
支援総額
目標金額 360,000円
- 支援者
- 55人
- 募集終了日
- 2025年8月31日

“まあくんの家“応援隊募集‼︎行き先のない子達の医療と継続のために
#動物
- 総計
- 189人

長崎県の離島、五島列島で生きていけない猫達を救いたい
#まちづくり
- 総計
- 22人

ハッピーりぼんサポーター募集!人と動物が共に生きる社会を目指して!
#地域文化
- 総計
- 25人

小さな命〜行き場のないインコや小動物等の命をつなぐサポーター
#環境保護
- 総計
- 197人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
#子ども・教育
- 総計
- 253人

ウクライナ侵攻〜戦禍に苦しむペットやその家族にあなたの支援を〜
#国際協力
- 総計
- 30人

青い鳥サポーター募集中〜殺処分ゼロを守り抜くためのご支援を〜
#動物
- 総計
- 75人
プロジェクト本文
前置き
いつも中央大学ローターアクトクラブに温かいご支援を賜り、誠にありがとうございます。また、これまで5度にわたる我々のプロジェクトにご支援をいただいた皆様に、心より御礼申し上げます。
今年6月、私たちはインドネシア・バリ島の孤児院を訪問しました。子どもたちは、私たちがそこに「来た」というただ一つの事実に、無言の温かさと大きな期待を抱いてくれました。その姿に触れ、ひとりひとりの「夢」を応援し実現へ導きたいという気持ちが、より一層強まりました。
私たちが大切にするボランティア活動とは、「相手を想い、行動すること」。関わるすべての人が与え、与えられる存在となることで、「幸せの輪が広がっていく」そんな信念から出発しています。そして今年度のこの企画も、現地で子どもたちの眼差しを直接受け、子供たちが自分の未来にワクワクできるようなきっかけを届けたいという思いから動き出しました。
ぜひ企画内容に目を通していただき、ご支援・ご協力を賜れますと幸いです。
【目次】
1 自己紹介(中央大学ローターアクトクラブとは)
2 プロジェクトを立ち上げたきっかけ
3 プロジェクト詳細(これまでの活動、今回の活動)
1自己紹介(中央大学ローターアクトクラブとは)
中央大学ローターアクトクラブは、中央大学の学生約100名が、国際貢献や地域の課題解決、社会奉仕活動に取り組む団体です。
⚫ タイの小学校へ教育に必要な物資支援(寮の改築等)や日本文化、日本語を伝える活動
⚫ 使い終わった車椅子を修理して海外に送る活動
⚫ 海洋プラスチックゴミをリサイクルしてキーホルダーにする活動
⚫ ロータアクトの会員から余った食料をもらって児童施設に送る活動
⚫ 子供達と一緒に遊ぶスタッフを送る活動
など、幅広い活動を行っています。
2プロジェクトを立ち上げたきっかけ
このプロジェクトは、これまでのタイ教育支援活動から得た「教育の継続的支援が人生を変える力を持つ」という確信に基づき、スタートしました。(タイの活動詳細は3に記載)
しかし、単なる支援活動に留まらず、インドネシアのストリートチルドレン、特にバリ島の孤児院が抱える根本課題に対し、持続的で現地のニーズに即した仕組みこそが必要だと痛感したのです。
2025年6月に実際に現地に訪れました。
※視察時の現地の様子
そこで孤児院スタッフから「日本語や英語ができるようになれば、観光を支えるこの地域で子どもたちの選択肢と収入が大きく広がる」という強い言葉を受け取りました。
一方で、壊れた本棚、足りない教材や文房具、そしてモチベーションを高める場の欠如にも直面しました。これでは、支援が“一過性の贈り物”に終わってしまい、根本的な学びは育まれません。この気づきこそが、私たちの出発点でした。
物資の提供ではなく、「学びのきっかけ」を届ける仕組みを一緒に築く。
そのために、ただ現地に物を送るのではなく、文化交流、教材づくり、オンライン支援を組み合わせ、子どもたち自身が「学びたい」意欲を持てる環境をデザインしようと決意しました。
9月13日〜19日にメンバー10名が現地訪問し、プロジェクトを遂行します!(詳細は下記)
3プロジェクトの詳細(これまでの活動、今回の活動)
【これまでの活動】
2019年
タイの教育ボランティアのイベントに4泊5日で参加。タイの子供たちの現状を知り、自分たちでプロジェクトを計画し、継続的な支援を行うことを決意。
2020年
オリジナルプロジェクト1:クラウドファンディングで696, 997円の支援を達成、Bahn pa tueng小学校へ環境整備の支援を行う。
2021年
オリジナルプロジェクト2:ラウドファンディングで1, 004, 999円の支援を達成、sanklaburi小学校へ環境整備と国際交流を行う。
2022年
オリジナルプロジェクト3:クラウドファンディングと街頭募金活動により770, 000円の支援を達成、Bahn pa teung小学校へ教育支援(パソコン寄贈)、Doi Wiengpa学校へ環境整備(寮改築)の支援を行う。
2023年
オリジナルプロジェクト4:ラウドファンディングで450,000円の支援を達成、ニコム小学校及びホイ・サンマイ幼稚園への書籍寄贈と国際交流を行う。
【今回の支援内容】
支援先施設
⚫ Soleha Opharnage
⚫ Salam Opharnage
・寄贈先のURL:現地孤児院には公式サイトがないため、SNSや私たちの報告ページを通じて活動内容を紹介しています。
活動内容:インドネシア・バリ島にて、経済的・家庭的理由で親元を離れて暮らす子どもたちを保護し、衣食住を焦点に当てた日本文化交流と日本語教育、物資支援を中心とした支援を行っています。
