支援総額
目標金額 3,500,000円
- 支援者
- 163人
- 募集終了日
- 2016年6月30日
一針一針に込められた文化
みなさんこんにちは。シャンティ国際ボランティア会の神崎です。
シャンティの印刷所は小高い丘の上にありました。印刷所に並んでハンセン氏病棟が続いていました。少し歩くとお婆さんがたすきの様なものに刺繍をしていました。
それは何かとたずねると、アメリカに定住した娘に送るものだと教えてくれました。正月や結婚式に身につけるもので、金や銀の布にビーズをあしらったものでした。また、少し行くと赤ん坊の寝ているハンモックを揺らしながらせっせと刺繍をしている男の子の姿が目に留まりました。
バンビナイ難民キャンプでは、難民であるモン族の自立を促進するために、彼らの伝統文化である刺繍やアップリケなどの手工芸品の制作が推奨していました。

シャンティの作った小さな図書館には、毎日、モン族の子どもたちが遊びにきました。図書館に遊びに来るモン族の女の子が妹の世話をしながら刺繍をしていました。
布絵本を作る時は、男の子が布に下絵を書いて、女の子が刺繍をして分担して作っていきます。子どもたちは、遊びの合間に一心に刺繍を刺し始めます。

バンビナイ難民キャンプからモン族の人々が帰還した先が、ラオスのシビライ村です。
生活費の基盤となる十分な農地がないので、主食の米を買うお金や病気になった時の医療費、子どもたちの文房具を買うお金もありません。
そんな環境での貴重な収入源は女性たちが作る手工芸品です。
女性たちは自分の民族衣装を作ることができてこそ、一人前の女性だと言われます。大変繊細で高い技術をもっています。しかし多くは手工芸品を仲介人によって安く買いたたかれてしまいます。村の女性たちは他に売る相手もなく、現金収入を得るために、安い価格でも売るしかありません。

彼女たちの刺繍は、難民キャンプにいたその頃よりも美しく、模様はその当時よりもずっとバラエティに富んでいます。難民から祖国へとたどった長い時間の中で、彼女たちの美意識が磨かれてきているような気がします。
伝統、難民生活、祖国など彼女たちを取り巻くすべてが刺繍に映し出されているのでしょう。
決して楽ではない日々の生活の時間の中で、彼女たちが、一針一針刺す刺繍は1つの作品と言えます。
色彩豊かで質の良い製品に触れたシャンティがそれらを買い取って、難民支援バザーを開催し日本で初めて販売したのが、クラフト・エイドの活動が始まりました。
私たちは、生産者の方が一つ一つ丁寧に作った製品が、適正な価格で買い取ることで、生産者の経済的自立をサポートしています。
女性たちの中には、子どもを学校に通わせたいと思っている人もいます。そういった方々に対し、継続的な支援をして、安定した生活をしてもらうことが私たちの願いです。

女の子たちも小さい頃から針を持ち、お母さんやお姉さんといっしょに一針一針、刺繍をしています。こうして親から子へ、何代にも渡ってモン族の文化が引き継がれていきます。
この素晴らしい文化が受け継がれていきますように。
リターン
3,500円

子どもからのお礼の手紙が届きます
・子どもからの手紙
・年次報告
・ポストカード
- 申込数
- 99
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
10,000円

あなたの思いをメッセージに込めて
・3,500円のリターン内容
・シャンティのFacebookであなたのメッセージを発信
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
3,500円

子どもからのお礼の手紙が届きます
・子どもからの手紙
・年次報告
・ポストカード
- 申込数
- 99
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
10,000円

あなたの思いをメッセージに込めて
・3,500円のリターン内容
・シャンティのFacebookであなたのメッセージを発信
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月

みんなで創る「懐かしい未来」|映画『遥かな町へ』の製作を応援したい
- 現在
- 7,522,000円
- 支援者
- 284人
- 残り
- 26日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,720,000円
- 支援者
- 299人
- 残り
- 69日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,930,000円
- 支援者
- 146人
- 残り
- 27日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,877,000円
- 支援者
- 371人
- 残り
- 34日

子どもたちの未来と持続可能な暮らしを繋ぐ、土の家改修プロジェクト!
- 現在
- 1,552,000円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 33日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,083,000円
- 支援者
- 6,402人
- 残り
- 30日

東欧ジョージアへ!子たちと一緒に海外教育を体験し、リアルな学びを日
- 支援総額
- 68,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 5/19

函館で自信を持って活躍できる場を。障がい者の方とつくる雑貨店
- 支援総額
- 130,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 2/25

Neon Portraits人物とネオンの調和する美しきイラスト本
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 5/31

14年間海で子供達を強く逞しく育てた活動を、さらに続けたい!
- 支援総額
- 1,048,000円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 5/20
昭和の時代から続くラーメン店!令和の時代にもう一度この味広めたい!
- 支援総額
- 303,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 12/26










