支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 1,471人
- 募集終了日
- 2024年1月31日
おススメ返礼品のご紹介
【CF挑戦中】
ネクストゴールでは村正の功績を讃える顕彰碑の建立を計画しております。
返礼品のご紹介
『ご神木表札+宝刀村正研磨出発奉告祭参列』
ご神木表札は、桑名宗社の手水舎として60年以上使用されていたご神木、元々は伊勢神宮の御用材を使用しています。
表札の裏には『第57回神宮式年遷宮御用材』と記載されており、明治42年(1909)から伊勢神宮で使用されたものです。
その後、桑名の七里の渡しの一の鳥居→桑名宗社の手水舎へと再利用されました。
115年の歴史を経た表札はいかがでしょうか?
名入れは苗字以外にも好きな言葉を毛筆でお書きします。
宝刀村正研磨出発奉告祭では式典に参列の後、漆の塗られた宝刀村正本歌『三﨑大明神』を直接手にお持ちいただき、想いを込めて頂けます。
もちろん、その際に写真撮影も可能です。
なお、本歌の村正をお持ちいただく際、刀剣アドバイザー福井款彦氏と松村壮太郎研師が同席し、直接指導をお受けいただけます。
480年前、村正が実際に持った刀を手に取つことのできる貴重な体験はいかがでしょうか?
リターン
7,000円+システム利用料
宝刀村正 ペーパーナイフ 2本+ミニチュア刀掛け台コース
●宝刀村正 ペーパーナイフ 2本(『春日大明神』+漆を脱いだ『三﨑大明神』)
神社に納められた宝刀村正の形を模したミニペーパーナイフ。それぞれ「春日大明神」「三崎大明神」と書かれており、三崎大明神のペーパーナイフは漆を脱いだ元来の刀の姿を再現しています。(デザインはイメージです)
●ミニチュア刀掛け台
宝刀村正のペーパーナイフ2本を展示できるオリジナル刀掛け台です。
●お礼状
●ご芳名を御神前に報告し、宝刀村正写しと共に保管する名簿に掲載(希望制)
- 申込数
- 172
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
1,000円+システム利用料
刀剣ポストカードコース
●宝刀村正ポストカード
「村正」「村正(漆)」「四弁花繋文錦包糸巻太刀拵」「正重」「村正(短刀)2種類」のポストカード計6種のいずれか1枚をお礼状として、直筆で送付させて頂きます。
●お礼状
●ご芳名を御神前に報告し、宝刀村正写しと共に保管する名簿に掲載(希望制)
- 申込数
- 138
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
7,000円+システム利用料
宝刀村正 ペーパーナイフ 2本+ミニチュア刀掛け台コース
●宝刀村正 ペーパーナイフ 2本(『春日大明神』+漆を脱いだ『三﨑大明神』)
神社に納められた宝刀村正の形を模したミニペーパーナイフ。それぞれ「春日大明神」「三崎大明神」と書かれており、三崎大明神のペーパーナイフは漆を脱いだ元来の刀の姿を再現しています。(デザインはイメージです)
●ミニチュア刀掛け台
宝刀村正のペーパーナイフ2本を展示できるオリジナル刀掛け台です。
●お礼状
●ご芳名を御神前に報告し、宝刀村正写しと共に保管する名簿に掲載(希望制)
- 申込数
- 172
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
1,000円+システム利用料
刀剣ポストカードコース
●宝刀村正ポストカード
「村正」「村正(漆)」「四弁花繋文錦包糸巻太刀拵」「正重」「村正(短刀)2種類」のポストカード計6種のいずれか1枚をお礼状として、直筆で送付させて頂きます。
●お礼状
●ご芳名を御神前に報告し、宝刀村正写しと共に保管する名簿に掲載(希望制)
- 申込数
- 138
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
英霊の「みこころ」とご事蹟を後世へ|靖國神社遊就館改修にご支援を
- 現在
- 41,739,000円
- 支援者
- 1,873人
- 残り
- 9日
松江城国宝指定十周年|後世に想いを伝える「節目」をみんなで祝いたい
- 現在
- 6,250,000円
- 支援者
- 309人
- 残り
- 10日
「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 364人
九七式中戦車改、里帰り直前の急展開!?輸送費用のご支援を
- 現在
- 7,839,000円
- 支援者
- 409人
- 残り
- 30日
命を繋ぎ、共に生きる。希少猛禽類により良い救命医療と共生環境を!
- 現在
- 34,437,000円
- 支援者
- 2,129人
- 残り
- 38日
森鴎外『舞姫』執筆の旧居 根津神社への移築プロジェクト【最終章】
- 現在
- 6,965,000円
- 支援者
- 152人
- 残り
- 15日
夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 177人