たらちね検診センターの準備報告です!(^^)!
検診センターの壁が完成しました。 【「たらちね検診センター」開設プロジェクト】 https://www.actbeyondtrust.org/campaign/pledge/tar…
もっと見る支援総額
目標金額 1,500,000円
検診センターの壁が完成しました。 【「たらちね検診センター」開設プロジェクト】 https://www.actbeyondtrust.org/campaign/pledge/tar…
もっと見る海岸の砂の測定値を比べてみました‼ 海水浴の季節がやってきます。砂浜の汚染への不安と、自然に触れないことへの不安。子育て中のママは、日々、難しい選択を迫られます。 https://…
もっと見る「たらちね検診センター」の中の「たらちね文庫」が完成しました。 検診を待つ子どもたちの待合いであり、心をはぐくむ素敵な絵本と出合う場所です。 今、"たらちね”では、次の準備を始めて…
もっと見るみなさま、お世話になっております。 「たらちね検診センター」の改装をぼちぼちスタートいたしました。 まだ、始まったばかりですが、ご報告させていただきます! 先は長いですが、応援よろ…
もっと見る日本初「民間の放射能測定室兼検診センター」をつくりたい★プロジェクトは、みなさまの応援とお力添えをいただき、おかげさまで目標金額を達成することができました。 スタート2日間で目標の…
もっと見る「いわき放射能市民測定室」は愛称を「たらちね」といいます。 なぜ、愛称が「たらちね」なのか?それは、私たちの活動の動機と目的がそこにあったからです。 2011年3月11日に地震・津…
もっと見るみなさんはホールボディカウンター(WBC)という測定器があることをご存知ですか? それは、人の身体の中の放射能(セシウム134と137)を測る機械です。 「たらちね」では、2011…
もっと見る2011年の5月に、私は初めてイノシシの肉の放射能を測りました。 いわき市の三和町は、山々に囲まれた緑豊かな地域でした。 この地域は、畑の作物を守るために、イノシシに罠をしかけます…
もっと見る3・11の原発事故前、福島県は海があり、山があり自然豊かなのどかな地域でした。 事故から5年が過ぎて、私たちの暮らしは変わりました。 掃いても、捨てても、拭いても、取り除けない放射…
もっと見るみなさまのおかげで、この度の目標金額を達成いたしました。 多くの人々の子どもを思う気持ちと、これからの行く末への危機感は、みな等しいものだと感じました。 本当にありがとうございまし…
もっと見る【「たらちね」のクラウドファインディング始まりました!】 https://readyfor.jp/projects/7023 昨日、スタートいたしました「たらちね」によるREA…
もっと見る昨日、スタートいたしました「たらちね」によるREADYFORからの【日本初「民間の放射能測定室兼検診センター」を作りたい!】と題したクラウドファイングは、みなさまお一人お一人の子ど…
もっと見る「日本初『民間の放射能測定室兼検診センター』を作りたい!」プロジェクトは、みなさまのおかげで、順調なスタートをきっております。 子どもたちの未来と健康を支えるため、さらに多くのみな…
もっと見る3,000円
・メッセージカード(お礼状)
10,000円
・メッセージカード(お礼状)
・ご希望の本を1冊お名前入りで、検診センターのキッズスペースに蔵書として置かせていただきます。
ご希望の本を応援コメントにお書きください。
3,000円
・メッセージカード(お礼状)
10,000円
・メッセージカード(お礼状)
・ご希望の本を1冊お名前入りで、検診センターのキッズスペースに蔵書として置かせていただきます。
ご希望の本を応援コメントにお書きください。