手掛けた舞台。

今回は芸能生活60周年を記念し、この時を上回るスケールと世界観を企画中

 

 

 

本物の伝統芸能の舞台に

子どもたちを立たせる・招待することで

青少年育成と被災地支援につなげる!

 

今回の伝統芸能鑑賞会の大きな目的は3つ。

 

一つ目の目的は、熊本の子どもたちを本物の伝統芸能の舞台に立たせることです。

 

<具体的には>

①アメリカで行われた「World School Performance Cheer Championships」に出場し、「SongPom部門・Jazz部門」で優勝した国府高校エアロビック・チアダンス同好会の生徒たちとコラボ。

歌舞伎の中でアクロバティックな大立ち回りをする「補手(とりて)」に挑戦してもらいます。

 

②3歳、4歳、5歳の「おてもちゃん」も今回の大舞台に立ちます。しかも「頑張る子供たちを応援したいから」と、舞台・テレビ・CM作曲など国内外で幅広く活動されている三味線演奏者・本條秀太郎さんが、新曲を制作してくださいます。さらに、今公演の全演目に花童&はつ喜の団員が出演し舞台で輝きます。

 

③幕開きはお祝いの曲「長唄 鶴亀」を、総勢15人でお届けします。その内4人(小学6年生、中学2年生、高校2年生、高校3年生)は、花誠先生のもと修行をつんだの演奏家の卵。伝統芸能の世界はまだまだ間口が狭く、襲名前の子どもがプロと同じ舞台に上がることはまずあり得ません。「しかしその壁こそが伝統文化が先細りする原因になっている」と考える花誠先生は、花童結成当時から子ども達を愛ある厳しさで育成。プロと同じ舞台に立てるレベルまで育ててきました。来年4月の本番までさらに精進する日々は人間として成長する大きな糧となり、将来的に花誠先生の思いを受け継ぎ、未来につなぐ「街おこしと青少年育成の担い手」として熊本を盛り上げてくれることでしょう。

 

二つ目の目的は熊本の子ども達に本物の伝統芸能を観てもらうことです。

そのために、熊本県下の小中高校生を100名とその保護者100名を無料ご招待します。地方都市の熊本ではなかなかお目にかかれない、一流の伝統芸能に触れることで子ども達の感性が刺激され、明日を向く糧となれば幸いです。

 

三つ目の目的は、今まさに避難所生活を送る全国の被災者にエールを送ることです。

熊本も2016年4月の熊本地震で街も人も大きく傷つき、震災直後は前を向く気力すら湧かなかった方がほとんどでした。しかし、まもなく10年目を迎えようとする今、たくましく復興を遂げた姿が此処にはあります。熊本地震の後も、多くの犠牲者を出した令和2年7月豪雨、世界的な大混乱を巻き起こしたコロナ禍など、困難は次々と襲ってきました。それでも心に情熱を灯し続ければ、いつか笑って前を向ける日が来る。そのことを、私たちの舞台を通して示したいと思います。

 

☆今回、チケット収益の一部を能登半島地震で被災された方々へ、石川県を通して日本赤十字社石川県支部及び石川県共同募金会寄付させていただきます。 ☆

 

 

令和2年7月豪雨からの復興を願ったオリジナル舞踊

「あおいさんものがたり」(人吉市・青井阿蘇人神社)を

街の人々へ披露するなど、さまざまなチャリティー活動を

行なってきました

 

 

 

いただいた支援へのリターンは、熊本地震、そして令和2年7月豪雨で被災した方々への支援に少しでもつながるように、心を込めて選びました。応援のほど、心よりお願い申し上げます。 

 

 

 

公演の実施概要と

あたたかいご支援の活用について

 

<開催概要>

中村花誠60周年記念公演伝統芸能鑑賞会

■日時/2025年4月6日(日) ①昼公演/10時開演、②夜公演/16時開演

■会場/熊本市民会館シアーズホーム夢ホーム(熊本市中央区桜町1-3)

