
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 623人
- 募集終了日
- 2021年2月26日
古代大豆に出会うまで 〜高千穂土呂久の麻尻大豆①〜
「古代大豆」として映像で紹介している大豆は、宮崎県の北側にある観光でも有名な「高千穂」に伝わってきた「麻尻(あさじり)大豆」と呼ばれる大豆です。
この大豆に偶然出会うことができたのは、この雄大で美しい景色と、そこに住む人たちの素朴でやわらかな人柄があったからこそでした。

新緑が美しい季節、当時は観光で高千穂をふらりと訪れました。棚田の中にひっそりと佇む農家レストラン「田の花」でお昼ごはんをいただき、おかみさんにダメ元で聞いたみたことがすべてのはじまりでした。

「在来の大豆を探しているんですが、このあたりで大豆は育てていませんか?」
おかみさんは心当たりがない様子でしたが、「あの人なら何か知ってるかもしれない」と、集落の長の方を親切に紹介してくださいます。
そのまま棚田をくだったところのお宅を訪ねると、ご家族の方が出ていらして、本人は出かけているとのことでした。
残念。そんなに簡単にあるわけはないし、こんなことに付き合わせては申し訳ない。ちょっと聞いてみただけなのに、とても親切にしてくださったことが嬉しくて、それだけで満足でした。
すぐに帰ろうとする私に「すぐ帰ってくるから中で待っていたらいいよ」と引き止めてくださいました。フラリと立ち寄った見ず知らずの私なのに。
・・・さきほどのおかみさんといい、とても親切でやわらかな高千穂の方々。かなり記憶が薄くなっていますが、息子さんとコタツでみかんを食べたような気がします^^
世間話をしているとまもなく長のテツオさんが帰ってきました。胸の高鳴りをおさえながら改めて大豆について聞いてみたところ・・・残念ながら心当たりがない様子。
やはり在来種に出会うというのはそんなに簡単なことではありません。フラッと訪れた見知らぬ土地の高千穂。こうして地元の方とお話しできただけでもいい時間でした。
ありがとうございました。普通はここで終わる物語でしょう。
ところが、「彼なら何か知ってるかもしれない」と、テツオさんが心当たりのある方を電話で呼びだしました。人から人へ、わずかな間に4人目のリレーです。
呼ぶとすぐにやってくるのが信じられないのですが^^、数分でやってきたのは私と同じ歳のテツローくん。
話を聞けば、彼はちょうど昨年、さらに山奥の土呂久(とろく)に住むシンイチさんから、珍しい大豆の種をあずかったばかり。それは大豆といっていいのかわからないほど小さい黄大豆で、少し平べったい大豆・・・間違いなく在来種でした。
とにかく次から次へ、展開が早いのです。もう観光に来たことは忘れていました。
その場でテツローくんはシンイチさんに連絡をとってくださいました。シンイチさんは「今年のタネはもうないけれど、また来年とりにきたら分けてあげる」と言ってくださっているそうです。
今思えば、どうしてこんなに見知らぬ人間に親切にしてくださったのだろう・・・不思議でなりません。

人から人へ、たくさんの偶然が重なって、ついに在来の大豆と呼べるものに出会えたのでした。
全国的にはあまり知られていませんが、宮崎は古事記に登場する神話の舞台になっている場所です。



なかでも高千穂は日本の故郷といっても過言ではない美しい里。この時は神楽など、一般的な観光をして高千穂をあとにします。
話は一年後の高千穂に。シンイチさんを訪ねる旅へ続きます。
(つづく)
リターン
5,000円

サンプル支援A|ごはん豆+コンセプトブック
古代大豆を水戻しなしで白米と炊くだけで手軽に食べられる「ごはん豆」サンプル(2合分)と、古代大豆に出会った物語を収めたコンセプトブックを郵送でお送りいたします。
<お送りするもの>
・ごはん豆(2合分)
・コンセプトブック(14P)
・お礼状、ごはん豆の食べ方
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 1971
- 発送完了予定月
- 2021年4月
5,000円

食べて応援A|プレゼントにも最適!ここく全商品サンプルセット
ここくの全商品のサンプルが楽しめるだけでなく、贈答用としても使用できる箱入り(包装付き)セットです。
<お送りするもの>
・コンセプトブック
・本染手拭い
・お礼状
・ごはん豆(コリコリ香ばし豆ごはん:2合分)
・ごはん麦(プチプチ麦ごはん:2合分)
・きょうははんなりお豆はん(ほんのりピンクの古代黒豆ごはん:2合分)
・むかし麦茶(出がらしも食べられるピンク色麦茶:2リッター分)
・古代大豆で仕込んだ麦味噌(全て自社原料・無添加仕込:100g)
・沖の潮 (自社製造・沖の海水→平釜薪炊き:30g)
・大麦粉(ホワイトソースの素:30g)
- 申込数
- 468
- 在庫数
- 531
- 発送完了予定月
- 2021年4月
5,000円

サンプル支援A|ごはん豆+コンセプトブック
古代大豆を水戻しなしで白米と炊くだけで手軽に食べられる「ごはん豆」サンプル(2合分)と、古代大豆に出会った物語を収めたコンセプトブックを郵送でお送りいたします。
<お送りするもの>
・ごはん豆(2合分)
・コンセプトブック(14P)
・お礼状、ごはん豆の食べ方
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 1971
- 発送完了予定月
- 2021年4月
5,000円

食べて応援A|プレゼントにも最適!ここく全商品サンプルセット
ここくの全商品のサンプルが楽しめるだけでなく、贈答用としても使用できる箱入り(包装付き)セットです。
<お送りするもの>
・コンセプトブック
・本染手拭い
・お礼状
・ごはん豆(コリコリ香ばし豆ごはん:2合分)
・ごはん麦(プチプチ麦ごはん:2合分)
・きょうははんなりお豆はん(ほんのりピンクの古代黒豆ごはん:2合分)
・むかし麦茶(出がらしも食べられるピンク色麦茶:2リッター分)
・古代大豆で仕込んだ麦味噌(全て自社原料・無添加仕込:100g)
・沖の潮 (自社製造・沖の海水→平釜薪炊き:30g)
・大麦粉(ホワイトソースの素:30g)
- 申込数
- 468
- 在庫数
- 531
- 発送完了予定月
- 2021年4月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,240,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 55日

熊野市波田須町「徐福の宮」再建プロジェクト
- 現在
- 409,000円
- 支援者
- 29人
- 残り
- 4日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人
世界大会で賑わった吉野川でラフティング会社を残したい。
- 支援総額
- 15,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 7/31
富山県を舞台にしたショートドラマ「Lovers」制作
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 1/10

シンガポールでよさこいを踊りたい!<ソフトバンクよさこい部>
- 支援総額
- 1,667,000円
- 支援者
- 157人
- 終了日
- 5/31

バングラデシュで洪水被害にあった被災者の方達に食糧を届けたい
- 支援総額
- 1,200,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 10/11

福井の家を守ろっさ!家族の想いが詰まった実家、空き家を救いたい
- 寄付総額
- 630,000円
- 寄付者
- 13人
- 終了日
- 10/31

2024年末、ふじみ野市に聴導犬の育成・普及推進施設を建設したい!
- 支援総額
- 6,216,000円
- 支援者
- 220人
- 終了日
- 5/25
炎を体験できる宿を作りたい
- 支援総額
- 140,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 2/17












