
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 623人
- 募集終了日
- 2021年2月26日
大豆栽培のリアルお金の話
2日目にして20万!目標額がでかすぎてまだ2%となってますが、普通の少額のプロジェクトならもう成立しちゃってる金額!本当に感謝しかありません。。。早速支援してくださったみなさま、本当にありがとうございます(涙
嬉しくて書きたいことが溢れていますが・・・
今日は実直に大豆栽培の実際について。これまで話したことがない、リアルなお金の話を赤裸々に綴ってみたいと思います。

こちらの畑は動画を撮ったあと、4日後ぐらい。全てあの調子で手で刈っていって、あと半分というところまできた日の夕方です。
本当はカメラからはみ出ている左側の部分がありますが、ここから見えている面積はおよそ3,000㎡。はたしてこの面積でどのくらいの量の大豆がとれるでしょう?
答えは600〜700kg。古代大豆の場合は粒が小さいために重さが稼げず、豊作であればだいたい300kg〜350kgです。不作の時は150kg前後にしかなりません。
これでもいまひとつピンとこないと思いますので、この大豆を売るとします。米のように価格が守られているわけではないので、海外からの輸入大豆の価格におされ、大豆は1kgあたり200円ぐらいでしか売れません。
計算してみましたか?^^
そうです。これだけの面積を、炎天下10リットルの水を飲みながらの種まきをして、畝の間を耕し、何日もかけて手で刈って、肺が痛くなりながらの脱穀作業を経て・・・(実はそのあと選別作業もあるんですが)

・・・たったの6万円(天候不良で不作だったら3万円)です。桁が間違っているんじゃないかと思われたかと思いますが、これがリアルな現状です。ここまで大豆の価格は下がってしまっているので、誰も大豆を作ろうとしません。
まして、粒が小さい古代大豆。手間がかかる無農薬で、たくさんとれない自然栽培で、なんて。。。
無農薬だからもっと高い値段で売ればいいじゃない?と思われるかもしれません。実際、ここくはそのためにお味噌に加工したりして出しているわけですが、「無農薬」という表記は禁止されていますので、市場に出しても一般的な大豆と同じ金額でしか扱われないんです。
だから市場に出さずに豆腐屋さんなど、大豆をたくさん必要とする業者さんにお渡しする契約栽培という方法もありますが、それでも1kg200円が230円になる程度。豆腐屋さんだって、豆腐が高くなったら売れなくなってしまいます。
とにかく基本になっている大豆の値段が安すぎて、みんなから高いと言われて買ってもらえません。おまけに年金で生活している方が家庭菜園で作った大豆を海外産の大豆と同じような値段で売っていたり・・苦笑
「九州産大豆」が九州では多くみられますが、こちらは米の価格維持のための減反政策の一環で、田んぼで大豆をつくるといくらかお金がもらえるようになっています。一大産地として地域でコンバインや調整の機械を共有し、みんなで作っているからですが、こちらも同じような金額で流通しています。
・・・話がちょっと難しくなってきましたが、とにかく!コンバイン800万というのがどれだけ非現実的な金額か伝わるでしょうか?この写真の面積の100倍をつくっても、800万にはなりません。
それでも、古代大豆をつくっています。それはこのご先祖様から受け継がれてきた種をきちんと後世に伝えていきたいし、なにより本当においしいと思える感謝にあふれた食をお届けしたいと思うから。
きれいごとに聞こえるかもしれませんが、大切と思うものを大切にしたいから、ここまで7年間やってきました。でもいつか、体調が悪くなって続けられなくなった時、「もう終わります」というのはやっぱり違う気がして。。
普段はこんな下世話なお金の話はしませんが、こういう場だからこそ伝えてみようと思いました。
このクラウドファンディング、途方もない金額のコンバイン、途方もない挑戦をみんなで乗り越えられたら、きっと違うたくさんの景色が見えてくる気がしています。
引き続き、一緒に夢を見てもらえたら幸いです。
リターン
5,000円

