ネパール大地震でやり遂げられなかった読書キャンプを今年こそ!
ネパール大地震でやり遂げられなかった読書キャンプを今年こそ!

支援総額

1,171,000

目標金額 1,000,000円

支援者
91人
募集終了日
2016年5月23日

    https://readyfor.jp/projects/7542?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年05月20日 20:35

経済発展と平等の両輪を回せ!

締め切りまであと約80時間となりました。あと約27人の方からのご支援を頂かないと、これまで頂いた寄付金は全額返金となり、プロジェクトの継続が難しくなってしまいます。どうかご支援よろしくお願いします!

 

 

本題に入りますと、SYNODOSさんに読書キャンプについて取り上げていただきました→記事

 

なぜネパールで早期の読書支援のための読書キャンプをしなければならないのか詳細に記述していただいたので、ぜひ一度目を通して頂きたいのですが、要点をまとめると以下のようになります。

 

  • 途上国の教育問題は教育へのアクセスから、教育の質へとそのフォーカスが移ってきている
  • 就学前教育は効果も大きいし、効率も良いし、平等性という観点からも優れている
  • ネパールの政府教育支出は比較的平等に行われているが、基礎教育ではなく高等教育や職業訓練に力を入れると、政府の教育支出が不平等な形になる
  • 教育へアクセスできるだけでは意味がなく、質の高い有意義な教育を受けられることにこそ意味がある
  • 女子教育は効果が大きい
  • 識字能力が大事で、特に子供への本の読み聞かせはネパールのような貧しい国だとその効果が大きい

 

ぜひ記事を読んで、このプロジェクトが重要であると認めていただいたうえでご支援いただけましたら望外の喜びです。

 

リターン

3,000


子供たちからの絵葉書メッセージ

子供たちからの絵葉書メッセージ

・読書キャンプに参加した子供たちからのお礼のメッセージ

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年10月

10,000


ネパールのお茶、ポストカードなど

ネパールのお茶、ポストカードなど

・読書キャンプに参加した子供たちからのお礼のメッセージ
・読書キャンプに参加した子供たちが作成したポストカード5枚セット
・ネパールのお茶

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年10月

3,000


子供たちからの絵葉書メッセージ

子供たちからの絵葉書メッセージ

・読書キャンプに参加した子供たちからのお礼のメッセージ

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年10月

10,000


ネパールのお茶、ポストカードなど

ネパールのお茶、ポストカードなど

・読書キャンプに参加した子供たちからのお礼のメッセージ
・読書キャンプに参加した子供たちが作成したポストカード5枚セット
・ネパールのお茶

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年10月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る