【難病】先天性門脈シャントの子ねこの命を助けて下さい。
【難病】先天性門脈シャントの子ねこの命を助けて下さい。

支援総額

1,103,000

目標金額 700,000円

支援者
134人
募集終了日
2021年10月12日

    https://readyfor.jp/projects/72899?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年09月26日 16:18

退院後の初診察へ行ってきました。

9月22日。退院から6日が経ち、診察へ行ってきました。

大丈夫そうであれば今日抜糸と言われておりましたが、ちょっとまだ待った方が良いかなぁ・・・と、1週間後に延びました。

今回もまた検査もした訳なのですが、今回もまたまたビックリです。

 

 

アンモニアの数値が初めて正常値に‼‼

677もあった数値が52に‼‼

しかし喜んだのも束の間。アンモニアが正常値になったからと言って、この病気が完治したこととは結び付くことではなく・・・

 

⇧【検索した外側左葉の組織では、門脈シャントによる肝臓の血管構造の異常が起こっています。特に小型の小葉構造の発達が悪く、中程度の原発性の門脈低形成を伴っている可能性があります。引き続き、門脈圧の亢進について経過観察をお勧めします。】

と書いてあります。

 

意味、お解りでしょうか。病気の話って難しいですよね。なので、毎回先生のお話を聞く時は、とっても集中して聞いているのですが、肝心なところですみません。正直に申します。この部分の説明で私、頭真っ白になってしまいまして。来週抜糸に行くときにもう1度説明聞こうと思います。

とてもザックリな言葉になってしまうのですが、これで安心、ではなく、まだ分かれ道があるそうなんです。1つはもちろん完治への道です。年明け頃を予定している2度目の手術を受けて、もしくは3度目も受けて、完治。

そしてもう1つの道とは、『治療不能』です。

 

・・・・・ここまで来て、行き止まりがあるなんて。

 

なんと言葉にしたらいいのでしょう。

〝ガクン〟でしょうか。

この感情は用意してなかった。不意打ちの衝撃。

 

治療を続けられるか、もう治療はできませんとお手上げになってしまうかは、都度検査をし、数値の経過観察して、見極めて行くそうです。

 

今回は暗い報告となってしまいましたが、次回は明るいニュースをお届けできたらなと思います。まだまだ頑張って行かなくては‼

 

 

今回の診察、検査、お薬代 ¥15,368

 

 

お薬が1つ減りました。1つ減るだけでも嬉しいものです!

次回の診察はまた1週間後の29日。

9月29日といえば、、、

ののた1歳の誕生日です‼

おかげさまで元気にお誕生日を迎えられそうです。

ありがとうございます。

 

今回もお読みいただき、ありがとうございます。

プロジェクトを起ち上げる→ご支援いただく、、、

何だか最近、それだけではない気がしています。お金にまつわる事をしているのに、プライスレスなものも得ているというか。何でも1人で抱え込む癖がある実行者ですが、今回、思い切って「助けて」と、こんなにも大々的に声をあげてみて、知らなかった世界が見えてきています。人の温かさとは、気持ちとは、すごいものですね。皆様、本当に色んな意味でありがとうございます。

リターン

500


alt

500円

ご支援ありがとうございます

●感謝のメールをお送りします
●経過の状況報告をお送りします

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月

1,000


alt

1000円

ご支援ありがとうございます

●感謝のメールをお送りします
●経過の状況報告をお送りします
●ののたの画像1枚お送りさせて頂きます

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月

500


alt

500円

ご支援ありがとうございます

●感謝のメールをお送りします
●経過の状況報告をお送りします

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月

1,000


alt

1000円

ご支援ありがとうございます

●感謝のメールをお送りします
●経過の状況報告をお送りします
●ののたの画像1枚お送りさせて頂きます

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る