コロナウイルスストレスからの解放といじめや虐待撲滅を目指して

支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2021年9月9日

いじめや虐待を無くすための調査、研究。いじめや虐待被害者救済活動
#子ども・教育
- 総計
- 0人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
#まちづくり
- 現在
- 15,092,500円
- 寄付者
- 356人
- 残り
- 34日

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
#まちづくり
- 総計
- 29人

カウンセラー活動の後押しをお願いします!|マンスリーサポーター募集
#まちづくり
- 総計
- 26人

国籍の違いを超えて安心して妊娠・出産・子育てできる日本へ
#まちづくり
- 総計
- 17人

不安な将来をみんなで解決!"いしいさん家"サポーター大募集!
#まちづくり
- 総計
- 12人

一人の子どもや若者も取り残さない社会を|マンスリーサポーター募集中
#まちづくり
- 総計
- 1人
プロジェクト本文
▼自己紹介
一般社団法人ブレスエンジェルで代表をしてます森﨑と言います。児童虐待防止啓発活動、いじめいじめ撲滅活動に取り組みさせて頂いてます。元々自動車修理販売業をしてましたが自身の病気による手術後の体調や社会情勢などから判断し転業を決断しました。社会貢献や自分のしたいこと、出来る事を考えたとき、児童虐待やいじめが無くなり子供たちが安心して伸び伸びと健康に育って行けるように考えて行動してゆければよいと考えました。自身の経験や教訓、スキルを活かしこれから元気に育ち社会に羽ばたいてゆける子供たちのサポートをしてゆければよいと思いますので皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
コロナ自粛の影響か児童虐待のみならずいじめも少しずつ増加傾向にあると思います。自分たちの世代では植物や動物などの自然とふれあいの機会が多くそこから小さなものへの優しい気持ちや思いやる気持ちが芽生えたと思います。最近の子供たちは環境破壊や自然界の変化、ITなどのなどの発達やゲームなどのさまざまな要因、影響で自然や動物との触れあえる機会が減少してると思います。自然や動物などとふれあいごく自然に優しさやいのちの大切さなどを学べる機会、場所を提供したいと思いましたが私たちだけでは力不足ですので活動に共感してくださり力をお貸しいただければと思いプロジェクトをたちあげました。コロナ禍でありであり業者の都合で開園の遅れは生じる可能性はありますが中止は有りませんので皆様にご理解とご協力を宜しくお願いします。
▼プロジェクトの内容
現在、都市開発などにより空き地が減り自然なままの環境が減ってます。またコロナ自粛やくまのクマの出没など子供たちを取り巻く環境は安心して元気に外で遊び健全な心と体を作れる環境にはありません。ストレスからくるイライラや八つ当たり、いじめいじめなどが増加していると思われます。そこで私たちは現状(空き地)として放置されてる土地の自然環境を変えず自然を活かした状態で健康な身体を養うためのアスレチックランドの作成と開園、自然環境をそのままに植物や小動物などとなどと触れ合える自然村の整備と開村を計画しました。許認可等特段必要はない事を確認の上、計画進行させて頂いてます。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
このプロジェクトにより子供たちが安心して健康に遊び学べる場所として運営したいと考えてます。植物や小動物たちと触れ合う事により自然に優しさや思いやりの心などがなどが育まれて結果としていじめの撲滅、家族で遊べる場所を提供する事により家族間でも互いを理解し尊重しあえる関係の構築に微力ながらながら力添え出来れば結果としてとして虐待も減少するのではと考えました。
【プロジェクト終了要項】
●運営期間
2021年4月から2027年3月
●運営場所
北海道札幌市南区豊滝
●運営主体
一般社団法人ブレスエンジェル、自然とふれあい隊
●運営内容詳細
自然と小動物と触れ合える自然公園と木材を主体とし自然環境を活用したアスレチックス場の開設と運営
●その他
<アスレチック場の開設について>
オープン予定日:令和3年9月1日オープン
オープン後の用途:自然と小動物と触れ合える自然公園と木材を主体とした自然環境を活用したアスレチックス場
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
高校卒業後、海上自衛隊員、不動産会社新築分譲部門営業員、自動車修理整備販売業を経営して現在に至ります。甲状腺の全摘出手術後、3か月に一度の定期検査が必要な現在ですが術後の経過は順調でしたが今年2022年の春先に精密検査が必要になり10月末まで入退院を繰り返してしまいましたが大事には至らず現在新規プロジェクトを発動させるべく活動開始をしてます。札幌市地域安全サポーターズ参加や様々な活動を通じてやはり一個人の限界を痛感してます。児童委員や民生委員に興味を持ち参加するためにはどうすればよいのかを調査検討してます。また里親制度にも参加したいと考えて現在準備を開始してます。地域に密着して地域の方々の助力を受けて活動存続して一人でも多くの児童に明るい笑顔が戻り継続して健やかに過ごせるような生活基盤の構築の手助けをできたら良いと考えてます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
感謝の言葉
感謝の言葉(メール分送信)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
5,000円
感謝の言葉、割引券
感謝の言葉(メール分送信)
開園の際の割引券(発行日より一年間有効)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
3,000円
感謝の言葉
感謝の言葉(メール分送信)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
5,000円
感謝の言葉、割引券
感謝の言葉(メール分送信)
開園の際の割引券(発行日より一年間有効)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
プロフィール
高校卒業後、海上自衛隊員、不動産会社新築分譲部門営業員、自動車修理整備販売業を経営して現在に至ります。甲状腺の全摘出手術後、3か月に一度の定期検査が必要な現在ですが術後の経過は順調でしたが今年2022年の春先に精密検査が必要になり10月末まで入退院を繰り返してしまいましたが大事には至らず現在新規プロジェクトを発動させるべく活動開始をしてます。札幌市地域安全サポーターズ参加や様々な活動を通じてやはり一個人の限界を痛感してます。児童委員や民生委員に興味を持ち参加するためにはどうすればよいのかを調査検討してます。また里親制度にも参加したいと考えて現在準備を開始してます。地域に密着して地域の方々の助力を受けて活動存続して一人でも多くの児童に明るい笑顔が戻り継続して健やかに過ごせるような生活基盤の構築の手助けをできたら良いと考えてます。










