アフリカの魅力伝える絵本をタンザニアの子どもたちに100冊贈りたい

支援総額

1,106,000

目標金額 300,000円

支援者
137人
募集終了日
2021年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/61033?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年03月20日 09:00

宇都宮大学【タンザニア絵本プロジェクト】についてご紹介します


 お陰様でみなさまのご支援の下、質の高い絵本をタンザニアの子どもたちに贈ることができ、前回そのご報告をいたしました。今回は、当プロジェクトから派生した形で始まりました宇都宮大学のプロジェクト【日本の子どもたちへの読み聞かせ活動】について、ご紹介させていただきます。


 プロジェクト発起人でもある宇都宮大学国際学部 阪本公美子の研究室では、『ニョタのふしぎな音楽』を通じて、日本の子どもたちにアフリカの力強い文化に触れてもらおう、異文化理解の促進につなげよう、という思いから、小中学校や図書館での絵本の読み聞かせ活動を企画しました。多文化理解促進事業として宇都宮大学から研究・活動資金を得ることができ、CMPS(宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター)のグローバルサウスとの共創「タンザニア絵本プロジェクト」として、昨年10月より本格的に始動いたしました。

 以下は宇都宮大学のタンザニア絵本プロジェクトで読み聞かせ活動支援を担当する内田がレポートいたします。
 

茂木町立逆川小学校さま(2022年11月)
子どもたちの集中力が伝わってきます。



 私たちは、学校で読み聞かせ活動をしているという方たちを探すことから始めました。幸運にも栃木県内・県外で協力者が数名見つかりました。その後、人から人へとご縁をつないでいただき、様々な方々からのご協力を得て、2023年3月3日現在で9校・学童保育2館の約280人の子どもたちに『ニョタの不思議な音楽』のお話を届けることができました。


 また、今回の読み聞かせをお願いする際に、読み聞かせボランティアの方から「この絵本を読み聞かせすることとあわせて、子どもたちにアフリカについてもっと色々なことも紹介してもらえないだろうか」という要望をいただきました。そこで私たちは、世界地図やアフリカの地図、タンザニアの写真を用いた簡単な資料や、タンザニアの太鼓、カンガ(女性が身にまとう布)を小学校に持参して、子どもたちにアフリカを紹介することに挑戦してみました。
 

真岡市立山前小学校さま(2022年12月)
地図や写真を見せながらアフリカ、タンザニアの紹介をしています。

 

 まず、絵本を読み聞かせする前に、アフリカの地図やタンザニアの風景や生活を撮影した写真のスライドを見てもらうことにしました。子どもたちは、アフリカに50を超す国々があることに驚き、雨季と乾季の写真を興味深げに見つめていました。トウモロコシでできたウガリの写真を見て、日本のトウモロコシとの違いについて感想を口にする子もいました。また、共同で使用されている水道の写真には、とても驚いた様子でした。

 

矢板市立矢板小学童保育館さま(2022年12月)
宇大の学生ボランティアさんも読み聞かせに挑戦しました。

 

 アフリカの紹介の後に絵本を読み始めると、みんな真剣にお話を聞いてくれました。イマンジャマさんの美しく優しい絵で語られる絵本の世界に引き込まれていく様子が印象的でした。

 どの学校の子どもたちも、どの学年のこどもたちも、とてもよく聞いてくれました。子どもたちの集中力の高さには、大変驚きました。

 

矢板市立矢板東小学校さま(2022年12月)
先生にご協力していただき、カンガを着てもらいました。
鮮やかなカンガに先生はノリノリ、子どもたちは興味津々。

 

 絵本を読んだ後は、持参した太鼓と指ピアノを見せました。「太鼓をたたいてみたい人」の声に元気のよい数人の子が挙手したり、元気よく全員が手を挙げるクラスもありました。アフリカの太鼓に触るのは初めての子が多いようで、おっかなびっくり叩いたり、名人奏者が突然あらわれたり。絵本を通して、アフリカを感じて楽しんでもらえた様子でした。

 

矢板市立矢板小学校さま(2022年12月)
みんな太鼓を叩くと笑顔に。
アフリカが近く感じられるようになったかな。

 

