GHGを削減するカーボン・ファーミングで農業を再生しよう!!

支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2025年8月29日

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
#環境保護
- 総計
- 111人

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
#まちづくり
- 総計
- 94人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,877,000円
- 支援者
- 371人
- 残り
- 34日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
#子ども・教育
- 総計
- 253人

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
#子ども・教育
- 総計
- 523人

CAPINサポーター募集中!保護動物たちに幸せな未来を
#子ども・教育
- 総計
- 66人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 62人
プロジェクト本文
▼自己紹介
カーボン・ファーミング推進協会設立準備委員会
会長 小山田 大和(Oyamada Yamato)(写真右)
合同会社 小田原かなごてファーム 代表社員
早稲田大学招聘研究員
◆略歴
1979年、神奈川県大和市生まれ
大学卒業後、鈴廣かまぼこ株式会社、旭丘高校非常勤講師(社会)を経て、日本郵政公社(現日本郵政グループ)に就職。
郵便局勤務時代に3.11(東日本大震災)と原発事故を経験。2014年から農業・耕作放棄地問題に取り組む『おひるねみかんプロジェクト』を立ち上げる。エネルギーから経済を考える経営者ネットワーク会議事務局長に就任の傍ら、2016年に合同会社小田原かなごてファームを設立。2020年4月、同代表社員に就任。
「原発ゼロ、自然エネルギー100%社会を創る」具体の実践を込めて、神奈川県下6例目のソーラーシェアリングを建設。農業と自然エネルギーを組合せる事業を本格的に開始。2020年度にはオフサイト型自家消費を完成させ、自家消費先として『おひるねみかんプロジェクト』の精神を伝える『農家カフェSIESTA』をオープン。現在、7基目の竣工を終えたところ。これは神奈川県では有数の発電所数となる。食エネ自給こそ地方の魅力を引き出すとの信念をもって精力的に活動中。
資格:行政書士
小田原市行財政改革検討委員(2008-2009)
小田原市社会教育委員、小田原市図書館協議会委員(2010-2012)
松田町ソーラーシェアリング検討任意協議会会長
松田町再生可能エネルギー協議会委員
宮城県丸森町耕野地区外部アドバイザー
主著:『食エネ自給のまちづくり』(田園都市出版社)
事務局 望月 誠美(Mochizuki Seimi)(写真左)
GEDF株式会社 代表取締役
◆略歴
1950年、静岡県沼津市生まれ
最終学歴:1985年ブルッセル自由大学大学院水文学修士課程修了 水文学修士
主な職歴:1986年(株)ワコス ジャパンを創業し、2000年から11年間代表取締役を務める。
2024年6月に再エネや脱炭素技術の技術開発と事業化を支援するVCのスタートアップGEDF㈱を設立し、
現在、代表取締役を務めている。
主な業績:1986年から2011年にかけて、主にJICAの地方水道・給水施設整備、水資源開発保全、農業開発分野のコンサルタント業務に従事。関連分野のソフトウェア開発・販売。
資格:測量士
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
2050年カーボン・ニュートラルを達成しても大気中には膨大な温室効果ガスが含まれたままです。これを除去する有力な技術は今のところなく、海洋、森林や有機農業などのカーボンファーミングによる吸収に頼る他にありません。海外では、海洋による吸収は酸性化が危惧されるので論外ですが、アマゾンなど広大な熱帯雨林の乱開発の抑制やカーボンファーミングの拡大が注目されています。
農地は温室効果ガスの吸収源として膨大なポテンシャルがあることが知られています。国連気候変動枠組条約締結国会議(COP21)で採択された4パーミル・イニシアチブは農業分野から脱炭素社会を目指す取組みで、地球の土壌には1.5兆トン(5.5兆t-CO2)の炭素が貯留されており、炭素量を毎年0.4%増加させれば、2013年当時のエネルギー起源温室効果ガスの排出量220億t-CO2を実質ゼロにすることができるという考えに基づいています。
しかしながら、日本の農業は問題を抱えており、農業人口は高齢化や農業所得の低迷のため減少を続けており、現在106万人であるが、2030年には半減すると予測されています。もし、この予測通りになると農業生産は低下し、農産物が高騰し、国民生活に支障をきたすことになります。農業所得の低迷の原因はさまざまですが、最近は化学肥料など資機材価格の高騰があげられています。
私共は農業が土壌炭素量を増加させる有機農法や不耕起農法などカーボンファーミングに転換すれば、化学肥料の施肥量が軽減され、温室効果ガスの排出量を削減できるので、地球環境保全の新たな担い手になりうると考えています。カーボンファーミングが生み出す環境価値をクレジット化することで、農業所得を増やし、地方再生や地球環境保全に貢献すべく、カーボン・ファーミング推進協会を農業法人、農協、関連団体、企業が結集した一般社団法人として組織し、J-クレジット制度の方法論を開発し、カーボンファーミングを日本全国に普及したいと思いプロジェクトを立ち上げました。
