子供達が夢をあきらめてしまわないよう、学校を続けるための文房具支援
子供達が夢をあきらめてしまわないよう、学校を続けるための文房具支援

支援総額

145,000

目標金額 130,000円

支援者
20人
募集終了日
2022年7月27日

    https://readyfor.jp/projects/2jun?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年07月09日 18:00

子どもたちが学校を続けられ、その夢をあきらめてしまわないよう

皆さま、ご支援・ご協力、誠にありがとうございます。

クラウドファンディング実行者・NGO「HOPE~ハロハロオアシス」代表の松沼裕二です。

少しずつですが、皆さまからのあたたかいご支援が集まり、本当に感謝しております。

 

手数料を抑えるため、このクラウドファンディングはAll or nothing方式で行っており、目標金額に達しないと、支援が現地に届きません(現在の支援も無くなり、0円になってしまいます。)。スラムの子どもたちの未来への可能性を支えるために、その純真な笑顔を守るために、少しでも充実した支援を行いたいのです。もしよろしければ、引き続き、ご支援・ご協力お願い致します。

 

ここフィリピンでは、新型コロナウィルスのロックダウンにより、学校での授業がずっとストップしたままだったのですが、来月より、2年半ぶりにやっと、教室での対面授業が始まります。

この2年半の間、授業そのものは、宿題のプリントという形の家庭学習で行われているのですがが、ある程度お金のある家庭は、インターネットやパソコンが用意でき、オンラインで指導が受けられます。

しかし、貧困層は、ネット環境を整えることができないので、学校から渡されたプリント(授業がないので、まだ教わってもいない勉強です)を、家族や友達と協力したりして、家で四苦八苦しながらがんばっています。

 

貧困のため、電気のない家も多く、家の中が暗いのと、あと、室内は暑い(常夏のフィリピンですがもちろんエアコンもないです)こともあり、多くの子どもたちは、昼間に外で勉強しています。

とはいえ、スラムの空き地に、子どもに対し椅子や机が用意されているはずもなく、座る場所もなかったり、また、友達の足を机代わりにして勉強をする子どももいます。

一見ほほえましい光景ではあるのですが、それは、しかし、貧困による困難な生活環境に置かれた子どもたちの、厳しい現実でもあります。

 

そして、来月からの学校再開に対して、もっと大きな問題があります。

貧困のため、日々の食事にも困っているのに、学校で勉強したくても、文房具も買うことができない、という現実です。

勉強したくても満足にできないという環境に、子どもも家族もだんだんと学校で勉強を続けるモチベーションを失い、学校をやめてしまう子どもがたくさんいます。

 

私たちは、そのような子どもたちが、なんとか学校を続けられることができるよう、今回、学校での対面授業再開に向けて、貧困層のスラムの子どもたちのために、文房具の支援を行います。

また、少しでも日々の飢えや栄養状態の改善のために、炊き出しを行います。

 

学校をやめるここによって、子どもたちが抱いていた夢をあきらめてしまうことがないよう、輝く未来への可能性をつなげてあげられるよう、できる限りの支援を行いたいと思い、今回のクラウドファンディングを実施しています。

 

皆さま、もしよろしければ、スラムの貧困に苦しみながらも、純真な瞳で未来の希望を夢見る子どもたちのために、引き続き、ご支援・ご協力をお願い致します。

 

暗闇の中、なんとか日々をせいいっぱい生き抜こうとがんばっている子どもたちの、未来への光を灯す手助けが、少しでもできますように、

 

笑顔が届けられますように、、、

リターン

3,000+システム利用料


お礼の気持ち

お礼の気持ち

①活動報告と子どもたちからのお礼のメッセージ(写真と動画)をファイルで送信
②イベントのスポンサーとして、サンクスボードへのお名前の記載(1/4スペース)とお礼のメッセージ
③NGOのHPにお名前の掲載(希望制)
④NGOの会報・パンフレットを添付ファイルで送信
⑤スラムの子どもから、手書きのお礼のメッセージカード(メールに添付ファイル)

** ** ** **

※メールでのご対応となります。
※②③について:「質問」より、掲載名をアルファベット(ローマ字)でご記入ください(イニシャル、ニックネーム可)。掲載不可の場合は「不可」とご記載下さい。
また、このリターンに関する条件の詳細については、利用規約(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご参照下さい。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

3,000+システム利用料


スラムの子どもたちよりお礼のメッセージカード

スラムの子どもたちよりお礼のメッセージカード

①活動報告と子どもたちからのお礼のメッセージ(写真と動画)をファイルで送信
②イベントのスポンサーとして、サンクスボードへのお名前の記載(1/4スペース)とお礼のメッセージ
③NGOのHPにお名前の掲載(希望制)
④NGOの会報とパンフレット
⑤スラムの子どもから、手書きのお礼のメッセージカード

** ** ** **

※①②:メールでのご対応となります。
※④⑤:紙媒体の郵送となります。
※②③:「質問」より、掲載名をアルファベット(ローマ字)でご記入ください(イニシャル、ニックネーム可)。掲載不可の場合は「不可」とご記載下さい。
また、このリターンに関する条件の詳細については、利用規約(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご参照下さい。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

3,000+システム利用料


お礼の気持ち

お礼の気持ち

①活動報告と子どもたちからのお礼のメッセージ(写真と動画)をファイルで送信
②イベントのスポンサーとして、サンクスボードへのお名前の記載(1/4スペース)とお礼のメッセージ
③NGOのHPにお名前の掲載(希望制)
④NGOの会報・パンフレットを添付ファイルで送信
⑤スラムの子どもから、手書きのお礼のメッセージカード(メールに添付ファイル)

** ** ** **

※メールでのご対応となります。
※②③について:「質問」より、掲載名をアルファベット(ローマ字)でご記入ください(イニシャル、ニックネーム可)。掲載不可の場合は「不可」とご記載下さい。
また、このリターンに関する条件の詳細については、利用規約(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご参照下さい。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

3,000+システム利用料


スラムの子どもたちよりお礼のメッセージカード

スラムの子どもたちよりお礼のメッセージカード

①活動報告と子どもたちからのお礼のメッセージ(写真と動画)をファイルで送信
②イベントのスポンサーとして、サンクスボードへのお名前の記載(1/4スペース)とお礼のメッセージ
③NGOのHPにお名前の掲載(希望制)
④NGOの会報とパンフレット
⑤スラムの子どもから、手書きのお礼のメッセージカード

** ** ** **

※①②:メールでのご対応となります。
※④⑤:紙媒体の郵送となります。
※②③:「質問」より、掲載名をアルファベット(ローマ字)でご記入ください(イニシャル、ニックネーム可)。掲載不可の場合は「不可」とご記載下さい。
また、このリターンに関する条件の詳細については、利用規約(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご参照下さい。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る