 今回のプロジェクトで感じたのは、絵本の持つ力と子どもたちの好奇心からくる集中力の高さでした。地図や写真を見せると、たくさんの反応が返ってくる一方で、絵本を読みだすとみんな静かに聞いてくれました。これには教室の後ろで聞いてくれた先生方も驚いていました。
 そして、小学校・学童と地域ボランティアの方々の連携のすばらしさも感じました。地域のボランティアの方々が、毎月のように小学校や学童に訪れ活動していく中で、子どもたちと、そして学校や学童の先生方と協力し、信頼を深めていったからこそ、私たちの活動が実現できたことを実感しました。

 私たち宇都宮大学の【タンザニア絵本プロジェクト】では、これからも読み聞かせの活動を進めてまいります。引き続き、絵本の読み聞かせにご協力いただけるボランティアさんを募集しております。どうぞよろしくお願いいたします。

 2023/3/6現在でご協力いただいた学校は以下の通りになります(順不同)。
 ご協力ありがとうございました。


茂木町立逆川小学校さま、市貝町立小貝小学校さま、真岡市立山前小学校さま、矢板市教育委員会事務局教育部生涯学習課さま、矢板市立片岡小学校さま、矢板市立矢板東小学校さま、矢板市立矢板小学校さま、矢板小学童保育館さま、矢板東小学童保育館さま、壬生東小学校さま、中標津町立丸山小学校さま、野木町立友沼小学校さま
 

 

 

 

 

リターン

3,000


お好みのAsanteカード(感謝の気持ちを込めて)

お好みのAsanteカード(感謝の気持ちを込めて)

タンザニアの絵かきさんイマンジャマさんの絵入りお礼カードをお送りします。
● Asanteカード(感謝の気持ちを込めて)
Asanteカードを選べるようにしました。
1リターン=1枚目Asante card(私たちの感謝を込めたメッセージ入りを郵送もしくはメール)
※海外からの場合、メールでの発送でお願いします。
2リターン以上=2枚目以降は、絵葉書として郵送します。
※国内のみの特典とさせていただきます。
● 本プロジェクト・サポーター資格(ご希望があれば)
◎ タンザニアに1冊絵本を贈れます!
※写真はイメージです。

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月

6,000


絵本『ニョタのふしぎな音楽』    (タンザニアに1冊、あなたに1冊)

絵本『ニョタのふしぎな音楽』    (タンザニアに1冊、あなたに1冊)

● 絵本『ニョタのふしぎな音楽』をあなたに1冊お送りします!
(Next PublishingによるPOD印刷によるものです)
● 本プロジェクト・サポーター資格(ご希望があれば)
◎ タンザニアに1冊絵本を贈れます!
※リターンの海外発送はできませんので、あらかじめご了解ください。(海外からのご支援の場合は、3000円コースをお選びください。)
※写真は現時点でのイメージです。

申込数
83
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月

3,000


お好みのAsanteカード(感謝の気持ちを込めて)

お好みのAsanteカード(感謝の気持ちを込めて)

タンザニアの絵かきさんイマンジャマさんの絵入りお礼カードをお送りします。
● Asanteカード(感謝の気持ちを込めて)
Asanteカードを選べるようにしました。
1リターン=1枚目Asante card(私たちの感謝を込めたメッセージ入りを郵送もしくはメール)
※海外からの場合、メールでの発送でお願いします。
2リターン以上=2枚目以降は、絵葉書として郵送します。
※国内のみの特典とさせていただきます。
● 本プロジェクト・サポーター資格(ご希望があれば)
◎ タンザニアに1冊絵本を贈れます!
※写真はイメージです。

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月

6,000


絵本『ニョタのふしぎな音楽』    (タンザニアに1冊、あなたに1冊)

絵本『ニョタのふしぎな音楽』    (タンザニアに1冊、あなたに1冊)

● 絵本『ニョタのふしぎな音楽』をあなたに1冊お送りします!
(Next PublishingによるPOD印刷によるものです)
● 本プロジェクト・サポーター資格(ご希望があれば)
◎ タンザニアに1冊絵本を贈れます!
※リターンの海外発送はできませんので、あらかじめご了解ください。(海外からのご支援の場合は、3000円コースをお選びください。)
※写真は現時点でのイメージです。

申込数
83
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月
1 ~ 1/ 15

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る