置き薬ステーションにプレートを設置いたしました!
Jambo! 今タンザニアにAfriMedicoメンバーは来ています。 今回渡航の目的の一つに、昨年末のReadyfor「アフリカ版置き薬プロジェクト」にて置き薬ステーションの名入…
もっと見る支援総額
目標金額 2,000,000円
Jambo! 今タンザニアにAfriMedicoメンバーは来ています。 今回渡航の目的の一つに、昨年末のReadyfor「アフリカ版置き薬プロジェクト」にて置き薬ステーションの名入…
もっと見るご支援くださったみなさま お世話になっております。 昨日、AfriMedicoメンバーはタンザニアでの10日間の旅程を終え、無事、日本に戻ってまいりました。 今回の訪問中、大きな進…
もっと見る支援者の皆様、おはようございます。 AfriMedicoメンバー、二人は1日から日本を飛び立ち、活動場所となるBwama村に入っています。 活動の詳細については追ってお知らせいたし…
もっと見る昨晩12月22日23時に今回のクラウドファンディングの挑戦が終了いたしました。 187名もの方から総額252万6千円と当初の目標金額を大きく超えるご支援をいただきました。 この二ヶ…
もっと見る皆さま こんにちは。 10月28日に始まったクラウドファンディングも本日12月22日の23時をもって終了となります。当初の目標金額の200万円を達成し、ネクストゴールと設定いたしま…
もっと見るいよいよあと1日、30時間をきりました。 ここまでこれたことも皆さまのご支援のおかげで、最後のその瞬間まで走りぬけたいと思います。チームからのメッセージの最終日の今日は企業連携チー…
もっと見る残すところあと2日、正確には50時間と少しとなりました! 持続的に置き薬をでアフリカの人々に健康と笑顔を届けるためには、プロボノ26人が活躍するAfriMedicoそのものの組織も…
もっと見るみなさんこんにちは! 残すところあと2日となりました。 本日はラストスパートの応援ということで、AfriMedicoがまさに生まれる過程を見守りご指導をいただいた、グロービス経営大…
もっと見るこんばんは、代表町井が無事出産、というおめでたいニュースが飛び込んできたなか海外戦略チームの紹介をします! 私たちのチームでは、タンザニアでの置き薬プロジェクトをより円滑に進めるた…
もっと見る皆さまこんにちは、クラウドファンディング挑戦まであと3日、当初の目標金額達成のためにご支援いただいた多くの人たちの思いを糧に最後の日まで挑戦を続けたいとネクストゴールを設定いたしま…
もっと見るみなさん、こんばんは! 夜分遅くのご連絡にて失礼します。 今日からの3日間はAfriMedicoを支える各チームからのメッセージとともに、カウントダウンをしていきたいと思います。 …
もっと見る皆さま、こんにちは! 本日、12月17日(土)13時19分、目標金額の200万円を達成することができました! このプロジェクトをご支援くださった方、いいね!やシェア、または口コミで…
もっと見る本日は置き薬の発祥の地、富山をAfriMedioが先日訪問してきましたので富山がどれだけくすりと縁深いかをご紹介したいと思います。 まずは富山県庁のくすり政策課さんにご挨拶。くすり…
もっと見るみなさま、いつも本プロジェクトへのご支援・応援、本当に有難う御座います! 2016年10月まで企業連携・人事総務の理事を務めておりました嶽山です。 「置き薬が手元にあれば、病気のこ…
もっと見るAfriMedicoプロボノの森脇です。いつもご支援ありがとうございます。 私は今年の5月にタンザニア現地の村を訪問しました。2回目の来訪でしたが、村長さんは覚えていてくれていて、…
もっと見るこんにちは、AfriMedico理事の山口です。 残すところあと8日、今までいただいたご支援、応援本当にありがとうございます。それを糧に最後の瞬間まで頑張ります! 学生時代に訪れた…
もっと見る来年はタンザニア行きの飛行機で一年を始める事になりそうです。 社会人になって最初の三年間、置き薬の故郷である富山でMRとして過ごしてから15年以上、製薬業界にどっぷりと浸かってきま…
もっと見るあと10日でのラストスパートとして、企業・団体様向けのリターンが追加されました! AfriMedico立ち上げのときから相談にのっていただいているマラリアノーモアジャパンの水野さん…
もっと見るみなさまこんにちは、本日12月12日はHEALTH FOR ALLを目指すUHC・ユニバーサル・ヘルス・カバレッジデーです。http://uhcday.jp/ そして全てのアフ…
もっと見るみなさん、こんにちは。AfriMedicoです。 本日11時に、100万円を越えることができました!! 現在までに98人の方から112万9000円のご支援いただいております。 これ…