■鑑賞料/5,000円

■チケットの購入希望はメールで受付/ hanawarabe.hatsuki@gmail.com

 

<舞台にかかる経費>

舞踊家の出演料

唄・鳴物・三味線など演奏家への出演料

舞台監督、狂言、後見、運営スタッフへの謝礼

髪結、化粧、かつら、衣装、大道具・小道具費 等

総額2,000万円  

 

<クラウドファンディングで集めた資金の使途>

①県内の小中高生100人とその保護者100人の招待券 100万円 

②招待告知とチケット抽選(システム運用費)、発送にかかる経費 10万円

③熊本の青少年がプロと同じ舞台に立つための衣装・小道具代の一部 100万円(お囃子4人・舞踊12人、計16人)

⑤リターンのための収録・DVD作成費 30万円

⑥諸経費(リターン発送料・クラウドファンディング手数料)

 

<不足分の資金の調達方法>

チケット販売5,000円×1,400席×2公演 1,400万円

DVD・パンフレットの販売収益 200万円

パンフレットの広告収益 200万円

 

※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合、規模を縮小して別日に開催するための費用に使用します。

 

 

 

中村花誠さんからのメッセージ

最後までご覧いただきありがとうございます。

花童の「童(わらべ)」という字は、“里に立つ” と書きます。

子どもは、親や先生、地域の人たちが手を添えて育てるからこそ、自分が育った土地に「誇り」をもち、自分の家や家族にも代々受け継ぐことの偉大さを確かなものにするのではないでしょうか。親が手を添え、地域の人たちが成長を見守り応援し続けてくれる。そんな道のりを子どもたちには歩んでほしいと願いを込めて育ててきた私の宝が「舞踊団 花童&はつ喜」です。

私は、子どものころから日本舞踊、三味線、鳴り物と習い事を通して、「挨拶」「美しい所作」「礼儀作法」「心配り」「気配り」「気遣い」などを身につけました。昔の日本では当たり前の「習い事」は、強く、優しく、美しい日本人を育てる「しつけの寺子屋」だったのです。私たちが暮らす日本には、先人より受け継いできた文化があります。

次の世代を担う子どもたちには、自分が生まれ育った土地の文化を誇りとして背景に持ち、守り続けてほしいと願っています。私が育成した「舞踊団 花童&はつ喜」は、多くの大人の手が添えられ、心が育っています。

文化と芸術は、人間の象徴であります。

今回の伝統芸能鑑賞会を通して、美しい心を持った子供たちが一人でも多く育ち、私の故郷である熊本の宝になってくれたら幸いです。

そして今回の成功を皮切りに、この伝統芸能鑑賞会を今後300年続けて参る覚悟です。

みなさまどうぞ、ご支援よろしくお願い申し上げます。

 

舞踊団 花童&はつ喜 代表

中村 花誠

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーー

20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。

酒類販売管理者標識

・販売場の名称及び所在地:瑞鷹 川尻本蔵(熊本市南区川尻四丁目6番67号)

・酒類販売管理者の氏名:山下克己

・酒類販売管理研修受講年月日:令和6年6月13日

・次回研修の受講期限:令和9年6月12日

・研修実施団体名:熊本小売酒販組合
ーーーーーーーーーーーー

プロジェクト実行責任者:
中村花誠(一般社団法人花童)
プロジェクト実施完了日:
2025年4月6日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

一般社団法人花童は、令和7(2025)年4月6日、熊本で本格的な伝統芸能鑑賞会を開催するために準備を進めています。皆様のお心のこもった大切な資金は、プロの演奏家や舞踊家とともに熊本の子供たちが舞台に立つための衣装代や髪結・化粧代の一部、熊本県の小中高校生100名とその保護者100名を招待するための経費、スタッフや出演者をはじめすべてプロが制作する舞台運営にかかる費用の一部として使わせていただきます。 <舞台にかかる経費> 舞踊家の出演料 唄、鳴物、三味線など演奏家への出演料 舞台監督、狂言、後見、運営スタッフへの謝礼 髪結、化粧、かつら、衣装、大道具 <資金使途> ① 県内の小中高生100人とその保護者100人の招待券 100万円 ② 招待告知とチケット抽選(システム運用費)、発送にかかる経費 10万円 ③ 熊本の青少年がプロと同じ舞台に立つための衣装・小道具代の一部 100万円 (お囃子4人・舞踊12人、計16人) ④ リターンのための収録・DVD作成費 30万円 ⑤ 諸経費(リターン発送料・クラウドファンディング手数料)

