
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 121人
- 募集終了日
- 2019年8月20日
苦労の叩き売り
こんばんは。コミュニティワークの湯澤です。
応援・ご支援・ご協力などなど本当にありがとうございます。
昨日は、突然一人暮らしをすることになったCさんの
お家に訪問させて頂きました。
Cさんが一人暮らしを開始してから、2週間。
これまで、ご家族の生活費もCさんがみてきました。Cさんとは先日、公共料金の支払いにいき、次の給料で支払うものを確認しました。
Cさんに困ったことはないですか?と尋ねると、お米がなくなってきたとか。
食材の購入は、これまでご家族が行なってきたので、Cさんは買い方がわからなとかで、近くのスーパーに行きました。
お米も、2キロ、5キロ、10キロと色々と置いてあります。
最近?結構前からですが、無洗米もあったりと。
Cさんはどれを購入してらいいかわからないとのことで、それぞれのキロ数でご飯を何杯分かを考えました。
結果的には、自転車でも運びやすい5キロに。
若い方が、独立するためには・・・
助走が必要かなぁと、Cさんと一緒にいると本当にそう思います。
「自立」・「独立」・・・表現はなんでもいいんですが・・・
ちなみにCさんは正社員として働いています。先日はボースが入ったとかで。
若い方の支援に限らずですが、何故か・・・就労してなんぼ・納税者になってなんぼという成果を求められたりしますが。
仕事と生活がセットで「暮らしを維持できる」といいますか。
生活支援についても、家を失ったなど、極端な状況でしか語られません。
「支援」というよりは「学び」なんだと思います。
想像力に欠けた、政策は・・・
「出来ない」ことをほっておき、凄く困った状況になったときに「集中的」に
「支援」をしてくれます。
基本的には、誰も凄く困りたい人はいないはずなので・・・
若い方には「学ぶ場」が必要なんだろうと思います。
苦労は、買ってでもしろ・・・
しなくていい苦労を「若者」に勝手に「安価」で売りつけるのは
そろそろ、私たち大人はやめなければいけないよなぁと。
これまで、勝手に若者に売りつけてきた「品物(苦労)」の生産はやめ
「学ぶ場」を私たちが大人が生産し、若者に供給する必要があるんだと思います。
リターン
3,000円

サンクスレター&報告書
・住んでいる若者からのメッセージ入りサンクスレター
(2019年12月発送)
・年間報告書(紙媒体・2020年7月発送)
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 48
- 発送完了予定月
- 2020年7月
5,000円

サンクスレター&報告書&夕食会の参加券
・住んでいる若者からのメッセージ入りサンクスレター(2019年12月発送)
・年間報告書(紙媒体・2020年7月発送)
・夕食会へ招待(2019年11月)
※若者と一緒に食事をしませんか?
※場所:三栄荘共同リビング(札幌市豊平区)
日時:未定。2019年9月30日までに決定します。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 83
- 発送完了予定月
- 2020年7月
3,000円

サンクスレター&報告書
・住んでいる若者からのメッセージ入りサンクスレター
(2019年12月発送)
・年間報告書(紙媒体・2020年7月発送)
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 48
- 発送完了予定月
- 2020年7月
5,000円

サンクスレター&報告書&夕食会の参加券
・住んでいる若者からのメッセージ入りサンクスレター(2019年12月発送)
・年間報告書(紙媒体・2020年7月発送)
・夕食会へ招待(2019年11月)
※若者と一緒に食事をしませんか?
※場所:三栄荘共同リビング(札幌市豊平区)
日時:未定。2019年9月30日までに決定します。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 83
- 発送完了予定月
- 2020年7月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,890,000円
- 寄付者
- 324人
- 残り
- 27日

学生の暑さ対策~体育館に気化式冷風機を設置~
- 現在
- 477,000円
- 寄付者
- 67人
- 残り
- 61日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 62,061,000円
- 寄付者
- 2,876人
- 残り
- 27日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 8日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,730,800円
- 支援者
- 13,116人
- 残り
- 27日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
#子ども・教育
- 現在
- 3,046,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 14時間

患者さんの「時間」と「心」を大切に。“思いやり”でつなぐ医療!
- 現在
- 13,516,000円
- 寄付者
- 284人
- 残り
- 6日








