
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 203人
- 募集終了日
- 2016年4月29日
~たらちね…~
「いわき放射能市民測定室」は愛称を「たらちね」といいます。
なぜ、愛称が「たらちね」なのか?それは、私たちの活動の動機と目的がそこにあったからです。
2011年3月11日に地震・津波・原発の事故が起きて、私たちは放射能汚染という、これまで体験したことのない恐怖に襲われました。
息を吸うのも、雨に濡れるのも、食べ物を口にするのも、それがいいのか悪いのか疑心暗鬼の闇の中に陥りました。
そんな中、進む道に迷った私たちを前進させた光は子どもたちでした。
「子どもを守らなければならない。」そんな気持ちを持ったお母さんたちが集まり測定の活動が始まりました。
測定室の準備を進める中で、私たちは「たらちね」に出会いました。
それは、母が子どもを産み育て、やがて今へと続く縄文からの贈り物でした。
一枚の母と子の縄文土偶の写真です。
この写真は、赤ん坊にお乳を与える母親と、妊婦の土偶です。
土偶は、その時代、神事にもちいたり、また芸術として存在した「特別なもの」だといわれています。
1万年前の縄文の人々が、その時、何を思い、何を大切に守って生きたのか、その「特別なもの」の一枚の写真が教えてくれました。
私たちの地域には多くの縄文遺跡が残っています。
その同じ大地で、私たちは古代の母たちと同じように子育てをしながら生きています。
自分たちにとって何が大切なのか、何を見つめるべきなのか、その写真に出会って改めて確信をすることになりました。
1万年経っても変わらない子どもへの思いと願いです。
「たらちねの母」は古代・母系家族だったころから子どもを守り育ててきた強い母だと私たちは感じています。
放射能汚染で混乱した今、目の前にいる子どもを守り、無事に成長させるために「強い母権」をもって測定をしなければならないと決めました。
そして愛称を「たらちね」としました。
事故か5年が過ぎましたが、これから先、まだまだ先の見えない状態が続くと思います。
それでも、私たちが前に進むことができるのは、大切な子どもたちがいるからです。
私たちが1万年も前から、無意識のうちに守ってきたものを手放すことのないよう、どうか力を合わせ、ともに進んでいただきますよう、お願いいたします。
リターン
3,000円
たらちねからのお礼状セット
・メッセージカード(お礼状)
- 申込数
- 100
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
10,000円
あなたの好きな本を置かせていただきます。
・メッセージカード(お礼状)
・ご希望の本を1冊お名前入りで、検診センターのキッズスペースに蔵書として置かせていただきます。
ご希望の本を応援コメントにお書きください。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
3,000円
たらちねからのお礼状セット
・メッセージカード(お礼状)
- 申込数
- 100
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
10,000円
あなたの好きな本を置かせていただきます。
・メッセージカード(お礼状)
・ご希望の本を1冊お名前入りで、検診センターのキッズスペースに蔵書として置かせていただきます。
ご希望の本を応援コメントにお書きください。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,823,000円
- 寄付者
- 314人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,819,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 2日

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,435,000円
- 寄付者
- 174人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 10日














