
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 74人
- 募集終了日
- 2015年1月9日
なぜ南アフリカへ?南アフリカで?
南アフリカ共和国。
アフリカの中では豊かな国。
風光明媚な大地。
ワインも美味しい。波はマリンスポーツにぴったり。
野生動物のいる国立公園もたくさん。
アフリカだけれど、四季があるこの国には春にはジャガランタの花が満開の並木を見にたくさんの日本人が訪れます。
といっても、私が知っているのは、タウンシップ(旧黒人居住区)とスクウォッターキャンプ(スラム)の光景だけ。
最初に渡航したきっかけは小さな新聞記事。
南アフリカ共和国が世界で一番HIV陽性者が多いこと、HIVに母子感染してしまった孤児たちが6歳まで生きることが困難なことが書かれていました。
読んだ瞬間に、そこへ行くと決めました。
その日のうちに記事が何を元に書かれているのかを調べ、記事の元になったエイズホスピスを調べ、働きたいと連絡しました、そして押しかけ女房のように渡航して、それからの時間がニバルレキレの始まりとなりました。
なんで読んだ瞬間にそう決めたのかは自分でもわかりません。
自分には、その記事は「来い」と言っているように見えたのです。
自分が子どものときに映画「遠い夜明け(CRY FREEDOM)」でアパルトヘイトについて知り衝撃を受けたこと、大学生の時期に南アでアパルトヘイトが撤廃され民主化したこと、そういった歴史と、エイズ禍にある南アフリカ。犯罪も多いらしい。
いったいどういう国なんだろう。そんなことを考えるようになったのは、渡航後数ヶ月してから。
数ヶ月を、1日の半分を6歳まで生きられない子どもたちを抱っこし、壊れた人形を直し、おむつを替え、ご飯を食べさせ、そして弱っていく姿に立ち尽くし、残りの半分は あっという間に衰弱して毎日誰かしらが亡くなるホスピスで、ソーシャルワーカーとして思いつくことを試行錯誤しながら過ごし、夜にはそれまでの自分の生き方を振り返っていました。
(我が子に好奇心いっぱいのエイズ孤児たち)
リターン
3,000円
●エイズ孤児の描いたイラスト入りサンクスレター
●アフリカンビーズのレッドリボンバッジ
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
●エイズ孤児の描いたイラスト入りサンクスレター
●アフリカンビーズのレッドリボンバッジ
●サポーターの方の働く福祉施設で作った手作りお菓子の箱詰め
●サポーター認定証(エイズ孤児の写真とメッセージ入り)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
●エイズ孤児の描いたイラスト入りサンクスレター
●アフリカンビーズのレッドリボンバッジ
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
●エイズ孤児の描いたイラスト入りサンクスレター
●アフリカンビーズのレッドリボンバッジ
●サポーターの方の働く福祉施設で作った手作りお菓子の箱詰め
●サポーター認定証(エイズ孤児の写真とメッセージ入り)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

- 現在
- 7,580,000円
- 寄付者
- 800人
- 残り
- 12日

病名すら知らないまま、死にゆく命を救う|新小児病院完成まであと一歩

#子ども・教育
- 現在
- 33,871,000円
- 寄付者
- 378人
- 残り
- 7日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~

- 総計
- 125人

ミャンマーで大震災、故郷の人々に支援を届けたい

- 現在
- 5,320,000円
- 支援者
- 372人
- 残り
- 12日

真の復興は間近!奇跡の美酒、世界流通に向けてあと一押しのご支援を。

- 現在
- 5,208,000円
- 寄付者
- 198人
- 残り
- 12日

緊急支援|ミャンマー地震へのご支援を

- 現在
- 5,181,000円
- 寄付者
- 651人
- 残り
- 43日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!

- 総計
- 88人