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
今回の伝統芸能鑑賞会の開催に必要な経費総額は約2,000万円です。必要金額と目標金額の差額は、まずは自己資金で補填し、その後はチケットの収益とパンフレットの広告掲載料でまかないます。(昼夜2回公演で計1,400席を想定していますが、すでに半数は予約が入っています)。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/146477?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

熊本を中心に活動する子供舞踊団『花童&はつ喜』の保護者代表。 花童&はつ喜は、3歳から高校3年生の女の子12人が所属する子供舞踊団です。指導する古閑初実先生は、全国的に見ても珍しいプロの女流囃子方・中村花誠としての顔と、日本舞踊 はつ喜流の家元・はつ喜月花としての顔、2つを併せ持つ異色の存在。豊富な経験と知識を活かし、日本舞踊はもちろん、鼓や太鼓などの鳴物指導、茶道を通して、美しい日本の伝統文化を私たちに教えてくれています。 主な活動は熊本の街と人に寄り添い、それぞれの地域に根付いている歴史や文化、民話や唄に光を当て、日本舞踊を通して多くの方々に知ってもらう活動です。 現在、令和7年4月6日に熊本で開催される本格的な伝統芸能鑑賞会に、子供たちを出演させる・無料で招待するために準備を進めています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/146477?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


alt

感謝のメール

ご支援に感謝し、メンバーよりお礼のメールを送らせていただきます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

5,000+システム利用料


【花童&はつ喜のファンになる返礼品1】 オリジナルしおり

【花童&はつ喜のファンになる返礼品1】 オリジナルしおり

花童&はつ喜のプロマイド写真を使い、あると便利なしおりにしました。

※写真はイメージです

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


【自然災害からの復興支援リターン1】 郷土料理「青柳」のドレッシングセット

【自然災害からの復興支援リターン1】 郷土料理「青柳」のドレッシングセット

熊本を代表する郷土料理店「青柳」の「にんにくドレッシング」と、自家製ふりかけ「もったいないかつお」のセットです。
にんにくドレッシングは、さわやかな酸味と香ばしいにんにくが合わさった同店オリジナル。生野菜はもちろん、パスタやお料理の下味にもお使い頂けます。

熊本市の中心市街地・下通りアーケードから少し入ったところに位置する青柳は、熊本地震を機に建て替え工事を行い、空間の隅々まで熊本らしさを追求した全室個室の食事処に生まれ変わりました。熊本を訪れた際はぜひ立ち寄ってみられてください。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


【まちおこしリターン1】 「あまとや」の松風セット

【まちおこしリターン1】 「あまとや」の松風セット

花童&はつ喜がPR大使を務めている、熊本県北に位置する菊池市より、厚さわずか1.2ミリの極薄和菓子「松風」をお届けします。
松風は菊池市名物ですのでいくつかの菓舗が職人技で作り上げていますが、中でも「あまとや本店」はまもなく創業100周年を迎える松風の専門店。自慢の味を存分に食べ比べてほしいので、松風・村雨・朝霧の3種をセットでお届けします。
松風/始まりの味をそのままに…。サトウキビ砂糖、小麦 鶏卵を混ぜ合わせ薄く薄く伸ばし芥子の実をかけ焼き上げてあり、その食感と風味が命です。
村雨/磯の香「青海苔」香ばしさを焼きに懸ける…。基本の生地に青海苔を練り込み焼き上げました。
朝霧/朝に香り立つ霧にのせて満天の「柚子」…。基本の生地に柚子皮ペーストをたっぷりと練り込み焼き上げました。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