サンプル支援A|ごはん豆+コンセプトブック
古代大豆を水戻しなしで白米と炊くだけで手軽に食べられる「ごはん豆」サンプル(2合分)と、古代大豆に出会った物語を収めたコンセプトブックを郵送でお送りいたします。
<お送りするもの>
・ごはん豆(2合分)
・コンセプトブック(14P)
・お礼状、ごはん豆の食べ方
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 1971
- 発送完了予定月
- 2021年4月
5,000円

食べて応援A|プレゼントにも最適!ここく全商品サンプルセット
ここくの全商品のサンプルが楽しめるだけでなく、贈答用としても使用できる箱入り(包装付き)セットです。
<お送りするもの>
・コンセプトブック
・本染手拭い
・お礼状
・ごはん豆(コリコリ香ばし豆ごはん:2合分)
・ごはん麦(プチプチ麦ごはん:2合分)
・きょうははんなりお豆はん(ほんのりピンクの古代黒豆ごはん:2合分)
・むかし麦茶(出がらしも食べられるピンク色麦茶:2リッター分)
・古代大豆で仕込んだ麦味噌(全て自社原料・無添加仕込:100g)
・沖の潮 (自社製造・沖の海水→平釜薪炊き:30g)
・大麦粉(ホワイトソースの素:30g)
- 申込数
- 468
- 在庫数
- 531
- 発送完了予定月
- 2021年4月
5,000円

サンプル支援A|ごはん豆+コンセプトブック
古代大豆を水戻しなしで白米と炊くだけで手軽に食べられる「ごはん豆」サンプル(2合分)と、古代大豆に出会った物語を収めたコンセプトブックを郵送でお送りいたします。
<お送りするもの>
・ごはん豆(2合分)
・コンセプトブック(14P)
・お礼状、ごはん豆の食べ方
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 1971
- 発送完了予定月
- 2021年4月
5,000円

食べて応援A|プレゼントにも最適!ここく全商品サンプルセット
ここくの全商品のサンプルが楽しめるだけでなく、贈答用としても使用できる箱入り(包装付き)セットです。
<お送りするもの>
・コンセプトブック
・本染手拭い
・お礼状
・ごはん豆(コリコリ香ばし豆ごはん:2合分)
・ごはん麦(プチプチ麦ごはん:2合分)
・きょうははんなりお豆はん(ほんのりピンクの古代黒豆ごはん:2合分)
・むかし麦茶(出がらしも食べられるピンク色麦茶:2リッター分)
・古代大豆で仕込んだ麦味噌(全て自社原料・無添加仕込:100g)
・沖の潮 (自社製造・沖の海水→平釜薪炊き:30g)
・大麦粉(ホワイトソースの素:30g)
- 申込数
- 468
- 在庫数
- 531
- 発送完了予定月
- 2021年4月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,240,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 55日

熊野市波田須町「徐福の宮」再建プロジェクト
- 現在
- 409,000円
- 支援者
- 29人
- 残り
- 4日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人
お世話になった三重の方々に感謝の気持ちをこめて無料コンサートを!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 10/7

発酵パーク構想始動!地域企業が集い500年続く朝市エリアに宿を創る
- 支援総額
- 1,000,000円
- 支援者
- 79人
- 終了日
- 12/20
愛猫の空の病気が再発。もう一度皆さんのお力をお貸しください。
- 支援総額
- 12,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 3/4

ルイ4ヶ月 猫伝染性腹膜炎(FIP)陽性 皆様助けてください!
- 支援総額
- 603,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 11/21

もんぜん千年祭|長野善光寺門前で、時空を超えアートで縁をつなぐ。
- 支援総額
- 3,345,000円
- 支援者
- 158人
- 終了日
- 12/27
安平町に障がいのある方も安心できる“居場所”を作りたい
- 支援総額
- 1,667,000円
- 支援者
- 220人
- 終了日
- 9/30

400年受け継がれてきた100万本のクロマツの松原を後世に!
- 支援総額
- 77,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 12/29










