
アナログ・コンピューティングを扱う必要はあるのか?
「プロジェクトを公開しました」にもアナログ・コンピューティングの話を書きました。現在、基本的にはデジタル・コンピュータが主流です(多少、分野によります)。それであるのに、アナログ・コンピューティングを扱う必要があるのでしょうか?
一つ書いておきたいのは、アナログ・コンピューティングを扱うのであって、アナログ・コンピュータを扱うわけではないということです。課題案の中には、アナログ・コンピュータに近いものを扱うものもありますが、機構がかなり複雑になるので、実現は難しいかもしれません。AND、OR、NOTという論理素子をアナログで実現するのは、なんとか実現したいとは考えていますが。
アナログ・コンピューティングを扱う一番の理由は、課題についての考え方が一つだけではないことを示したいというものです。
また、「テキストおよび資料の想定している概要」に示したテキストの内容案には、チューリング・マシンとλ計算が含まれています。それらも含めて、「計算とはなんなのか」という概念を理解する、あるいはすくなくとも講習会において議論する要素としたいと考えています。
デジタルな方法ではあっても、たとえばこのようなもの (sedで引き算 (超簡略版)ほか) があります。これはsedというプログラムを使う際においては変則的な利用方法ですが、gnuのsedのマニュアルなどにもあるように、かならずしも馬鹿げた使い方ではありません。
「計算とはなんなのか」を考える際には、ともかくいくつかの計算の概念を知っている必要があります。
このあたりは、コンピューティングに限らず、そもそも知らなければ議論できないという部分があります。そして、「計算とはなんなのか」という問題は、そもそもそれらを知らなければ議論できない課題あるいは問題です。
少しばかり面倒はありますが、計算の一種としてのアナログ・コンピューティングは、本プロジェクトを受けての講習会の重要な要素と考えています。
アナログ・コンピューティングに言及した講習会を実現するためにも、ぜひご支援をお願いいたします。
リターン
5,000円
お礼のお手紙をお送りします
■お礼のお手紙
■ご用意している課題 (案) のリスト
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2019年9月
10,000円
【応援コース】テキスト1章分お届け
■お礼のお手紙
■ご用意している課題 (案) のリスト
■児童・生徒用テキスト、指導用資料の電子データの一部(1章分)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2019年9月
20,000円
【応援コース】テキスト2章分お届け
■お礼のお手紙
■ご用意している課題 (案) のリスト
■児童・生徒用テキスト、指導用資料の電子データの一部(2章分)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2019年9月
30,000円
【応援コース】テキスト3章分お届け
■お礼のお手紙
■ご用意している課題 (案) のリスト
■児童・生徒用テキスト、指導用資料の電子データの一部(3章分)
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2019年9月
50,000円
【プロフェッショナルコース】テキストまるごとお届けとお名前掲載
■お礼のお手紙
■ご用意している課題 (案) のリスト
■児童・生徒用テキスト、指導用資料全体の電子データ
■テキスト、指導用資料の電子データに、ご支援いただいた企業・団体のお名前 (18pt)、あるいは協賛としてロゴなどを掲載いたします
*ロゴデータをご提供ください(印刷時、最大A7まで)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2019年9月
100,000円
【プロフェッショナルコース】テキストまるごとお届けと講演会を行います
■お礼のお手紙
■ご用意している課題 (案) のリスト
■児童・生徒用テキスト、指導用資料全体の電子データ
■テキスト、指導用資料の電子データに、ご支援いただいた企業・団体のお名前 (20pt)、あるいは協賛としてロゴなどを掲載いたします
*ロゴデータをご提供ください(印刷時、最大A6まで)
■2019年4月〜9月の間に、講演を行ないます (交通費などの実費は別途、日程は要調整)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2019年9月
200,000円
【プロジェクトサポーターコース】
■お礼のお手紙
■ご用意している課題 (案) のリスト
■児童・生徒用テキスト、指導用資料全体の電子データ
■テキスト、指導用資料の電子データに、ご支援いただいた企業・団体のお名前 (24pt)、あるいは協賛としてロゴなどを掲載いたします
*ロゴデータをご提供ください(印刷時、最大A5まで)
■2019年4月〜9月の間に、講演を行ないます (交通費などの実費は別途、日程は要調整)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2019年9月