プロジェクト本文
▼自己紹介
私たち日本ドラゴンズ学会は、中日ドラゴンズを熱烈に応援するとともに、球団の歴史や戦力分析など様々な研究も行う団体として平成22年に設立し、10年を経過しました。現在会員数は40名程で、愛知県内の学校教員や大学職員などで構成されています。毎年8月には研究総会を開催し、ドラゴンズOBを招いての講演会や会員によるシンポジウムを行なっています。それ以外にもナゴヤドーム応援ツアーや順位予想などの親睦行事、年2回の会報の発行などに取り組んでいます。昨年は新規事業として会員以外の一般市民を対象にしたワークショップ(ドラゴンズカフェ)を行いました。このような活動を通してドラゴンズの活躍に少しでも貢献したいと思っています。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
会の名称の割には小規模な団体であり、各種事業も会員から徴収する年会費(3,000円)でやり繰りしているのが実情です。したがって、著名な講師を招聘することもできません。そこで、設立10年を経過したこの機会に広報活動を活発に行い、会員を増強すること、クラウドファンディングを活用しての資金集めに本格的に取り組むことにしました。
▼プロジェクトの内容
毎年8月下旬に実施している研究総会、昨年から開始したドラゴンズカフェ(Dカフェ)(今年は5月、11月の2回予定)に、クラウドファンディングによりご支援いただく浄財をかつようしドラゴンズの大物OB)を招聘し講演会を実施し、幅広に広報活動を展開し、会員の増強を図り学会の基盤を強化したいと思っています。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
これまでの10年間はあまり大風呂敷を広げず仲間内で楽しくやることをモットーに活動してきましたが、これからは学会活動を積極的に広報し、仲間の輪を広げていく方向に舵を切り取り組んでいく。それがドラゴンズの活躍に、ひいては東海地区の活性化に繋がるものと確信しています。
▼プロジェクトの終了要項
・開催日時
研究総会 2021年8月下旬
ドラゴンズカフェ(Dカフェ) 2021年5月下旬及び11月下旬
・開催場所
研究総会 名古屋市千種区ホテルルブラ王山
Dカフェ 愛知県岡崎市岡崎図書館交流プラザりぶら
・主催者
日本ドラゴンズ学会
・イベント内容
研究総会、ワークショップ
プロフィール
ドラゴンズ学会副会長(研究・企画担当)
リターン
プロフィール
ドラゴンズ学会副会長(研究・企画担当)