
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 140人
- 募集終了日
- 2019年6月28日
【あと3時間!】副理事長が語る、避難民の「希望の物語」

いよいよ、残り3時間!!
さらなるご寄付をお寄せいただき、ご寄付総額は3,388,000円まで伸びました!ご支援いただいた186名の皆さま、拡散などでご協力くださった皆様に、心よりお礼申し上げます。
ネクストゴールの400万円まで、あと約61万円。
1人でも多くの人々へ支援を届けるためには、1円でも多くのご寄付が必要です。何卒、「最後の一押し」をよろしくお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■副理事長が語る、避難民の「希望の物語」
ウクライナから昨年3月に日本に避難され、先日インタビューに応じてくださったソフィアさん。彼女との出会いは、当財団の副理事長を務める滝澤三郎氏からの紹介でした。
滝澤氏から見たソフィアさんの姿、そして難民にとっての「希望」とは。ぜひご一読いただき、ウクライナの人々へお心をお寄せいただけましたら幸いです。

(左から2番目が滝澤副理事長、右から2番目がソフィアさん)
希望の物語
先日のケア・インターナショナル・ジャパンのウクライナ支援オンラインイベントのゲストは、ウクライナから昨年の春に日本に避難して来たソフィアさん。
ウクライナの名門医科大学の3年生だった。日本でもそうだが、ウクライナで医師になることは社会的にも経済的にも安定し、人生が見通せる。ソフィアさんには「希望の物語」があった。
ロシアの仕掛けた戦争はその将来の夢を打ち砕いた。昨年5月の移民政策学会で話をしてもらった時、「将来の希望は?」と問われて彼女は「I live now ...私は今を生きるだけ」と答えた。「希望の物語」は消えた。絶望と混乱の中で希望など持ちようがなかったのだ。それでも自分の生きる意味を問い直し、助けてくれた日本へのお返しもしたいと言っていた。
あれからまもなく一年、ソフィアさんは日本語学校で勉強しながら、大学進学の夢を語ってくれた。とても賢明な彼女を欲しがる大学も出てくるだろう。
彼女は「希望」を語ってくれた。ただ、言葉の持つ明るいイメージとは違って、彼女(たち)の「希望」は切なさを伴う。戦争が続き、ウクライナの国民も国家も先のことは分からない。確実なものは何一つなく、不安と焦燥の中で人々は生きる。日本に避難した人々も、先が見えない。言葉、お金、仕事、子供の教育、ウクライナに残した夫や父親の安否...。日本での法的な地位すら不安定だ。
そんな時、人々はいつかこの戦争は終わる、ウクライナは勝つ、昔の平和な生活が戻って来る、という希望を持つ、というより希望にすがる。その希望が満たされるかは誰にも分からない。ただ、不安の先に「希望の物語」があると信じるとき、それは逆境を乗り越える力になる。その力が希望を現実のものにするのだ。
ウクライナの人々が今までロシアの侵略に持ちこたえたのも、皆が希望の実現を信じたからではないか。
世界中の多くの難民が、すべてを失うなかで希望だけを頼りに生きている。そんな難民・避難民の心の強さは、僕らのように「平和」な国に住む人々にインスピレーションを与える。
滝澤三郎
東洋英和女学院大学名誉教授
ケア・インターナショナル・ジャパン副理事長
▶ソフィアさんインタビュー全編はこちら
リターン
3,000円

活動応援コース(寄付型)
■お礼状
■メールマガジンのご購読
ケア・インターナショナル ジャパンの最新情報を月2回お届けします
■領収書
※領収書ご不要の場合、お礼状はメールでお送りいたします。この場合、手数料を除く全てのご支援金を基金に充てさせていただきます。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

活動応援コース(寄付型)
■お礼状
■メールマガジンのご購読
ケア・インターナショナル ジャパンの最新情報を月2回お届けします
■領収書
※領収書ご不要の場合、お礼状はメールでお送りいたします。この場合、手数料を除く全てのご支援金を基金に充てさせていただきます。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,000円

活動応援コース(寄付型)
■お礼状
■メールマガジンのご購読
ケア・インターナショナル ジャパンの最新情報を月2回お届けします
■領収書
※領収書ご不要の場合、お礼状はメールでお送りいたします。この場合、手数料を除く全てのご支援金を基金に充てさせていただきます。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

活動応援コース(寄付型)
■お礼状
■メールマガジンのご購読
ケア・インターナショナル ジャパンの最新情報を月2回お届けします
■領収書
※領収書ご不要の場合、お礼状はメールでお送りいたします。この場合、手数料を除く全てのご支援金を基金に充てさせていただきます。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月

困窮する女性や女子を支援~1日33円からの人道支援サポーター募集!
- 総計
- 21人

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 39日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 6,015,000円
- 支援者
- 160人
- 残り
- 65日

ウガンダ貧困支援プロジェクトオーガニックコーヒー ニジイロビーンズ
- 現在
- 28,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 8日

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
- 現在
- 12,277,000円
- 寄付者
- 349人
- 残り
- 16日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,890,000円
- 寄付者
- 324人
- 残り
- 27日

ももやまサポーター募集ー地域「みんなの」ももやま子ども食堂に!
- 総計
- 40人











