
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 58人
- 募集終了日
- 2019年1月21日
東日本大震災追悼セレモニーCandle Night Nagoya2018開催!
こんばんは!
寒さが日に日に増していきますね。
みなさん、体調管理にはお気をつけくださいね!
12月8日土曜日に「Candle Night Nagoya2018」を開催しました。
以前、メンバー紹介の時にも書かせて頂きましたが、
私はCandle Night Nagoyaという団体に所属しています。
Candle Night Nagoyaとは、東日本大震災のことを思い出してもらい今の東北について知ってもらいたい。そして、いつ起こるか分からない災害に備えてもらうための「防災」について関心をもってもらいたい。という想いのもと活動を行なっています。その活動の1大イベントを12月8日に行いました。
Candle Night Nagoya2018
震災が起こった年に初めて開催し、今年で9回目の開催となりました。
初めの頃は震災が起こった近い日に開催をしていましたが、去年からは年末も近づき1年の振り返りをするこの時期に東日本大震災があったことを知ってもらい思い出してもらいたいと思い、12月の11日に近い土曜日に開催を行うようになりました。
来場者に小さなキャンドルに火を灯してもらい1枚の巨大キャンドルアートを完成させてもらうことがメイン企画です。
今年のテーマは「あなたが届ける光」でした。
ひとりひとりの想いやできることは違うけれど、その全てが被災地を照らす光となっていく。という想いを込めています。
私たちCandle Night Nagoyaとしてできることは、来場者の方と一緒に追悼を行い、東日本大震災そして東北のことを知ってもらい思い出してもらうきっかけとなることだと思っています。
今年の夏にメンバーで東北へ行ってきましたが、私たちの予想とは到底かけ離れた東北の現状に言葉を失いました。
「そんな東北の今を伝えたい」「やっぱり東日本大震災のことは忘れてはいけない」いろんな想いが溢れてきました。
そこで、この経験を来てくれた来場者の方にも伝えたいと思い東北合宿報告会も行いました。
多くの方と東日本大震災についてそして東北の現状について共有できてとても嬉しかったです。皆さんの今後の防災や東北に行くきっかけになったと感じます。
私はCandle Night Nagoyaをきっかけに東日本大震災を深く知り、防災へ興味をもち始めました。そして東北へ行ったことで東北のことを好きになりました。
だからこそ、とても間接的ではありますがこのCandle Night Nagoyaを続けていきたいと思っています。そして誰かにとって東日本大震災や東北を知ってもらう機会になれたらな、っと思っています。
震災について知り、考えることは
自分たちの身近に迫る災害について学ぶと同時に、
被災地について理解することにも繋がると思います。
三陸&東海防災フェスティバル「伝」に参加して、
震災について知り、考え、身近に迫る災害に備えませんか?
ぜひ、第3回三陸&東海防災フェスティバル「伝」に
ご参加、ご支援をよろしお願いします!!!
リターン
3,000円
《伝プロジェクトを応援!》
〜このコースは、リターンにかかる費用を抑えることで、ほぼ全額をプロジェクトに充てることができます〜
・サンクスレター
・大会パンフレットにお名前掲載
・活動報告書
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
10,000円
《伝プロジェクトを応援!》
〜このコースは、リターンにかかる費用を抑えることで、ほぼ全額をプロジェクトに充てることができます〜
・サンクスレター
・大会パンフレットにお名前掲載
・活動報告書
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
3,000円
《伝プロジェクトを応援!》
〜このコースは、リターンにかかる費用を抑えることで、ほぼ全額をプロジェクトに充てることができます〜
・サンクスレター
・大会パンフレットにお名前掲載
・活動報告書
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
10,000円
《伝プロジェクトを応援!》
〜このコースは、リターンにかかる費用を抑えることで、ほぼ全額をプロジェクトに充てることができます〜
・サンクスレター
・大会パンフレットにお名前掲載
・活動報告書
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,393,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 9日

医療の地域格差に立ち向かう。切れ目のない不妊治療の提供へ|穂高病院
- 現在
- 28,400,000円
- 支援者
- 220人
- 残り
- 5日

仙台発、政治や選挙を身近にする活動をサポートしてください!
- 総計
- 23人

明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集
- 総計
- 3人

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 16日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 40日
訪問介護の「人材確保」とヘルパーの「1日1時間でも働く」を叶えたい
- 支援総額
- 50,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 3/5

言語の壁を超えた交流を通じ、日本発のカルチャーを世界へ!
- 支援総額
- 96,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 7/24
2020年度蜜玉カレンダーの制作
- 支援総額
- 130,500円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 12/30
ボールを買い替えて、練習環境を向上させたい
- 支援総額
- 235,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 10/31

移動式の入浴介護リフターを開発し、在宅介護を助けたい!
- 支援総額
- 402,000円
- 支援者
- 41人
- 終了日
- 11/18

東京五輪を前に、海外のかたへ当時の風景と共に老舗商品をご紹介
- 支援総額
- 50,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 12/29

誰もが記者!地元市民記者メディアを全国・世界に展開したい!!
- 支援総額
- 43,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 12/23












