
支援総額
目標金額 450,000円
- 支援者
- 28人
- 募集終了日
- 2022年1月4日

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
#まちづくり
- 総計
- 94人

海岸に住む野良猫たちへ幸せな暮らしを。
#動物
- 現在
- 261,000円
- 支援者
- 56人
- 残り
- 8日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
#地域文化
- 総計
- 122人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
#動物
- 総計
- 124人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
#環境保護
- 総計
- 111人

多くの猫を幸せにするためのご支援を〜(マンスリーらぶサポ)
#動物
- 総計
- 63人

八王子わんにゃんシェルター運営サポーター募集中!!
#起業・スタートアップ
- 総計
- 25人
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
初めまして。高嶋と申します。数あるプロジェクトの中からこのページを見つけ、見て下さりありがとうございます。
私はいま、ソラちゃん♀三毛猫15歳を飼っています。
ソラちゃんを飼い始めたのは2006年、私が15歳ときです。
里親募集の掲示板に掲載されており、引き取った経緯です。
一度出産をし、その後避妊手術をしています。産まれた子供4匹のうち2匹とソラちゃんを連れ18歳の頃から一人暮らしをスタート(もう2匹は実家で飼っています)。
親一人子一人の家庭環境で育ち、母と暮らすことに難があり家を出ました。
長く一人暮らしをしてきた私にとってソラちゃんは心の支えでありずっと見守ってくれているような大事な家族です。
まだ若い頃↓
性格は活発で少し気が強いですが、誰もいない寝る前にこっそり一人で甘えにきます。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
2020年7月に嘔吐を繰り返しジッと動かなくなる出来事がありました。
心配で病院で診察してもらったところ【甲状腺機能亢進症】と診断。
そのときの検査結果がこちらです↓
トータルT4が甲状腺の数値となっており、9.7になっています。
甲状腺機能亢進症とは甲状腺ホルモンが過剰に分泌されてしまい、それにより様々な症状が見られる病気です。
初めにソラちゃんの症状として出たのが【体重の減少・嘔吐・発熱・大きな声で夜に鳴く・呼吸が早い】でした。
メルカソールという薬を処方していただき半錠を1日2回服薬。
その頃のソラちゃん↓
2020年9月、薬の効き目を確認するため受診。↓
数値が5.5まで下がっていました。
もしいなくなってしまったら…と考えてばかりいたので少し安心。
しかしまだ正常な数値ではないため効果を上げることを目的に1日2錠に薬の量を増やしました。
その後薬の量が増えたことからか副作用が出てしまい、顔まわりにかぶれのようなものがでました。
画像では少し分かりづらいですが…
円形に毛が抜けることもあり、もう一度受診して顔の傷が良くなる薬をいただき、甲状腺の薬は半錠に戻しました。
その後も定期的に病院に行き副作用の様子を見ながら薬の量を増やしたり減らしたり。
数値もまた増えてしまったり減ったりの繰り返しでした。
そして2021年10月、薬の効果を確認するため血液検査を実施しました。
数値は8.6。
数字がグッと上がっており、先生からは「薬が効かなくなっているかもしれない」と言われました。
甲状腺機能亢進症には内科治療と外科治療大きく分けて2パターンあり、今回の受診で外科治療を進められました。メリットデメリット等気になることをお伺いし、その中で必要な治療費も質問しました。金額的にもすぐ決められないだろうから…とまた1か月後先生とお話することになっています。
若くはない年齢であるため、手術するのはどうなのか?
手術をして100%治るわけではないし…
金銭面的に厳しいな…
と考えてネットで甲状腺機能亢進症の甲状腺摘出手術について色々と調べてみました。
調べてみた結果手術を受ける平均年齢が16歳であることや完治して体重が増えた例など拝見し、私はソラちゃんに手術を受けさせたいと思いました。
しかし金銭面の解決方法は思いつかず、これまでの診療でも薬代+血液検査の項目によって変動しますが一度の受診で10,000円~25,000円はかかっており厳しい状態でした。
コロナ渦の影響で飲食店勤務の私自身の収入も乏しいため、ふと思ったのがクラウドファンディングでした。
長くなりましたがこれが経緯です。
▼プロジェクトの内容
