支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 187人
- 募集終了日
- 2016年12月22日
知ってましたか?置き薬の歴史
本日でクラウドファンディングチャレンジをしてから12日目、現在21人、210,000円のご支援をいただきました!!本当にありがとうございます。新たにご支援をいただくたびにメンバー一同で歓声をあげて、人から応援していただくということに胸を熱くしています。皆さまからのパワーを源に目標達成のために一丸となってさらに走っていきたいと思います。
さて、本日は意外と知らない置き薬の歴史について、またそれが現代のアフリカになぜマッチするか、ご紹介させてください!
◆300年◆
江戸時代の元禄3年(1690年)冬、江戸城内で起こったエピソードに由来しています。
突然激しい腹痛に見舞われた大名に、富山藩2代藩主・前田正甫(まさとし)公が携帯していた妙薬「反魂丹(はんごんたん)」を与えたところ、たちまち痛みは治まり、同席していた大名たちはその効き目に驚いて自国での販売を求めたというものです。
◆「先用後利」◆
「用いることを先にし、利益は後から」とした富山売薬業の基本理念。
創業当時、疫病は多発していたものの、貨幣の蓄積が少ない庶民にとって医薬品は家庭に常備することはできず、病気のたびに商業人から買わざるを得ませんでした。こうした背景の中、医薬品を前もって預けて必要な時に使ってもらい、代金は後日支払ってもらう、先用後利のシステムは画期的で時代の要請にも合っていたのです。
◆BIG DATA◆
お得意先が使用する薬などのデータを書き記した顧客台帳「懸場帳(かけばちょう)」。使う薬の種類や量を基に、そのお得意先に適した薬の配置が叶うとともに、使用歴に応じて健康アドバイスも行えるなど、まさにマーケティングの原型がそこにあるのです。
私たちは、配置薬が機能した当時の環境の特徴を富山県まで調べてきました。
結果、未整備のインフラ、大家族、皆保険制度が無かったこと。これらが置き薬の普及した大きな要因だったことがわかりました。これは、今のアフリカの状況にそっくりなのです。
置き薬は、間違いなくアフリカでも受け入れられる。私たちが確信している理由がこの環境にあるのです。
リターン
3,000円
サンクスメール
■サンクスメール
■活動報告書(電子版)
(全てE-mailでお届け致します)
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
10,000円
タンザニアの子どもたちにマラリア検査キットと経口補水塩(ORS)を届けます!
タンザニアでは下痢症疾患で命を落とす子どもが毎年15万人以上、マラリアで命を落とす子どもが毎年3万人以上います。「置き薬ステーション」が提供するマラリア検査キットや経口補水塩(ORS)は、子どもたちの命を守るステップとなります。
■サンクスメール
■活動報告書(電子版)
■AfriMedico主催イベントへの無料招待
+
■ご支援金の一部がマラリア検査キット・経口補水塩(ORS)提供のために活用されます。
(全てE-mailでお届け致します)
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
3,000円
サンクスメール
■サンクスメール
■活動報告書(電子版)
(全てE-mailでお届け致します)
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
10,000円
タンザニアの子どもたちにマラリア検査キットと経口補水塩(ORS)を届けます!
タンザニアでは下痢症疾患で命を落とす子どもが毎年15万人以上、マラリアで命を落とす子どもが毎年3万人以上います。「置き薬ステーション」が提供するマラリア検査キットや経口補水塩(ORS)は、子どもたちの命を守るステップとなります。
■サンクスメール
■活動報告書(電子版)
■AfriMedico主催イベントへの無料招待
+
■ご支援金の一部がマラリア検査キット・経口補水塩(ORS)提供のために活用されます。
(全てE-mailでお届け致します)
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
- 現在
- 11,827,000円
- 寄付者
- 332人
- 残り
- 18日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日
山口朝鮮初中級学校を支援! ーつないでいこう未来へー
- 総計
- 58人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

世界の女の子が「生理」でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい
- 総計
- 30人

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
- 総計
- 28人

PEERパートナー:スポーツを通じた障害者の社会参加を応援する!
- 総計
- 18人

石巻の子どもたちにほんものの音楽を届けたい/音楽デリバリーin石巻
- 支援総額
- 92,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 8/16
神社仏閣の「ごりやく」で地域活性に繋げたい!
- 支援総額
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 3/6

スイーツ移動販売自転車で富山県宇奈月温泉を再び活気ある街に!
- 支援総額
- 434,000円
- 支援者
- 25人
- 終了日
- 5/11

猫と人の共生のためにシェルター存続を!もふもふサポーター募集中
- 総計
- 14人

広島から挑戦|失明リスクの早期発見を可能にする眼底カメラの開発を
- 寄付総額
- 3,668,000円
- 寄付者
- 149人
- 終了日
- 4/14

五輪で戦える選手を!新道場での「巻っず」を応援してください!
- 支援総額
- 1,840,000円
- 支援者
- 141人
- 終了日
- 12/26