もっと見るクラウドファンディングの挑戦もいよいよあと二週間となりました! 現在までに75人の方から75万6000円のご支援いただいております。 本当にご支援・応援ありがとうございます。 12…
もっと見る前回に引きつづきAfriMedico立ち上げ時より相談にのってくれていたマラリアノーモアジャパンの水野さんから、アフリカ版置き薬プロジェクトについてアドバイスと、応援メッセージをい…
もっと見る本日お昼過ぎに70万円に到達しました! AfriMedico一同、進捗を祝うとともに、 これまでのお一人おひとりからの応援に感謝しております! なお、今日は朝から新橋付近のオフィス…
もっと見る皆さまこんにちは。いよいよ12月に入りクラウドファンディングチャレンジ期限まであと3週間となりました。さらに加速をつけて頑張っていきますので応援お願いいたします! 本日はアフリカの…
もっと見る11月26日にグロービス経営大学院大学の公認クラブ「NPO研究会」にて、AfriMedicoを含むグロービス卒業生が立上げに参画した3団体による『パラレルキャリア』『団体立上げ』を…
もっと見る皆さまこんにちは 今日は現地でのAfriMedicoメンバージェフェリーを紹介したいと思います! ■Geofrey Yambayamba(ジェフェリー)氏 プロフィール ・タンザニ…
もっと見る目標金額の4分の1、50万円に到達しました! ご支援本当にありがとうございます。 残り29日で約150万と、かわらずチャレンジングではありますが、必死でがんばっていきたいと思います…
もっと見るみなさん、こんにちは! AfriMedico立ち上げ期から応援頂いている、途上国医療支援の第一人者、杉下先生のインタビュー。今日が最終回です。 ------------------…
もっと見るみなさん、こんにちは! 昨日に引き続き、途上国医療支援の第一人者、杉下先生のインタビューをお届けします。 ----------------------------------- 多…
もっと見るクラウドファンディングへのご支援額、もうすぐ300,000円に届きそうです!ご支援頂き、本当にありがとうございます! AfriMedico(アフリメディコ)の活動は、ひとの命・健康…
もっと見るクラウドファンディング挑戦開始から2週間が過ぎ、現在30名、279,000円のご支援をいただたいています。本当にありがとうございます! 今日は置き薬ステーションを立ち上げるブワマ村…
もっと見る本日でクラウドファンディングチャレンジをしてから12日目、現在21人、210,000円のご支援をいただきました!!本当にありがとうございます。新たにご支援をいただくたびにメンバー一…
もっと見る◆御礼◆ クラウドファンディングを正式にスタートさせてから、あっという間に一週間が経過しました。既に多くの方々からご支援をいただいており、本当に嬉しく思っております。同時に、目標金…
もっと見る10月30日(日)にNPO法人Living In Peace様主催のマイクロファイナンスフォーラムに理事の青木が登壇し、AfriMedicoの活動と「OKIGUSURI SHOP」…
もっと見る皆さま こんにちは。NPO法人 AfriMedico 代表理事の町井です。 明日配信されるメルマガでも同じ内容をお伝えいたしますが、 前回告知したAfriMedicoのクラウドファ…
もっと見る3,000円
■サンクスメール
■活動報告書(電子版)
(全てE-mailでお届け致します)
10,000円
タンザニアでは下痢症疾患で命を落とす子どもが毎年15万人以上、マラリアで命を落とす子どもが毎年3万人以上います。「置き薬ステーション」が提供するマラリア検査キットや経口補水塩(ORS)は、子どもたちの命を守るステップとなります。
■サンクスメール
■活動報告書(電子版)
■AfriMedico主催イベントへの無料招待
+
■ご支援金の一部がマラリア検査キット・経口補水塩(ORS)提供のために活用されます。
(全てE-mailでお届け致します)
3,000円
■サンクスメール
■活動報告書(電子版)
(全てE-mailでお届け致します)
10,000円
タンザニアでは下痢症疾患で命を落とす子どもが毎年15万人以上、マラリアで命を落とす子どもが毎年3万人以上います。「置き薬ステーション」が提供するマラリア検査キットや経口補水塩(ORS)は、子どもたちの命を守るステップとなります。
■サンクスメール
■活動報告書(電子版)
■AfriMedico主催イベントへの無料招待
+
■ご支援金の一部がマラリア検査キット・経口補水塩(ORS)提供のために活用されます。
(全てE-mailでお届け致します)


#伝統文化