【自然災害からの復興支援リターン2】 江戸時代より150年以上続く酒蔵「瑞鷹」の赤酒と日本酒のセット

【自然災害からの復興支援リターン2】 江戸時代より150年以上続く酒蔵「瑞鷹」の赤酒と日本酒のセット

加藤清正の時代より船着場の宿場町として賑わった、熊本市南部に位置する川尻地区で、江戸時代より約150年にわたって続く酒蔵が「瑞鷹」です。熊本地震で蔵の存続が危ぶまれるほどの被害を受けましたが力強く復興しました。
赤酒は江戸時代に肥後細川藩の御国酒として醸されていたもの。熊本ではみりんの代わりに料理に使われることが多く、郷土の味に欠かせません。「熊本城」は原料に幻の酒造米「神力」を全量使用し、清冽な阿蘇の伏流水を用いて丹念に醸した純米酒です。

※本プロジェクトに必要な酒類製造業許可(酒類製造免許)は委託先(https://www.zuiyo.co.jp )が取得済みです。本リターンに必要な通信販売酒類小売業免許は「瑞鷹株式会社」が取得済みです。
※こちらのリターンは20歳未満の方はご支援いただけません。

20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

30,000+システム利用料


【自然災害からの復興支援リターン3】 「お料理まじま」のペア食事券

【自然災害からの復興支援リターン3】 「お料理まじま」のペア食事券

加藤清正の時代より船着場の宿場町として賑わった熊本市南部に位置する川尻地区。今でも、白壁の古い蔵が立ち並び、風情ある歴史と文化が色濃く残ります。
この地で古くから地元の人たちに愛されている日本料理店が「お料理まじま」です。
祝事・仏事など各種宴会で利用されることが多い同店。
今回は季節を映した会席料理をペアで楽しめるお食事券を特別に用意してもらいました。熊本地震後に改築した店内は隅々まで和の粋が息づき、きれいに手入れされた庭は緑にあふれ、街の喧騒を逃れて静かに食事を楽しむことができます。会席コースは、旬の食材を使った丁寧な料理が一品一品登場し、そのきめ細やかな料理に魅了され何度も足を運ぶ常連さんが多いとか。
食後は風情豊かな川尻の町を散策し、心穏やかなひとときをお楽しみください。

※有効期限/2025年4月30日
※予約は支援者様ご自身でお願いします。
※食事券になります。飲み物代は含まれておりません。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

30,000+システム利用料


【花童&はつ喜のファンになる返礼品2】 伝統芸能鑑賞会舞台DVD 花童&はつ喜フォトカード

【花童&はつ喜のファンになる返礼品2】 伝統芸能鑑賞会舞台DVD 花童&はつ喜フォトカード

令和7年4月6日に開催される伝統芸能鑑賞会の公式DVDと、舞台写真をセットでお届けします。

※舞台開催後にDVDの編集・納品となりますので、お届けは令和7年6月ごろになります。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

35,000+システム利用料


【自然災害からの復興支援リターン4】 郷土料理「青柳」のペア食事券 ☆毎週水曜夜は「花童&はつ喜」のお座敷舞踊あり☆

【自然災害からの復興支援リターン4】 郷土料理「青柳」のペア食事券 ☆毎週水曜夜は「花童&はつ喜」のお座敷舞踊あり☆

熊本を代表する郷土料理店「青柳」で、季節の会席料理を堪能できるペア食事券です。熊本市の中心市街地・下通りアーケードから少し入ったところに位置する青柳は、熊本地震を機に建て替え工事を行い、空間の隅々まで熊本らしさを追求した全室個室の食事処に生まれ変わりました。
日本の美味しさ、肥後藩伝統の食文化を会席料理に凝縮しました。熊本名物の数々と青柳のこだわりを、季節の旬とともにお楽しみください。
また、毎週水曜の夜は「花童&はつ喜」が各部屋をまわり日本舞踊でおもてなしいたします。

