
支援総額
目標金額 100,000円
- 支援者
- 6人
- 募集終了日
- 2016年1月16日
ご参考:大学院の「プロジェクト」発表会
大学院で「プロジェクト」という経営者から課題を頂き、
提案を行う授業があります。
今回の活動の発端になった授業なのですが、
1月12日、水産加工会社の社長さんに対して最終発表が行われました。
履修生は中国の留学生の女性3名ですが、
学部の聴講生5名、担当教員2名、オブザーバー2名
アシスタントの私を含めて13人で行われ、なかなか盛況でした。
「なんで新鮮な材料があるのに缶詰食べなきゃいけないの」
という中国人留学生の缶詰嫌いから始まり、どうなることか
と思いましたが、
どうしてどうして、
2グループに別れ、「スイーツ」と「販促戦略」という
テーマで具体的かつ、時間をかけて練上げた内容で提案が行われ、
日本語のハンディを物ともせず、堂々と素晴らしい発表でした。

発表に合わせて、和食と介護食の2種類の缶詰料理の試食会も
実施されました。

個人的に嬉しかったのは、3人中2人の留学生が
活動中に缶詰を食べるようになったことで、
履修生の1人が発表会後の懇親会で、
「私が缶詰を中国に広めます!」
と言った時には、携わって本当によかったなと思いました。
この履修生、本授業を通じて缶詰の安全と栄養を再認識し、
11月に中国に帰ったときに、缶詰をお土産に持ち帰ったのですが、
どんなに説明しても家族が誰も食べてくれないことに
一度は諦めかけましたが、
缶詰を使った美味しい料理に目覚め、
2月の帰省の時には、料理を作って食べてもらうと
目を輝かせて話してくれます。
中国の人も、実際に安全を自分の目で見て確かめて、味わってみれば、
日本の缶詰の良さを理解してくれます。
缶詰は和食(安全でヘルシーでおいしい)の輸出手段です。
そんな缶詰伝道師の育成プロジェクト
温かいご支援よろしくお願いします。
リターン
3,000円
・感謝のきもちのサンクスレター
・ゼミ生達が書いた日中友好オリジナルイラストの携帯壁紙5種
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

いちご煮缶詰セット
・感謝の気持ちのサンクスレター
・ゼミ生達が書いた日中友好オリジナルイラストの携帯壁紙5種
・調査を行う缶詰工場で生産される、ウニとアワビのお吸い物、みちのく青森
八戸の味、いちご煮缶詰3缶セット
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・感謝のきもちのサンクスレター
・ゼミ生達が書いた日中友好オリジナルイラストの携帯壁紙5種
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

いちご煮缶詰セット
・感謝の気持ちのサンクスレター
・ゼミ生達が書いた日中友好オリジナルイラストの携帯壁紙5種
・調査を行う缶詰工場で生産される、ウニとアワビのお吸い物、みちのく青森
八戸の味、いちご煮缶詰3缶セット
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,497,000円
- 寄付者
- 825人
- 残り
- 24日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 8日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人

藤岡発!やよいひめの魅力を全国へ!第4回いちごフェスプロジェクト
- 現在
- 90,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 39日

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
- 総計
- 5人

日本一周経験者がご当地グルメを具に込めるおにぎりキッチンカーを運営
- 総計
- 0人