▼プロジェクトの内容
一般社団法人カーボン・ファーミング推進協会の来春1月の設立をめざし、設立準備委員会は次のイベントの開催を企画しています。
①カーボンファーミングのシンポジウム(おだわらイノベーションラボにて9月開催予定、ハイブリット形式)
専門家を招聘し、講演とパネルディスカッションを行い、カーボンファーミングに関する知見を社会に広め、世論を高めると同時に設立準備委員会会員の増強を計る。
②第一回設立決起集会(11月開催予定、Live配信のみ)
J-クレジット制度に登録する方法論の開発の概要および協会の事業計画について説明し、農業法人や農協などに法人会員として入会を呼び掛ける。
➂第二回設立決起集会(12月開催予定、Live配信のみ)
会長や役員の選挙。立候補者の演説と投票。選挙結果の公表。設立総会の日程など予定を公表する。
本プロジェクトとリターンはカーボン・ファーミング推進協会設立準備委員会が実施します。
なお、本プロジェクトで得られた資金は当設立準備委員会のメンバーで事務局の任にあたる望月誠美の所属先GEDF株式会社の銀行口座で管理します。このプロジェクトが中断した場合は、理由のいかんを問わず、資金は人件費を含む経費、リターンの代金を差し引き精算し、余剰がある場合は支援金額に応じて支援者に返金いたします。銀行手数料は差し引きます。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
カーボンファーミングによる温室効果ガス排出量削減に関する方法論の開発については、6/27にJ-クレジット制度事務局の担当者と事前相談を行い、アドバイスを受けた。方法論の開発は国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構(以降、農研機構)との共同研究として実施する方針であり、その内容と分掌について協議を開始したところです。なお、共同研究は年度内に着手の予定です。
9月開催予定のシンポジウムもすでに着手しています。カーボンファーミングを一般に周知していただくため、内容を広くする基本構想です。これから講師陣と司会・モデレータの人選に入ります。7月中には公表したいと思います。クラウドファンディングの支援者には、当会の会員になっていただきたいので参加費を無料にいたします。会員になるには当会のFacebook group pageにアクセスし、「グループに参加する」をクリックしてください。プロジェクトの成否はシンポジウムにかかっていますので、是非ご参加ください。よろしくお願いいたします。
当会のビジョンは「志あるところに、道は開ける」、経営理念は「敬天愛人」です。
地方再生と地球環境保全のため、カーボンファーミングを推進しよう。
- プロジェクト実行責任者:
- 小山田 大和(カーボン・ファーミング推進協会設立準備委員会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年12月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
カーボンファーミングのシンポジウム開催(9月予定) 1,000,000円 第一回設立決起集会開催(11月予定) 1,000,000円 第ニ回設立決起集会開催(12月予定) 1,000,000円
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上でのリスクについて
- シンポジウムはおだわらイノベーション ラボで開催予定。日程が決まらないため予約できていない。広報の委託先が未定。 講師や司会・モデレータの人選が課題として残っている。 設立決起集会については9月以降に決定の予定です。
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 募金する。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

沼津やぶきた茶
お茶のコシヒカリと呼ばれる藪北茶の新茶成熟の芽を製茶しました。しっかりした味わいをお楽しみください。家庭用 200g 3,000円
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
3,000円+システム利用料

ほうじ茶ティーバック
一番茶のみ使用のほうじ茶のティーバックです。爽やかな香ばしさをお楽しみください。5g×15P 3,000円
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
3,000円+システム利用料

沼津やぶきた茶
お茶のコシヒカリと呼ばれる藪北茶の新茶成熟の芽を製茶しました。しっかりした味わいをお楽しみください。家庭用 200g 3,000円
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
3,000円+システム利用料

ほうじ茶ティーバック
一番茶のみ使用のほうじ茶のティーバックです。爽やかな香ばしさをお楽しみください。5g×15P 3,000円
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月








