プロジェクト本文
今年8月、大学生が、30名の志高い大学生のための一週間の短期集中留学プログラム「7DAYS」を開催します!
はじめまして、こんにちは!志塾IALS(しじゅく アイアルス)(Inquiry to Authentic Leadership for Society)の代表を務めております、志賀アリカと申します。志塾IALSは、自らの志とビジョンの実現に向けて自分自身を導き続けられる学生の輩出を目的に、最先端の全人格リーダーシップ教育機関であるNPO法人ISL(Institute for Strategic Leadership)の学生組織として2013年2月に発足致しました。
今回、私たちは、大学生を対象とした「7DAYS」プログラムを開催します。「7DAYS」とは、「圧倒的な知の摩擦を生む“リベラルアーツ”」や「腹落ちを生むリアルな“体験”」、「自己哲学を育む濃密な“対話”」を織り交ぜた学生界初の全人格リーダーシップ教育キャンプです。
自分自身がこれからの日本を、強い意志と愛情を持って切り拓いていく。そんな気概をもつ学生たちに、どうか皆様のお力をお貸し頂けないでしょうか?
今のままでは、日本の次世代を担うリーダーが生まれない!?
私は現役大学生として、これまで受けてきた教育、今私たちが置かれている環境に大きな違和感を抱いていました。「自分がどんな社会や世界の中に生きていて、生かされているのか。自分は何者で、これからをどう生きていくのか」について、一人称で考えられる機会や場をあまり持ち得てこなかったと思います。
そして、「このままだと広い世界観や歴史観、深い人間観の無いまま社会に出ることになり、本質を見極めながら最善の意思決定が出来るリーダーが日本から生まれない!」という強い危機感を抱き、7DAYSを企画しました。
いま自分がどう在りたいのか、本当に必要とされている社会の変化はどこにあるのかを問い、学び、考える7日間を創りたいと思っています。
リーダーシップは自分自身を導くことから
『自分は何者で、どこから来て、これからどこへ向かうのか』
7DAYSでは、上記の問いを全体テーマとして掲げ、概念的な学びの域を超えた、二元論では割り切ることの出来ない社会や人間の複雑性と向き合えるだけの力を養います。
鈴木寛氏(東京大学公共政策大学院教授・慶應義塾大学制作メディア研究科兼総合政策学部教授・元文部科学副大臣)と野田智義氏(特定非営利活動法人アイ・エス・エル理事長)が共同監修となり、大学生の一歩を力強く踏み出す為のサポートを行います。
7日間で自分が変わる。
未来と世界が見えてくる。大学の勉強がどのように社会や世界・実生活に繋がっているのか不明瞭のまま、右も左も分からずに学部や専攻を決めている方が大半なのではないかと思います。そこで7DAYSでは、三つの学びを軸に掲げています。
①リベラルアーツ
自分がどのような社会や世界で、何に支えられ、そして何を支えて生きているのか、自分自身の立ち位置を全体の中から把握し、今勉強している学びが何に繋がっているのか、分断された知を統合していきます。
②体験学習
座学で終わらせず、本当の知恵となるのは自分自身の体感を伴った腹落ちが大事であると考えます。
③対話
自分と他者との価値観を言語化し、伝え合うことを通して、相互の多様性を理解し、自分自身の軸を確立していくことを重視しています。
大学生活は、最後の砦
様々な社会課題が混在し、複雑な現代社会だからこそ、過去のセオリーにとらわれず、多角的視点を持ち、真実を見極めながら信じた道を選択し、自分自身を導いていくことが必要だと思います。
しかし、その為の世界観・歴史観・人間観を醸成する場や、自分自身がどう生きるのかを問う機会が希薄化していることで、未来を担う若者の意思決定基盤が脆弱になってきているのが現状です。
今こそ、1人1人が生き方を問い、他者との繋がりを築きながら意志を持って生きることが、持続可能で幸せな社会を創る為に必要です。
社会に出る一歩手前。大人と子どもの狭間の大学生活は“最後の砦”。
この4年間、何を学び、どこに旅をし、誰と出逢い、何を思うのか。
この7DAYSは、現役大学生が「もっとこんなことを学びたい!」という純粋な気持ちと、講師の方々が学生に学んでほしい知恵が織り交ぜて作られています。拙い視点ながらも、21世紀を生きる私たち学生ならではの新しいセンスをもって、必死に知恵を絞り出し合い、たくさんの大人の方々と議論を重ねてきました。
この7DAYSが、将来の素敵なロールモデルや、尊敬出来る仲間との出逢いの場、そして一人称で世界を考え、自分の生き方を深く問う機会となり、学生生活を思いっきり過ごし切る為の起爆剤となることをお約束します。
『自分は何者で、どこから来て、これからどこへ向かうのか』己の足で立ち、己の目で真実を見極め、己の声で発信し、己の手で創りたい未来を実現していく。
7DAYSを通じて、社会に生きる覚悟と責任、使命を持ち、自立した芯のある同志たちと手を取り合いながら、自分自身に与えられたギフトを還元し、循環する社会になっていくことを願っています。
引換券について
皆さまにもこのプロジェクトの一員であることを感じていただける引換券をご用意させていただきました。まだまだ始まったばかりのプロジェクトで大したことができなくて申し訳ありませんが、学生メンバー一同、心を込めてお返しさせて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します!
★サンクスレター
学生からの感謝の気持ちを込めた御礼のメッセージ
★活動報告書
7日間のプログラムの模様を写真と共に
★フォトムービー
7日間のプログラムの総集編
【関連サイトリンク】
●facebook:https://www.facebook.com/ials.initiative
プロフィール
7DAYSの企画運営をしている「志塾IALS」の代表をしています。ICU3年生です。多くの大学生の仲間と共に頑張ります!
リターン
3,000円
★サンクスレター
(学生からの感謝の気持ちを込めた御礼のメッセージ)
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
★サンクスレター
(学生からの感謝の気持ちを込めた御礼のメッセージ)
★活動報告書
(7日間のプログラムの模様を写真と共に)
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 4
10,000円
★サンクスレター
(学生からの感謝の気持ちを込めた御礼のメッセージ)
★活動報告書
(7日間のプログラムの模様を写真と共に)
★フォトムービー
(7日間のプログラムの総集編)
- 支援者
- 21人
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
7DAYSの企画運営をしている「志塾IALS」の代表をしています。ICU3年生です。多くの大学生の仲間と共に頑張ります!