先生からの説明では外科治療(甲状腺摘出手術)をするのであれば
まずCTを撮る必要があり
ここで甲状腺の腫れ具合の確認、
そして甲状腺が胸、肋骨あたりまで下がっていないかの確認をするとのことでした。
病状が進行している場合は甲状腺が胸や肋骨あたりまで下がってしまうこともあり、
胸や肋骨まで下がっている場合は胸を切ることになる+甲状腺の摘出が難しい為手術が出来ないかもしれないと。
なのですぐ手術ではなくCTを撮って状態を確認してから手術が出来るかどうかの判断を行いますと説明をされました。
またCTの際には麻酔を行うため、一度他に病気がないかの血液検査も行ってCTを受けることになると。
通院している病院ではCTは撮れず、市内でもCTを撮れる場所がないので撮る際には市外にある大きな病院を紹介していただけるとのことでした。
必要な金額の内訳として
★健康診断、血液検査 20,000円
★CT 50,000円
★手術 160,000円 →2つある甲状腺のうち1つ摘出の場合
(320,000円)
CTを撮り甲状腺2つ摘出する必要があれば手術は2回に分けて行うため
160,000円×2回で320,000円手術費用がかかると…。
現状薬代が1か月9,000円かかっており、術後は薬を減らし数値が良くなれば薬が必要なくなり完治する子もいるし甲状腺を摘出することで逆に甲状腺機能低下症になり分泌を促進する薬を投薬することもあるとのことで諸々考えると他費用もかかると思っているのですが通院に関する明確な費用は手術をしないと分からないので…
CT・手術に必要な金額である約40万円+手数料も考えて45万円を目標とさせていただきました。
CTを行い、甲状腺摘出が不可能で手術は出来ないと判断された場合は手術代を過去の治療代と今後引き続き必要である薬・血液検査代等の治療費の補填にあてさせていただきます。
また状況に関しましては支援者様にしっかりと報告させていただければと思います。
▼最後に
クラウドファンディングにチャレンジしたことはないので、拙い文章だったと思いますが最後までお付き合いいただきありがとうございます。
手術は悩みましたが、悪化し痩せていく病気をそのままにするよりも無理のない手術であれば受けさせて長生きしてほしいと切実に思い今回に至りました。
ソラちゃんの他に2匹の子供も一緒に暮らしており、特に白猫は母猫であるソラちゃんにずっと甘えたっきりでいなくなったと想像したときには私自身の悲しみだけではなく子供達の悲しみも考えて辛くなります。
生活費を稼ぐため仕事に忙しくしていた日々から転職を経て、愛猫との時間をもっと大切にしていこうと思う矢先でソラちゃんが病気にかかってしまい…出来れば少しでも長く一緒に過ごして沢山可愛がってあげたいと考えています。
命あるものいつか旅立ってしまうことは何度も考えて覚悟しているつもりですが…
ソラちゃんがまた何の不調もなく快適に過ごせる状態を作れる可能性があるのであれば手術にチャレンジしたいです。
どうか暖かいご支援、ご協力のほどよろしくお願い致します。
- プロジェクト実行責任者:
- 高嶋修
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年1月15日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
飼い猫のソラちゃんの甲状腺摘出手術をしたい、手術に必要な費用に充てます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
3匹の可愛い可愛い猫を飼っています!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
500円

ソラちゃん応援【500円】感謝メール・猫写真
●感謝のメール、写真をお送りします。
●進捗状況をお送りします。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
1,000円

ソラちゃん応援【1000円】感謝メール・猫写真
●感謝のメール、写真をお送りします。
●進捗状況をお送りします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
500円

ソラちゃん応援【500円】感謝メール・猫写真
●感謝のメール、写真をお送りします。
●進捗状況をお送りします。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
1,000円

ソラちゃん応援【1000円】感謝メール・猫写真
●感謝のメール、写真をお送りします。
●進捗状況をお送りします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
プロフィール
3匹の可愛い可愛い猫を飼っています!










