
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 18人
- 募集終了日
- 2019年5月24日
「竹で繋ぐ人と人、地域と地域」
普段、認知症ケアや防災のイベントの企画や仕事や高齢者福祉の講師をする中で、災害が起こる前から、
全国でいろんな形でつながりをつくっておくことが重要だと感じている。
災害が起こってから、「大変そう、かわいそう」という気持ちで
援助を受けるのは少し違うと思っていて、「あの時お世話になったから、いつも助けてもらっているから」という精神で助け合いの文化ができたらいいと思っている。
それが竹あかりを通して目指す世界。そして何かあった時に助け合えるツールがクラウドファンディング。竹あかりイベントの開催費用を集めるという準備の段階から、クラウドファンディングでみんなで繋がりながらやっていきたい。
竹林はすべてがひとつの根っこでつながっている様に、竹のように強くしなやかに、いつどこで起きるやもしれない災害への備えとして、竹あかりを通じて地域の人と人、ひいては全国の人が根っこでつながるということをめざす。また、自然素材の竹を題材にすることにより、自然を最大限に活かし、循環という持続可能な仕組みを再認識する機会とする。
和歌山県産の竹に竹用ドリルを使ってインパクトドライバーで穴を開けてあかり(ろうそくやLED)を灯す「竹あかり」は、昨年、地元の和歌山県ではじめて「竹あかりイベント」を開催しありがたいことに非常に反響をいただきました。
竹あかりが「文化」になることで、地域に根をおろし明日を担う若手を全国で発掘し、つなぎ、支援しようというのが和歌山県竹あかりの想いです。
いつか日本全国が同じ根っこで繋がったひとつの竹林のように、しなやかで強く、逞しくなるように。
日本中に志あるたくさんのたけのこが芽吹くように。
竹は、すべてがひとつの根っこでつながっています。そんな竹のように、
強くしなやかに生きていこう、そんなメッセージを竹あかりのイベント
を通して受け取っていただきたいです。
みなさんそれぞれ、
「誰かを喜ばせたい」
「地域が明るく、良くなってほしい」そんなふうに思っているのではないか。
竹あかりが、みなさんにとってそれを実現するための手助けとなれば幸いです。
和歌山竹あかり実行委員会 谷正義
リターン
5,000円

お礼のお葉書
心を込めてお礼の竹あかり葉書をお送りいたします。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
10,000円

池田さんのサイン色紙+和歌山県産農産物
池田さんのサイン色紙と、和歌山県産農産物をお送りいたします。
①御礼の竹あかり葉書
②竹あかり演出家の池田親生氏サイン色紙
③和歌山県産の農産物(詳細は届いてからのお楽しみ)
④竹に関する品(詳細は届いてからのお楽しみ)
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

お礼のお葉書
心を込めてお礼の竹あかり葉書をお送りいたします。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
10,000円

池田さんのサイン色紙+和歌山県産農産物
池田さんのサイン色紙と、和歌山県産農産物をお送りいたします。
①御礼の竹あかり葉書
②竹あかり演出家の池田親生氏サイン色紙
③和歌山県産の農産物(詳細は届いてからのお楽しみ)
④竹に関する品(詳細は届いてからのお楽しみ)
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月

笑顔をふやす🐾しっぽサポーター
- 総計
- 12人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,723,900円
- 支援者
- 13,113人
- 残り
- 27日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,710,000円
- 支援者
- 71人
- 残り
- 6日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 950,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 29日

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
- 総計
- 23人