・寄贈先との関係:中央大学ローターアクトクラブが、6月に視察に行った施設です。現地訪問時には施設長やスタッフと直接連携し、ボランティア活動をします。
・寄贈に至った背景・経緯:当クラブは、東南アジア地域の子ども教育支援を継続して行っており、2025年に初めて同孤児院を訪問しました。そこで出会った子どもたちの生活環境や教育の現状に大きな課題を感じ、支援を実施することとしました。現地のニーズに合わせ、学習用品・日用品・衛生用品などを寄贈予定です。
・寄贈先からの許諾:寄贈の受け取りおよびクラウドファンディングページ等への名称掲載について、了承を得ています。
① 本・教材の寄贈(日本語/インドネシア語併記)
子どもたちが自由に手に取りたくなるような、日本語とインドネシア語を併記したオリジナル教材を手作りし、現地に寄贈します。ひらがな・カタカナを楽しく学べる絵本や、日本文化を紹介する資料など、視覚的にもわかりやすい工夫をしています。
② 文化交流イベント 〜日本の夏を感じる“縁日”〜
「学び=楽しい」と思ってもらうために、日本の夏祭りを再現した縁日イベントを実施します。盆踊りやかるた大会、お箸での豆運びなどを通して、日本文化の魅力を肌で感じてもらいます。参加型で、子どもたちと一緒に盛り上がれる仕掛けを大切にしています。
③ 支援物資の提供
日本から、ノートやボールペン、洋服、衛生用品などを持参します。学習を始める上での「初歩的なハードル」を取り除くことで、子どもたちがスムーズに学びに向き合えるようにします。
④ 壊れた本棚の修理・設置
現地で木材を調達し、壊れた本棚を子どもたちと一緒に修理・組み立てします。大きな本棚を設置し、寄贈した本や教材を自由に並べ、誰でもいつでもアクセスできる「学びの拠点」をつくります。
⑤ Zoomによる継続的な日本語教育支援
渡航後も一度きりで終わらせず、Zoomを活用して年に数回の日本語授業を継続的に提供します。オンライン授業では、対話型・参加型のレッスンを展開予定。「日本語を学べてよかった」「また話したい」そんな思いが続いていくように設計しています。
支援してくださる皆様へ
「バリ島の子どもたちに、学びたくなる環境を届けたい。」
この思いを胸に、文化交流や日本語教育、物資支援を組み合わせて活動を進めています。
プロジェクトの実現には、皆さま一人ひとりのご支援が大きな力になります。
どうぞよろしくお願いいたします。
中央大学ローターアクトクラブ一同より
プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情により予定期間に遂行できなかった場合、本プロジェクトは延期させていただきます。
- プロジェクト実行責任者:
- 村井梨香(中央大学ローターアクトクラブ)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年9月19日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
中央大学ローターアクトクラブの学生が現地渡航前である8月末までに、食糧及び図書周辺物資の購入、日本語書籍の調達に際し地域の図書館等各種施設訪問、そして、文化交流等の準備を行う。資金は図書、本棚、ラック、並びに文化交流に使う催し代、運送費などに使用する。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要資金と目標金額の差額は自己資金から補填します
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
初めまして!我々は中央大学ローターアクトクラブです。ローターアクトクラブとは世界中にあるボランティア団体です!我々のクラブは中央大学生だけで構成されています! この度は、インドネシアの子どもたちを助けるために皆さまの支援を頂きたいと思います。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
活動報告書と子供たちからのサンクス動画✨
以下のリターンをお送りします!
・活動報告書(電子媒体)
・子供達からのサンクス動画
子供達が現地から、感謝の気持ちを伝えます!
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
3,000円+システム利用料
応援コース1
リターンは必要ないという方向けです!!
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
3,000円+システム利用料
活動報告書と子供たちからのサンクス動画✨
以下のリターンをお送りします!
・活動報告書(電子媒体)
・子供達からのサンクス動画
子供達が現地から、感謝の気持ちを伝えます!
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
3,000円+システム利用料
応援コース1
リターンは必要ないという方向けです!!
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
プロフィール
初めまして!我々は中央大学ローターアクトクラブです。ローターアクトクラブとは世界中にあるボランティア団体です!我々のクラブは中央大学生だけで構成されています! この度は、インドネシアの子どもたちを助けるために皆さまの支援を頂きたいと思います。