※写真の料理はイメージです。
※有効期限/2025年4月30日
※予約は支援者様ご自身でお願いします。
※食事券になります。飲み物代は含まれておりません。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

50,000+システム利用料


【花童&はつ喜のファンになる返礼品3】伝統芸能鑑賞会舞台DVD 花童&パンフレット(支援者リスト名前記)、フォトカード

【花童&はつ喜のファンになる返礼品3】伝統芸能鑑賞会舞台DVD 花童&パンフレット(支援者リスト名前記)、フォトカード

令和7年4月6日に開催される伝統芸能鑑賞会の公式DVDとパンフレット、舞台写真をセットでお届けします。
またパンフレットのご支援者リストにご希望のお名前を記載いたします。

※写真はイメージです。
※舞台開催後にDVDの編集・納品となりますので、お届けは令和7年6月ごろになります。
※パンフレットの支援者リストに記載するお名前を回答欄よりお知らせください。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

80,000+システム利用料


【自然災害からの復興支援リターン5】 人吉「丸恵旅館」ペア宿泊券(朝・夕食付)

【自然災害からの復興支援リターン5】 人吉「丸恵旅館」ペア宿泊券(朝・夕食付)

熊本県南に位置する人吉(ひとよし)。球磨川が育んだ豊かな街は「小京都」と評され、旅人をやさしく迎えてくれます。
令和2年7月豪雨で甚大な被害を受けましたが、復興が進み街に元気が戻りつつあります。
そんな人吉からは、「丸恵旅館」のペア宿泊券(朝・夕食付)をお届けします。
かつて人吉相良藩御用達の米穀商・呉服商として栄えた『千歳屋』を起源に持つ宿屋を切り盛りするのは、3代目主人と女将。「豪華なお部屋や温泉はございませんが、ボリュームのある美味しい郷土料理と、お客様にとって落ち着ける空間を大切にしております」と微笑みます。
人吉が誇る山幸、川幸、郷土の食をお楽しみください。

※有効期限/2025年4月30日
※宿泊予約は支援者様ご自身でお願いします。
※お食事時の飲み物代は含まれておりません。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

100,000+システム利用料


【花童&はつ喜のファンになる返礼品4】伝統芸能鑑賞会公式DVD ・オリジナルフォトブック、パンフレット

【花童&はつ喜のファンになる返礼品4】伝統芸能鑑賞会公式DVD ・オリジナルフォトブック、パンフレット

令和7年4月6日に開催される伝統芸能鑑賞会の公式DVDとパンフレット、今回の舞台写真を使ったオリジナルフォトブックをお届けします。
またパンフレットのご支援者リストにご希望のお名前を記載いたします。

※写真はイメージです。
※舞台開催後にDVDの編集・納品となりますので、お届けは令和7年6月ごろになります。
※パンフレットの支援者リストに記載するお名前を回答欄よりお知らせください。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

プロフィール

熊本を中心に活動する子供舞踊団『花童&はつ喜』の保護者代表。 花童&はつ喜は、3歳から高校3年生の女の子12人が所属する子供舞踊団です。指導する古閑初実先生は、全国的に見ても珍しいプロの女流囃子方・中村花誠としての顔と、日本舞踊 はつ喜流の家元・はつ喜月花としての顔、2つを併せ持つ異色の存在。豊富な経験と知識を活かし、日本舞踊はもちろん、鼓や太鼓などの鳴物指導、茶道を通して、美しい日本の伝統文化を私たちに教えてくれています。 主な活動は熊本の街と人に寄り添い、それぞれの地域に根付いている歴史や文化、民話や唄に光を当て、日本舞踊を通して多くの方々に知ってもらう活動です。 現在、令和7年4月6日に熊本で開催される本格的な伝統芸能鑑賞会に、子供たちを出演させる・無料で招待するために準備を進めています。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る