このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

#イジメ撲滅絵本自費出版プロジェクト

#イジメ撲滅絵本自費出版プロジェクト
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

298,000

目標金額 1,000,000円

支援者
14人
募集終了日
2020年11月30日

    https://readyfor.jp/projects/45349?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

このページをご覧いただきありがとうございます。

 

(表紙のデザイン)                                            

https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/ckeditor_assets/attachments/607024/3662bc5557df8747dbb305a6fb7c2e7e474fdba8.docx

*上記からサンプルのWrodファイルがダウンロード出来ます。

*みなさんに絵本のイメージを理解してもらいやすくするためサンプルを作成いたしました。最終構成はこれからです。(▼ページ下段に貼り付けました)

クラウドファンディング公開中に完成させ、クラウドファンディング達成出来れば、

すぐハードカバー(A4サイズ)の絵本として500冊製本予定です。

 

完成した絵本は地元三重県(松阪市・津市)の小中学校・図書館・教育委員会等に寄贈する予定です。

残ったら、希望者(団体)に贈呈したり、販売により全国に広めたいと思っています。

 

自己紹介

三重県松阪市在住の一児の父(55歳)です。

小学校高学年の時、いじめられっ子を経験しましたが、その後はたくさんの友達や先生達の支援もあり普通に中学生活を送りました(成績は悪かったですが・・・笑)。高校に入って良かったのか、悪かったのか、格闘技(伝統あるレスリング部)に入部する事になり、3年間を部活動に費やしました。

今では良い想い出です。

何事も思いついたら後先考えず行動してしまう個性?が年々ひどくなり、フリーターをしたり、英語も話せないのに突然一人でアメリカに3ヶ月間旅に出たり、インテリア雑貨店をOPENしたり、インラインスケートというスポーツにはまり、チームを創っていろんな普及活動をしたり・・・。

しかし、今では社会の理不尽なことに飲み込まれて生活してしまっています。

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

自分の子供が小学校に入学した時、自分が小学校の時イジメを受けた経験があった為、そんな想いをさせたく無かった。その当時集団登校に毎日付き添いを仕始めた頃、子供達とコミュニケーションを取る目的で、いろんな標語(POP)を作りました。その後付き添いが出来なくなったとき、たくさん作った標語(POP)を小学校に寄贈した。当時の校長先生が凄く感心していただき、小学校の廊下、階段の踊り場、職員室の出入り口などに掲示していただきました。その後、今度はその標語(POP)をもっとたくさんの子供達に伝えたいと思うようになり、三重県の教育委員会や松阪市の教育委員会に話をしに行ったり、NHKの番組や地元新聞社、FM三重ラジオ局などに投稿したりしていましたが、一向に広がりを見せず・・・子供が小学校を卒業するときに、恩返しも含め何かしたいと思ったとき、絵本で表現したらもっと興味・関心を持っていただけるのではないかと思いついた。

絵本なら何時でも何度でも誰でも見られて、何年たっても学校や図書館に存在する。

その中の選択肢のとして、今回の#イジメ撲滅絵本自費出版プロジェクトをクラウドファンディングを利用して実現しようとスタート仕始めた。全く予備知識は無かったが、気がついたら走り出していた。

・・・昔の悪い癖が出てきてしまった。

 

POPの中の3枚

 

 

▼プロジェクトの内容

FB:masayosi yamakoshi

#イジメ撲滅絵本自費出版プロジェクト

絵本を等して、いじめを減らし、「寄り添い、ふれ愛、助け愛、共に生きる」大切さと、幸せを一人でも多くの子供達に気づいてもらう。

絵本:A4サイズ・ハードカバー

絵本の内容は、第1話・第2話・第3話で構成

第1話では「過去」の自分と向き合い考え、

第2話では「現在」の自分と向き合い考え、

第3話では「未来」の自分と向き合い考える。

 

 

プロジェクトの展望・ビジョン

ー絵本後書きよりー

人はみんな天使として生まれてきますが、悪魔に一番近い生き物でもあると思います。

 

いじめられっ子は始めはいなかったはずです。いつからどんな風に始まったかは分かりませんが、いじめっ子が現れたので、いじめられっ子がいるようになりました。

 

残念ではありますが、イジメが原因で自ら命を絶ってしまう人は未だにたくさんいます。死を選択しなかったとしても、目には見えませんが心傷つき苦しんでいる人がたくさんいます。

 

最近SNS等による匿名での誹謗中傷という凶器は身体ではなく心を深く傷つけ人を殺しうるということを知っておく必要があります。その凶器は無くさなくてはなりません。

 

負の連鎖を止めるには、いじめっ子をいなくすれば、いじめられっ子もいなくなるはずです。

また、生まれつき障害を持っていたり、病気や事故によりハンディキャップを背負ったりする人もいます。

 

第1話で「過去」の自分に向き合い考え、 

第2話で「現在」の自分と向き合い考え、

第3話で「未来」の自分と向き合い考え、

考えて考えて、自分には関係ない、関わりたくないと思わず、ひとり一人が勇気を出し「寄り添い、ふれ愛、助け愛、共に生きる」行動をしてくれることを強く強く望みます。

裏表紙のデザイン・・・とどけ!この想い。     「ヘルプマーク」普及(サンキューカード)

                          (*本中にも印刷)

絵本内容(サンプル品)*最終構成はこれからです。

 

第1話

 

 

第2話

 

 

第3話

 

あとがき

 

 

想像してください。この絵本がたくさんの学校クラスで読まれることを・・・

 

 子供達はどんなことを想い、どんなことを話し合うでしょう。       

 

 また、先生や大人達もどんなことを想うでしょうか?           

 

 最後まで読んでいただきありがとうございました。            

 小さな小さな種まきかもしれませんが、ご支援いただければ幸いです。   

 

▼制作物

A4サイズ ハードカバー 絵本 36ページ

 

出版完成予定日

2020年12月31日

 

著者

山越 真好

 

発行部数

500部

 

 

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/45349?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/45349?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


小さな種まき参加

小さな種まき参加

オリジナルポストカード(案)(サンキューカード)

申込数
6
在庫数
194
発送完了予定月
2021年1月

10,000


種まき支援参加

種まき支援参加

オリジナルポストカード(案)(サンキューカード)

申込数
5
在庫数
195
発送完了予定月
2021年1月

3,000


小さな種まき参加

小さな種まき参加

オリジナルポストカード(案)(サンキューカード)

申込数
6
在庫数
194
発送完了予定月
2021年1月

10,000


種まき支援参加

種まき支援参加

オリジナルポストカード(案)(サンキューカード)

申込数
5
在庫数
195
発送完了予定月
2021年1月
1 ~ 1/ 5

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る